見出し画像

介護保険でのサービスやリハビリについて

日本の高齢者社会において、よくニュースでも社会保障費が足りていないと報道されています。

その中の、介護にかかるお金の一つ、「介護保険」について今回はお話します。

介護保険とは

介護保険とは厚生労働省が管轄している国の制度であり、高齢者や特定疾病を患った方に対して、各個人の介護サービス利用の負担額を減らす目的があります。

国の制度ですから国民から徴収されています。

満40歳を迎えた人の給料明細からは、「介護保険料」として徴収され始めます。

国民から徴収したお金で、介護が必要な方々に割り振られていきます。

介護保険の仕組み

 

介護保険を受けられる対象者は2種類います。

第1号保険者と第2号保険者です。

第1号保険者というのは65歳以上の方を指します。

第2号保険者というのは40歳から64歳までの方を指します。

第2号保険者には介護保険を受けるための条件があります。

国が指定する特定疾病に罹患した第2号保険者に相当する方が介護保険を利用できます。

特定疾病については厚生労働省のホームページをご覧ください。

この記事の最後にリンクを貼っておきます。

介護保険を受けるまでの手順

 

介護保険が必要な状態となった場合、本人もしくは家族が役所の窓口へ赴き、申請をします。

申請が受理されれば、役所の職員が自宅もしくは入院されている病院に来られます。

この時に身体の状況や認知面の確認をし、「一次判定」をします。

次に、主治医によって作成される「主治医意見書」を基に「二次判定」が行われます。

こうして対象者に割り当てられる「介護度」というのが決まります。

ちなみに介護度は、

要支援1、2、要介護1〜5の7段階あります。要支援1が最も低く、要介護5が最も介護が必要と判断された状態です。

段階によって介護サービスの自己負担利用料が変わります。

また基本は1割負担ですが、所得に応じて2割または3割負担となります。

介護度が決まれば、担当のケアマネージャーが決まります。

今後はケアマネージャーと相談しながら利用する介護サービスを決めていきます。

ケアマネージャーはケアプランを立てて、利用者の状況に応じて、ケアプランを更新していきます。

利用できる介護サービス

 

【訪問系サービス】

訪問介護、訪問看護など、直接自宅に赴き、身辺のお世話をしてくれる。

【通所系サービス】

通所介護(デイサービス)、通所リハビリテーション(デイケア)など、半日や一日など、自宅に日中いる状態が困難な場合に通いで受けられるサービス。

【短期滞在系サービス】

ショートステイにて数日間自宅から離れて、施設(介護老人保険施設など)で寝泊りできるサービス。

【居住系サービス】

有料老人ホームなどに入居する場合に介護保険量から一部負担。

【入所系サービス】

特別養護老人ホーム(在宅での生活が困難な状態であり:要介護3以上で入所可能な施設)など

理学療法士(リハビリ)としての関わり

 

私が急性期病院で勤めていた時の経験をお話します。

介護保険を持たない高齢者が転倒し、脚を骨折した方が入院してきた場合、私たち理学療法士は、元々の本人の身体能力、家族の介護能力、経済力、家屋の状況などを情報収集します。

遅くても理学療法士が介入してから3日以内には介護保険の申請が必要かどうかの判断を行います。

介護保険が必要だと判断した場合は、退院支援を主に行っている看護師と相談し、家族に介護保険の申請手続きを進めるよう促します。

介護保険の申請が通り、介護度が決まるまで、時間を要すので、早めの行動が重要です。

自宅に帰る場合には家屋調査も行います。

理学療法士とケアマネージャー、福祉用具業者が自宅に赴き、段差の解消や手すりの設置などを検討していきます。

退院後のフォローについてもデイサービスの内容をケアマネージャー、家族、本人と相談し、再転倒予防に努めます。

おわりに

 

いかがだったでしょうか。介護保険についての概要をざっとお話しました。

もっと詳しい内容が知りたい方は是非、厚生労働省のホームページをご確認ください。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

 

↓厚生労働省ホームページ↓


介護保険制度の概要
介護保険制度の概要について紹介しています。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/gaiyo/index.html

特定疾病の選定基準の考え方|厚生労働省
特定疾病の選定基準の考え方について紹介しています。

https://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/nintei/gaiyo3.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?