教師82日目~グレーゾーン~

スケジュール

8:30~8:40 職員会議
8:40~8:50 ST
8:50~9:35 授業
9:45~10:10 初任研
10:10~10:30 教材研究
10:40~11:25 授業
11:35~12:20 補習日程表作成&昼食
12:20~13:00 補習日程表作成
13:00~13:45 授業
13:55~14:40 授業
14:40~14:55 掃除
14:55~15:05 ST
15:10~15:40 下校指導
15:50~17:00 職員会議
17:00~17:30 雑務
17:30~19:00 補習日程表作成


まず、声を大にして言いたい事がある。

正論は正しいが、正論を武器にするのは正しくない。

図書館戦争における、堂上教官の名言だ。
本当にその通りだと思う。

僕も一時期、正しいことを言えば人は動くし組織は変わると思っていた。
でも、それは真逆だ。
組織が人で成り立っている以上、組織を変えたければその中の人達を納得させねばならない。
そして、人を納得させるのに必要なのは正しさではない。

人を納得させる為には2通りのやり方があると思う。
まずは人としての魅力でこの人が言うならしょうがないと思わせること。
そして、もう1つは相手に自分がその決断をしたと思わせることだ。

どちらが有効かは人によるので、少しずつ自分の意見を通す種まきをしておく必要がある。
説得したい相手のタイプを見分け、自分の初任で下っ端という立ち位置を考えて戦略を立てる。

今の僕は素直な後輩を演じている。
それによって、どうしても通したい意見があるときは先輩を頼った感じでお願いすればだいたい気持ちよく引き受けてもらえる。
教師になる人は頼られると引き受けるタイプの人間が多いと思う(恐らく、自分もその1人だと思う)。
そこを活かして、相手を気持ち良くさせながら自分の意見を通している。

もちろん後輩キャラなので色々と指示もされるし、こき使われることもあるが、よほど嫌なことではない限りそこは素直に
「はい、やっておきます!」
と元気良く言っておけば問題ない。
全ては本当に嫌なことがあったときに
「すみません、それは○○な理由で出来ないです。本当に申し訳ないです。」
と言って、断るためにある。

結局「人や組織を動かしたければ相手が求める自分になっていざというときに備えろ!」だ。

また、迷惑をかけられたときや嫌なことをやらされた時は迷惑かけるのはお互い様だと言い聞かせる事が大切だ。

人は生きていれば迷惑をかける。
それなら、迷惑をかけないように生きるのではなく、人の迷惑を受け入れるように生きるべきだ。

これは僕が好きな人生論なのだが、まさにその通りだと思う。
どうせ生きていれば迷惑かけるし、初任なら尚更だ。
少しくらいの迷惑はお互い様だと思って、目を瞑ろう。

少し話は変わるが、教師の中には公務員の権化みたいな人がたまに居る。
誰が責任を取るのかとかそれは白黒はっきりさせろとかを常に言っている人間だ。
公務員として、変に責任を取らされないように管理職の責任になるように言質を取るのは生存戦略としては正解だが、結局自分たちの首を自分たちでしめてしまっている気がする。

厳密にすべきこともあるが(部活動の所在等)、グレーの状態で置いておいた方が良いことも山ほどある。
ご飯を食べるときにコロナ感染の恐れがあるから黙って食べるように生徒に指導しているならば教師も黙って食べるべきだ。
食事中に喋っていたら管理職が注意すべきだと意見していたが、小学生じゃないんだから、、、。
高校生も自分等でそのくらいは判断したら良いし、いちいち注意することでもない。
あまり話さないようにしてねという要請くらいで十分なのではないだろうか?
現にそれでやっているし、その中でどうしても気になるならばどこか別の場所で食事をすれば良いと思う。

結局、そこまでやるとギスギスした学校になるし誰も得しない。
そして、一部勝手な思い込みで発言しているところもあるから厄介だ。

あくまで、自分の身は自分で守る。
どこまで許容するかは自分で決める。
それに尽きると思う。

グレーな部分も社会には必要かなと思った1件でした。
臭いものには蓋をしておきましょう。

食事のマナーとか窓の空け方とかの白黒付ける前に部活動の白黒はっきりさせてくれ。

終わり。

教師の労働の実態について書いています。 忙しいなかでも投稿する励みになりますので、良ければサポートのほどよろしくお願いします! 一緒に教師を今よりもっと魅力ある職業にしていきましょう。