note新機能!クリエーターページの【人気順】ロジックを考察する
こんにちは、あゆちです。
noteに新機能「人気順表示」がでましたね!
人気順はスマホのみ対応(アプリは対象外?)
じつは私は人気順がどこに出ているのかわかりませんでした。くわしくお知らせを見ると、スマホのみ対応のようです。Web(PC)アクセスの場合は一覧性もありますし、まだnoteの海で泳げますが、スマホは川ですからね!どんどん流れていきます。そしてタイパ思考の若い方ほどその川は急流です。
なお同じスマホでも、アプリに人気順表示は導入されていないようです。アプリをダウンロードしている時点でそれなりに濃いnoterさんでしょうから、流入キャッチ対策なのかもしれません。
noteの人気順は何順なのか?
さて人気記事はどのように並んでいるのでしょう。note全体の人気記事と同じロジックなのでしょうか。
note全体の人気順は他の方のアクセス状況もわからないと判別できませんが、個人の人気順であれば、ダッシュボードの「アクセス状況」からある程度の予測はつきます。
ユーザーに非表示の係数が入っているかもしれませんし、今後ロジックが変わっていくかもしれませんが、どんなものか確認していきたいと思います。
ChatGPTでNoteのアクセス状況を書き起こす
記事を分けましたが、chat GPTでアクセス状況を書き起こし、並べ替えました。(手順を知りたい方は、上記の記事をご覧ください)
そして、スマホWebで表示されている人気順序と比較してみました。以下は個人的な考察です。
❶人気=全期間の(スキ+コメント)順
基本的には全期間の(スキ+コメント)総数順で一致していました。スキ+コメントが同数の場合は配信日時の古い記事が優先と思われます。過去の良記事の掘り起こしが目的なので理にかなっています。
❷新着順との同載が避けられている
ただしときどき順位が変則的な記事もありました。変則的に順位が下がっていると考えられるパターンが2つあり、そのひとつは新着順との被り避けです。
ファーストビューで新着順が表示され、その次に人気順を選択したのに、出てくる記事が同じ顔ぶれだと閲覧者に離脱されてしまうからです。記事数の少ないユーザーだと人気順を利用できないのも同じ理由でしょう。
❸外部流入と内部回遊の不均衡に係数がある?
変則的に順位が下がっていると考えられるパターンがもうひとつあります。
対象の記事群を見るに、
①外部流入と内部流入の不均衡な記事の減点
(広告的アクション、内輪ウケの緩和)
②未ログ非ログ、退会アカウントによるスキの減点
もしくは
③一定期間に反応が集中している記事の減点
が考えられます。
私はそこまで記事数が溜まっていないので同期比較ができず予測の範囲なのですが、上記のような調整を行いながら、ド新規さんが良記事にたどり着く表示を目指しているのかなと思います。
以上お読みいただきありがとうございました!
記事を作成後に気づいたことがありましたので追記します。
❹11/25追記: 人気有料記事の差し込み
他のNoterさんの記事を見ていて、人気順に有料記事が差し込まれることを知りました。(私は有料記事がないので、気がつきませんでした)
たしかにざっと有料記事noterさんを見ると、5から15記事に1件くらい、スキの数が変則的な有料記事が人気順に入っています。
無料記事とは別の順位づけがあって、有料記事がないnoteの場合、その順位付けに合致した記事が表示されるか、埋め稿(埋め原稿)的に擬似有料記事として掲示されるのではないかと思います。
たしかにその変則的な順位記事って、有料にしたらちょっと売れそうだなという感じなんです。無料記事のみのユーザーさんは、ためしに変則的な順位の記事を有料にしてみるのもいいかもしれません。
❺11/25追記: みんなのフォトギャラリーを使っていますか?
もうひとつ、傾向のある変則を見つけました。スキ+コメントの数が同条件の場合、通常は配信の古い記事が先頭になるのですが、たまに順位が地味にスイッチしていることがあるのです。共通するのは「みんなのフォトギャラリー」を使っていること。最初はAI画像をはじいているのかなと思いましたが、例外もありましたので、もしかしたら「みんフォト」利用に加点があるのではと思います。
ということは「みんフォト」利用は読んでもらう、訪問してもらうのに、とても有効だということですね。
以上追記でした!