マガジンのカバー画像

精神科

1,099
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

無気力な時、やる気が出ない時の対処法

無気力な時、やる気が出ない時の対処法

休みたい時
サボりたい時
何かに理由をつけて
何もしない言い訳を考えてしまう。

そして
そんな自分に嫌気が差して
自己嫌悪に陥って
さらにやる気が出なくなる。

これって問題はどこにあるでしょう?

無気力になって
やる気が出ないことでしょうか?

否!
私は無気力なことが悪いとは思いません。

そんな自分を許せないことが
問題だと思います。

無気力、やる気が出ない時の対処法という
このnot

もっとみる
自分自身のことがわからなくなったら読むnote

自分自身のことがわからなくなったら読むnote

自分が何者なのか
自分が何をしたいのか
自分が何のために生まれてきたのか

そういう感覚に陥ったことはありませんか?

全ての人とは言いませんが
自分自身を見失ってしまったような
感覚になったことある人は
少なくないかと思います。

こういう仕事をしていると
そういう類の悩みを話される方が
多くいらっしゃいます。

傾向としては若年者
そして男女比は女性が多いように思いますが
あくまで経験則なので

もっとみる
メンタル疾患に効果的な治療法とは

メンタル疾患に効果的な治療法とは

4月1日のnoteに
こんな話を書いた。

ネアンデルタール人と
我らがホモサピエンス
実は個人の能力は
ネアンデルタール人の方が
上だったという説がある。
脳の容量、骨格筋の発達などは
なんと現生の人類よりも
優れていた可能性があるらしい。
しかし、ホモサピエンス以外の人類は
約4万年以上前に絶滅されている。
(一部ネアンデルタール人のDNAが混じっているらしいけどね)
この能力が低

もっとみる
成功より失敗の方がメンタルには良い

成功より失敗の方がメンタルには良い

仕事で成果を出す
素敵な異性と仲良くなる
人に好かれる

成功の例は挙げればたくさんありますが

成功から得られることって何でしょう?

信頼?
自己肯定感?
お金?

成功体験が自己肯定感を高める
という類の話を
よく聞くと思いますが
間違っちゃいけないことは

結果が自己肯定感を高めるのではなくて
努力したこと
努力したことが結果になったことが
自己肯定感を高める。

ということ。

結果

もっとみる
誹謗中傷する人への対策法

誹謗中傷する人への対策法

先日女子プロレスラーの
木村花さん(22)が23日、死去されました。

死因は明らかになっていませんが
木村さんはソーシャルメディアで
ファンへの別れをほのめかすような
発言がされており
ネット上で誹謗(ひぼう)中傷を
受けていたとみられています。

誹謗中傷するやつはおかしい!
誰かを匿名でバッシングすることは悪だ!
特定して処分しろ!

と特定する動きもあるようですが

自分は正しい。相手は悪

もっとみる
コロナ鬱はこれからが本番

コロナ鬱はこれからが本番

緊急事態宣言も徐々に解除となり
鬱々とした日々から解放されるかと思いきや
気分が晴れやかになってきたかというと
まだスッキリしない感じがしません?

少しずつ外出も許可されては、いるんだけど
なんんとなくまだ感染しそうだから
人混みは避けたいし
自粛警察がうるさそうだし

テレビをつければ
コロナウイルスの話題や
コロナの影響で甲子園が中止になる
胸が締め付けられるようなニュースも流れ

全体的に

もっとみる
失敗しない目標の立て方

失敗しない目標の立て方

5月も下旬になり
6月に入る頃となりました。
半分とは言わないまでも
今年も大半が過ぎてしまいました。

ところで質問ですが

今年の正月に立てた今年の目標は
どれぐらい達成していますか?

もしくは
今年の目標を覚えていますか?

