課題が終わらないの巻
こんにちは、noyuriです。
課題が終わりません。
その理由(というかほぼ言い訳)をなんとなくまとめてみました。前回比するとあまり面白くないかもしれませんが、これが現実逃避したい大学生のリアルなのでご了承ください笑
ミネルバの教育システム
先にミネルバの教育についてざっとお話しすると、まずミネルバには定期試験がありません。テストがない代わりに成績が測られる場面は主に三つあって、
・日々の授業
・課題
・(一年生のみ)チームプロジェクト
この三つでもらった評価が合計されて成績が決まります。この中で一番成績に響くのが課題で、一年生の間は1学期につき1コース大体3個課題があります。
全ての課題に共通して言えることは「授業で習った知識を自分で使ってみること」「習った知識をどう活かしたか説明すること」の二つをどこまで深掘りできるかによって成績が決まるということです。いくらいいものを出せても自分でちゃんと説明できてないと結局教授には「この生徒は本当にこの知識について理解しているのか?」と疑問が残ってしまい思ったより成績が取れないことがあります。なので授業の時は頭ではわかっていたけど、いざ言葉にして説明するように言われると歯が立たなくなるなんてことがよく起こります。
ちなみに今日終わりが見えなくて絶望しかけている課題は自分の住んでいる国・地域の問題を一つ選んでどうやったらそれを解決できるか説得する動画を作るというものです。私はサンフランシスコの水不足の問題について動画を作る予定で、ざっくり言うと水不足についてもっと関心を持ってもらいアクションを起こしたい!と思ってもらえるような動画を作ることがゴールです。春学期に入ってから人を説得するスキルと言葉以外のコミュニケーションツール(音楽、詩、文学作品、映画など)を通じて効果的に自分のメッセージを伝える方法について習ったので、その知識をうまく取り入れて動画を作るのですが、、、
今回はBGM、ナレーション、スライド、映像(自分で撮影したもの+適宜ネットにある素材)の四つを同時並行で考えないといけなくて私のような動画編集初心者にとってはめっちゃ時間がかかる構成になってます。しかも自分の言ってることがどこまで説得力あるのかわからなくなってかなり迷走中です。お題は自分は興味のある分野なのでなんとか超集中して明日までに終わらせたい…。
ミネルバの課題の難しい点(個人目線)
個人的にミネルバの課題で一番難しいのは課題の内容そのものより時間の管理だと思っています。
ミネルバは1学期15週間(2日間の休みと1週間の休み含む)しかないので授業も課題もパンパンに詰め込まれています。特に9-10週目と12-14週目は課題締め切りが週に二、三個あって本当に時間がありません。授業はがっつり予習付き、おまけに15週目にはチームプロジェクトの最終発表も控えており毎日がブラックホールのように感じます。去年の秋学期はミネルバで初の期末だったので、一時期希望が見えなくてガチで授業後の昼ごはんのみが生きる糧でした笑(今はもう少し改善されています)
そんな日々もあと3週間。先を見据えるとどんどん辛くなってしまうので、目の前にある課題を一つ一つ丁寧に終わらせていきたいと思います。
ではまた来週!