
DECADE
9
「10年先を見すえて目標を立てる」ことに、妙に躍起になっていたことに気づきました。
一線に立つ一流の人たちですら、10年先なんて読めやしないって話を聞いたばかりだったのに。
今の子どもたちは、まだ存在していない仕事に就くと言われています。5年10年後なんてどうなるかわからない。にもかかわらず、10年後から逆算して……って考えてました。
10年ちょい前に勤めてた会社は、取締役もみんな変わって、社長は会長に。社員は知らない人ばかりになっていました。会社も、新陳代謝を繰り返して成長していく。これ、当時の社員は想像できたのかな? 社長ですらも、わからなかったんじゃないかなぁ。
なら、社会が変わっても通用するスキル、考え方を常に磨き続けて、感度を上げて時代の流れをしっかり捉えられる自分でいよ。
いつまでも、気になる波にジャンプして飛び乗る力を、磨いておこ。
出来ることは、ただ、それだけ。
9
iPadとイラストが大好物。最近マーケティングの勉強に励んでいる元Webデザイナー→事業会社のディレクター。脳も使わないと筋肉みたいに衰えるのだとわかり、アウトプットにいそしんでいます。