見出し画像

競技を発展させるのに本当に大事なこと

二人の息子が高校生と中学生になり、今回は二人ともがサッカーをやってきたなかで感じたことを書こうと思います。

プロ化による影響

サッカーは国内にプロリーグがあり、最近では海外で活躍する選手も多くなってきた、日本のスポーツの中でプロ化したことによる大きな効果を感じられる競技です。

小学生の男の子がやりたいスポーツの中ではダントツ1位です。

プロ選手が世界で活躍する

子供達が憧れる

サッカー人口が増える

協会への登録数が増える

協会費が増える

将来有望な強化選手へお金を使える

能力のある選手が育つ

代表が強くなる

子供達が憧れる

この連鎖が始まるためのきっかけ。
その一つがオリンピックの金メダルであることは間違いないでしょう。マイナー競技ほどオリンピックの正式種目への採用、そして金メダルの獲得に向けて協会を上げて取り組むのではないでしょうか。

将来上手くなれば多くの観客の前でプレーでき、お金を稼げ、影響力も大きくなります。それは少年達のモチベーションにいい影響を与えます。

しかし、トップに上がれるのはほんのわずかで、そこにたどり着かない子供達がたくさんいます。

サッカーには幸運にも「地域の少年サッカー」、「クラブチーム」「学校の部活」などやりたいと思った時にできる環境が整っています。
しかしそこでの指導方法や、親の考え方には多くの問題があります。

大人の意識の向上が必要

小学校、中学校、高校、と段階ごとにやるべきことがあるように私は思います。
それなのに「指導」ということに素人なお父さんコーチや親達は、往々にしてまだ運動能力も発達途中の子供たちに無理な要求をし始めます。

サッカーをやりたい、うまくなりたいという子供達の欲求を親達は遥かに上回ったスピードで求め始めるのです。

きっと大人が頭でっかちになっちゃってるんですよね。テレビで見た海外サッカーのプレーを子供に求めてみたり(笑)ほんとにそういことがありました😅

勝たなきゃいけない、と試合に出る子供を固定してみたり、教えてもいない専門用語で指示をしてみたり、やる気が見られない子供に罰を与えたり、最悪の場合は罵声を浴びせたり。

大事な試合だからとケガを押して出場させるなんてもってのほかだと思います。子供の時のケガを一生抱えていくなんてことは日本特有の現象です。

そんなことの積み重ねで、サッカーが面白くなくなってやめていった子をたくさん見てきました。

これからのスポーツのあり方を考えるのは…

幸いうちの息子たちはそんな環境でもサッカーだけは嫌いにならずに今も続けてます。
これからのスポーツを考えていく上で、子供達を導いていくのは間違いなく大人です。その大人の多くはその環境で生き残った選手たちです。

当然、自分達が強くなったその環境を否定する人は少ないでしょう。
ほんとはサッカーを好きで始めたのにいろんな理由でやめていった子供達がたくさんいるということ。そしてその理由が何だったのかをちゃんと考えないとそのスポーツの発展はないのかなと思ってます。

勝ち組だけの論理は必ずしも正しくない❗

って思います。

そういう私も息子が小学生の頃は、試合から帰ってきたら、「今日は良かったね」というより先に「あの場面はこうした方が良かったんじゃない?」とか言ってしまってたなぁと今すごく反省してます。。

もし小学生のお子さんをお持ちの親御さんがこの記事をご覧になったら、是非子供達が楽しくスポーツをする姿を優しくサポートしてあげて欲しいです。
そして強くなりたいと思う子供の気持ちを親が越えてしまわないように冷静に子供と向き合って欲しいと思います。
😌

来週からWリーグが開幕します。
大変な状況で頑張っている選手の後押しができるよう、いいプレーには思いっきり拍手👏を送りたいと思います。
声が出せない分、いろんな形で伝えたいと思います❗💪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?