見出し画像

【Z世代×キャリア論】大企業に属しながら、1年目からスタートアップ起業へ。Re:Generation創設者・代表 右近宣人が語る「働き方のイノベーション/働き方のこれから」とは?

”大企業orスタートアップ”から、”大企業&スタートアップ”という第3の道へ。「働き方のイノベーション」から日本の勝ち筋を見つけたい。

インタビュアー:
右近さんは、Z世代起業家として、「日本の伝統的な大企業」に所属されながらも、新卒1年目からスタートアップの設立を進められています。そんな右近さんは、「働き方」についてどのようにお考えですか?

右近:
ありがとうございます。今後は、「企業の中に個人が入る」のではなく、「個人の中に、複数の企業が存在している」ようになると考えています。

「個人の自己実現を尊重した方が、モチベーションが向上し、生産性も向上する。自分がしたい業務に積極的に取り組んだ結果、専門性も身につき、各企業に対してもポジティブな効果がフィードバックされる。」というのが、私自身の理想像です。もちろん、リスクも多く存在していますが、大きくは、この方向に向かっていくと考えています。

課題:大企業は、「チャレンジをするべき時に、チャレンジをすることができない構造」になっている。

右近:
私自身は、普段、大企業で新規事業開発に取り組んでいます。優秀で、成熟度の高い上司たちの元に配属をいただきました。大変お世話になりながら、日々、業務に取り組んでおり、とても充実しています。ある程度の裁量を意識的に作ってくださることを感じ、その気遣いがすごく嬉しいです。チームのためにも、会社のためにも、全力で頑張ろうと日々取り組んでいます。

しかしながら、例えば、役職者になって、予算を動かしたり、部下をマネジメントすることができるのは十数年後になります。また、その時には、プライベートでは、結婚や出産があり、守るべきものが増えてきます。

「リスクを恐れずチャレンジをすることができる時に、チャレンジをすることができない。一方、いざチャレンジをすることができるようになった時には、家族や部下など、守るべきものが増えており、大胆なチャレンジをすることができない構造」になっているのです。

人事部から起業の許可を獲得し、Re:Generationを設立。大企業1年目から、スタートアップ経営者へ。

インタビュアー:
右近さんは、「チャレンジをするべき時に、チャレンジをすることができない構造」に対する、解決策として、Re:Generationを設立されたのですか?
※現在、登記手続き中

右近:
はい、その通りです。「日本を支える大企業の幹部候補として、学ぶことは確実に学びつつ、大企業だとできない経験を、スタートアップで補い、互いにシナジーを生み出すキャリアモデル」を企画・開発しています。

大前提、「大企業の若手として学ぶべきことはたくさんある」と考えています。例えば、オペレーションを確実に回す能力や、社内調整をする能力などです。大企業では、ひとつのプロジェクトでも、関わる人が多くなりますし、動くお金も多額になります。社会的責任も大きいです。「大企業でしかできない経験があって、その経験からしか獲得できない能力」があります。それはそれで、将来の幹部候補者として獲得する必要があります。

同時に、スタートアップで、自分でゼロから考えて、周囲の人を巻き込みながら、事業構築を行いつつ、1円を稼ぐ、「自分で自分のレールを敷く経験」を積む。その経験の中で、新規事業開発者・経営者としての能力を磨いています。

現に、スタートアップでの経験を活かして、大企業での業務においても、課題設定や、解決策提案などを積極的に行うことができています。圧倒的な成果を生み出し、高い評価を獲得することで、大企業でのキャリアも成功していくと確信しています。大企業とスタートアップの両方を見ているからこそできるキャリアモデルを実現していきたいです。

インタビュアー:
スタートアップの設立が求められ、そして、スタートアップと大企業の連携が必要視される中で、右近さんのような、大企業とスタートアップ両方を知っている人が重要視されるように感じました。ありがとうございました。

右近:
こちらこそ、ありがとうございました。


この記事が参加している募集

SDGsへの向き合い方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?