Kyamo

レイド株式会社 代表取締役。 新卒でITベンチャー企業に10年勤めたのち、2018年5…

Kyamo

レイド株式会社 代表取締役。 新卒でITベンチャー企業に10年勤めたのち、2018年5月に人材ビジネスで起業。独立系の採用代行(RPO)事業を展開。 HRとして、採用から組織づくりまで幅広く経験してきました。 https://rayd.co.jp

マガジン

  • レイドマガジン

最近の記事

レイド株式会社 設立から5年が経ちました

多くの方々に支えていただき、レイド株式会社は2023年5月8日で無事、設立から5年が経ちました。 設立1〜4年目の要約1年目(2018年5月-2019年4月) 大手ゲーム会社様にてフルタイム常駐 2年目(2019年5月-2020年4月) フルリモート対応の形で複数企業様の採用支援スタート 3年目(2020年5月-2021年4月) 勉強会/セミナーの実施、広報スタート 4年目(2021年5月-2022年4月) 組織づくりへの取り組み、ラジオ番組スタート 設立5年目(2022

    • レイド株式会社 設立から4年が経ちました

      多くの方々に支えていただき、レイド株式会社は2022年5月8日で無事、設立から4年が経ちました。 1〜3年目の要約1年目 大手ゲーム会社様にてフルタイム常駐 2年目 フルリモート対応の形で複数企業様の採用支援スタート 3年目 勉強会/セミナーの実施、広報スタート 4年目の振り返り1,2年目はレイドの存在価値の模索とサービスの構築、3年目は情報/存在の発信、そして4年目は改めて全体を俯瞰してみての組織体制の見直しを行いました。 1年前の設立3年記事では「①サービスとしての

      • レイド株式会社 設立から3年が経ちました

        多くの方々に支えていただき、レイド株式会社は本日2021年5月8日で無事、設立から3年が経ちました。 1,2年目の要約設立1年目は大手ゲーム会社様にてフルタイム常駐、2年目はすべてリモート対応の形で複数企業様の採用を支援させていただきました。無名の当社にも関わらず数々の良いご縁に恵まれ、いくつもの新しい挑戦に取り組ませていただくことができ、いまでも感謝が尽きません。 3年目の振り返り 3年目も、引き続きリモートの形で複数企業様の採用を支援させていただきました。ビズリーチ

        • 好きなこと/やりたいことをして生きる道標

          好きなことを仕事にする?「好きなことを仕事にしよう」というフレーズが耳目に触れる機会が増えてきました。このフレーズに触れると、誰しもが一度は現状を省みてしまうのではないでしょうか。 2015年の少し古い調査データですがニュースサイトしらべぇによると、男女1500人を対象に「自分は好きなことを仕事にすることができたと思っている」というアンケートを行ったところ、67%の方が「いいえ」と答えているそうです。 そこで今回は、「好きなこと/やりたいことをして生きる道標」について

        レイド株式会社 設立から5年が経ちました

        マガジン

        • レイドマガジン
          9本

        記事

          求人票の"必須要件"を見直して欲しい

          企業が人材採用を目的に求人票を作成する際、求める人物像を明示するために"必須要件(あるいは「必須条件」「必須スキル」など)を記載しますが、候補者を無意識に遠ざけてしまっているケースが多いので、今一度見直していただきたいです。 例: ■必須要件 - 開発経験3年以上 - SaaSビジネス経験見直し方はシンプルに、その条件以下の方は絶対に検討しないかどうか。 「この経験がなくてマインドマッチしている人から応募があったら見送るかな?」「希望年収が提示よりも低かったら検討するかな

          求人票の"必須要件"を見直して欲しい

          上場企業の実例 | ストレングスファインダーを活かした組織開発

          2020年4月23日、上場企業の元CEOでGALLUP認定ストレングスコーチでもある方を講師としてお招きし、「上場企業の実例から学ぶ | ストレングスファインダーを活かした組織開発勉強会」を開催いたしました。 ※ストレングスファインダーは2019年に「クリフトンストレングス」に名称変更していますが、当記事では便宜上ストレングスファインダー(SF)と記載させていただきます。 自己分析としてSFの利用はよく耳にしますが、SFを組織づくりに活かしている企業があるという話を耳にし、