5月現在まで
その目標に向かって努力されてる方もいる反面
その目標すら忘れてる人も
大勢いらっしゃるわけです。 

これは目標を立てた人の意思とか
継続力に問題がある

もっとみる
アルコール依存症と大酒飲みの違い

アルコール依存症と大酒飲みの違い

「あの人は私よりたくさん飲んでるのに
なぜ私だけが依存症なんだ!
あの人だって酔い潰れて迷惑かけたり
しているじゃないか!」

と言いながら入院してくる
アルコール依存症の方がたくさんおられます。

確かに本人からすれば
自分は大して飲んでないのに
アルコール依存症と診断されて
納得がいかない人もいるでしょう。

今回はアルコール依存症と大酒飲みの違い
についてお話ししていきます。

というのも

もっとみる
聴き上手になる3ステップ〜後半〜

聴き上手になる3ステップ〜後半〜

昨日、聴き上手になる3ステップについて
書きましたが、今日はその続編です。

おさらいをすると
聴き上手になる3ステップは

①受ける
②わかる
③進む

でしたね。

昨日①まで書いてますので
そちらも覗いてもらえると良いかもです☺️

②わかる

まず相手の感情に寄り添った後は
内容をしっかり理解する段階。
相手が何を求めているのか
その悩みの問題はどこにあるのか
客観的な理解が必要になります

もっとみる
自己肯定感は〝ええじゃないか〟精神

自己肯定感は〝ええじゃないか〟精神

血管が見えない高齢者の患者さんに
3日連続で点滴をミスなく入れられたことで
めちゃくちゃ自己肯定感が上がった玲です😉

案外器用なんだなーと👍笑

ということで自己肯定感をテーマに
書いていきたいと思います。

このnoteのテーマは
「幸せについて本気出して考えてみる」

なのですが

最初に想定したテーマは
「自己肯定感を上げなければ幸せになれない」
というものでした。

たくさんの患者さ

もっとみる
病気だから成功しない、本当か?

病気だから成功しない、本当か?

精神科病院にはざまざまな
悩みを抱えた人が
コロナであまり外出したくないこの時期でも
通院したり
入院したりするわけです。

その中でも
よくある悩みというか
何十回も聞いたであろう悩みが
ご自身の病気が原因で
人間関係や仕事がうまくいかず
悩んでいるというものですね。

例えば
発達障害があるから

・日付などの数字の見間違えが多い。
・偏見の目で見られている、と気にしてしまう。
・自閉症スペク

もっとみる
コロナ太りの原因

コロナ太りの原因

緊急事態宣言延長から
自宅で過ごす方もたくさんおられると思います。
私も結構食べちゃってるんですよね😭
サラダとかじゃなく甘い&しょっぱいものを
エンドレスで食べがちですよね。

食べちゃいけないのに
食べてしまう。

なぜ太ると分かっているのに
食べてしまうのか。

テレビやSNSを見れば
コロナ、自粛、休業、政治の判断が遅いとか
自粛せずパチンコに行ってる人を
非難したりだとか

ネガティブ

もっとみる
論理的な不安の解消法

論理的な不安の解消法

・失敗するかもしれない
・恥を描くかもしれない
・親が亡くなった後が不安
・老後が心配

・新型コロナウイルスに感染するかもしれない
・咳をしたら嫌がられるかもしれない

など、人は簡単に不安を感じるようになってます。
ある種の防衛反応ですよね。

不安を感じるというのは
ある意味で人類が生き延びた証でもあります。

例えば遥か昔
何mもある大きな動物を見た時に

・この動物は人を食べるんじゃない

もっとみる
ストレスは「成長」させる?「萎縮」させる?

ストレスは「成長」させる?「萎縮」させる?

ストレスは〝べき思考〟が
産み出しているという話を
前回しましたが

そのストレスって悪い面ばかりでもなく
そのストレスから学んだり
経験から成長に繋がることもあると
想像がつくと思うんですよね。

でも時にはトラウマを産んでしまったり
必ずしも成長に繋がらないことって
あると思います。

その違いって何なの?
について書いていきますね。

結論

自分から取り組んだストレスなのか相手から与え

もっとみる