マガジンのカバー画像

ストレス対処法

912
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

精神科看護師が考える死との向き合い方

精神科看護師が考える死との向き合い方

医療従事者は〝死〟と
向き合う仕事とも言える。

今回書く内容は
自分の死との向き合い方ではなく
他人の死との向き合い方についてです。

精神科においても
家族など近しい人との死をきっかけに
精神的に疲弊して
入院するケースも少なくない。

ストレスを点数化したときに
人の死のストレスというのは
ストレスの中でも特に点数が高く
中でも配偶者の死は
平均83点という最も
ストレスの点数が高いとされて

もっとみる
根深い自己肯定感の低さを改善する方法

根深い自己肯定感の低さを改善する方法

昨日
瞬間的に自己肯定感が上がる方法について
書きました。

瞬間的に自己肯定感が上がるということは
逆に言えば
それだけでは効果は長続きしない。

そして根深く自己肯定感が低い人は
徐々に、コツコツと
自己肯定感が上がる作業をすれば
改善されるはず。

なので普段の習慣から変えていく必要があります。

では、具体的に何をすべきか?

自己肯定感のあげ方は山のようにあるので
1番簡単で持続できそう

もっとみる
一瞬で自己肯定感が上がる方法

一瞬で自己肯定感が上がる方法

「どうせ何やってもうまくいかないし」
「大して誰からも期待されてないだろう」
「自分は価値がない人間なんじゃないか」

そのように自己肯定感が下がってくると
自然とネガティブな発想になってくる。

自分で自分のことが嫌になってくると
楽しかったことも楽しめなくなる。
そうなると不思議と他人の優しさも
素直に受け止められなくなってくる。

それどころか他人に対して
厳しい目で見るようになってきて

もっとみる
ネガティブな人との関わり方

ネガティブな人との関わり方

基本的にネガティブな人とは
関わらない方がいいですよね。
自分の言葉が思考に最も影響を与えるわけですが
当然周りの人の言葉にも思考は影響を受けます。

人は〝与える人〟と〝奪う人〟に
分かれると思っていて

〝奪う人〟とは関わらないようにしています。
〝奪う人とは〟相手の時間だけでなく
感情や思考をネガティブに引っ張る人も
〝奪う人〟だと思います。

なのでネガティブな発言をする人とは
距離を置い

もっとみる
自己評価が低い、を治したい

自己評価が低い、を治したい

自己評価が低いと生きづらいし
かと言って自信満々に振る舞って
鼻につくような人にもなりたくない。
何より周りの人に嫌われたくない。
そんな中でモヤモヤと迷われてる方も
いらっしゃるかと思います。

数多くの患者さんの話を聞いてよく思うのが
自分を卑下する事をそんなに悪い事だと
感じてないんですよね。

メンタルを病む最大の原因は
自己評価の低さにあると考えています。

精神科病院や心療内科に通院し

もっとみる