          上場企業の実例 | ストレングスファインダーを活かした組織開発

          レイド株式会社 設立から2年が経ちました

          多くの方々に支えていただき、レイド株式会社は2020年5月8日で無事、設立から2年が経ちました。 設立2年目の振り返り設立1年目は常駐という形で企業の採用に携わっていましたが、2年目は一転すべてリモート対応の形で事業を進めてきました。常駐体制からの切り替えで改めて0からのスタートとなりましたが、嬉しいことに数々の良いご縁に恵まれ、いくつもの新しい挑戦に取り組ませていただくことができました。 また、2年目(〜2019年)も自分1人で売り上げを追求した時期でした。クライアント

          レイド株式会社 設立から2年が経ちました

          面接でPCを持ち込まない品格

          本来、面接官と求職者は対等な関係です。これまでは"選考"という性質上、企業が選ぶ形になり企業優位な関係も多く見られましたが、人材難で売り手市場な昨今においてやっと、求職者も「辞退」という選択肢を提示できるようになり、その対等な関係が整いつつあるように思います。 そんな中、個人的に広めたいと考えている面接風土が、「面接でPCを持ち込まない」というもの。今回は実体験を元に、この面接官のPC利用について考えていきます。 事例①:求職者が面接時にPCを開く[求職者スペック] 20

          面接でPCを持ち込まない品格

          【採用担当者向け】スカウトメール送付のタイミング(ビズリーチ編)

          スカウトメールを送るタイミングについて、簡単なノウハウがあるので公開します。今回は、利用企業の増えているビズリーチについて。 新着ユーザーに真っ先にスカウトメールを送るさっそく質問ですが、勢いがあり成果を出しているエージェントがやっていること、みなさんご存知ですか? それは、転職メディアに登録した新着ユーザーに真っ先にスカウトメールを送ることです。 真っ先にスカウトメールを送るメリットは以下2点です。 ①転職メディアに登録した時が最も転職意欲が高い ②遅いと大量のスカウ

          【採用担当者向け】スカウトメール送付のタイミング(ビズリーチ編)

          【採用担当者向け】"優秀層が反応するスカウトメール"を作成する簡単な2つのポイント

          攻めの採用活動として、スカウトメールを送る企業も多くなりました。むしろ売り手市場の昨今では、スカウトメールを送らないと良い人材を採用できないと言っても過言ではありません。 本日は、私が採用代行として大手〜ベンチャーまで各社でスカウトメールを送ってきた経験の中で見出した、"優秀層が反応するスカウトメール"を作成するための簡単な2つのポイントをご紹介します。 ①個別具体的な情報を入れるスカウトメールが氾濫しているからこそ、個別具体的な情報を入れることで候補者に刺さりやすくなり

          【採用担当者向け】"優秀層が反応するスカウトメール"を作成する簡単な2つのポイント

          【求職者向け】エージェントからの「気軽にお話しましょう」を真に受けず、"気を引き締めて臨むべき"理由

          大手総合転職エージェントをはじめ、最近では業界特化のいわゆるブティック型エージェントの存在も増え、仕事を探す際に多様なエージェントライフを楽しむことができるようになりました。求人メディアに登録しても、エージェントからたくさんのスカウトメールが送られてきます。 ところでみなさんはエージェントの方と会うことになった際、どのようなモチベーションで会いに行きますか?エージェントからは「気軽に!まずは情報交換だけでも!」とまるでお客様扱いでおもてなしをされるかのように誘われるため気を

          【求職者向け】エージェントからの「気軽にお話しましょう」を真に受けず、"気を引き締めて臨むべき"理由

          「レイド設立一周年の報告」と「実現する世界観」

          2019年5月8日を持ちまして、レイド株式会社は設立2年目に入りました。設立から1年は朝・昼・晩と多忙な日々を過ごしていたためあまりオリジナルな情報発信を行うことができませんでしたが、2年目はオリジナルな情報発信を行なっていくことを重点課題にしていきます。 レイドの実現する世界観レイドでは、実現したい世界観があります。 それは、かつては奴隷の行う”苦役”として、またあるときは神から与えられた”罰”として、そして現代の多くでさえ未だ”生活するための糧”として考えられてきた「労

          「レイド設立一周年の報告」と「実現する世界観」

          【レイド株式会社】社名の由来

          2018年5月8日、人材サービス会社として産声をあげたレイド株式会社が、早くも創業1周年を迎えようとしています。 34歳にして右も左もわからず、進める方に突き進んだ第1期。お仕事をさせていただいているクライアント様をはじめ、お仕事の相談に乗ってくださる方、経営のアドバイスをくださる方、「いいね」を押して応援してくださる方など、いろいろな形でたくさんの方に支えられて生きていることを実感する一年でした。 第1期は主軸の採用代行業務や新規事業の計画もしつつ、改めてレイド株式会社

          【レイド株式会社】社名の由来