見出し画像

コーチングの宿題やる③時間を作り出す方法を考える(家庭編)

こんにちは。らっこです。
6月から受け始めたコーチングの宿題をやるよ!の続きnoteです。

前回の記事はこちら ↓

前回のnoteの内容をざっくり言うと…

プライベートでの大きな役割が増えて「このままいくと倒れる」というレベルになって初めて、仕事での「やめること」が見えるようになってきたよっていう話でした。

家庭ではどうだろう?というとですね、考えるべきことがたくさんあります。

平日も週末もずっと忙しくて部屋もきちんと掃除できていないし、もぐら叩きをしている感覚です。笑

家庭の時間を生み出すためにもアイデアレベルで、つらつら書いてみます。

【再整理】実現したいこと

忙しい日々でもやりたいことをやる自分になる

そのために「やめること」「時間を作るためにできること」を考える。

ここでは、時間を作るためにできること(家庭編)を考えてみます。

時間を作るためにできることは、大きく分けるとふたつしかありません。

・そもそもやらないことにする
・やるけど自分ではやらない

そもそもやらないことにする

いままではやっていたけど、やらないで済ますことはできないか?

<生活系のやめたいこと>
・SNSをだらだら見る
・くよくよ悩む
・夜更かしする
・ものを探す

とかかなあ。

「ものを探す」は、けっこう大事な気がしているというか、大きな時間削減につながる気がしてる。

我が家、私が整理収納が下手なのもあり、もののありかがちゃんと定まってなかったり、私しかわからない形になってる。だから質問されたりする。という循環が生まれている気がするんです。

・誰でも「もののありか」がわかる
・私じゃなくても、できる

家庭においても、そういう仕組みづくりが大事なんじゃないかなあ。
急がば回れ、なのか、もしかして。まずは「整理整頓」「仕組み化」「見える化」が大事なんじゃなかろうか。と思い始めてきた。

やるけど自分ではやらない

ご飯作りを楽にするための、工程を短縮する方法はこんな感じかな。

・時短調理キットを活用する
・冷凍食品、レトルト、冷凍野菜を活用する
・そのまま食べられるもの(?)を活用する

他にも、そもそも自分でやらない選択肢もあるよね。

・息子に作ってもらう
・家事代行の人に作ってもらう(お金かかる)

先日、息子が振替休日で学校が休みだったときに、玄関を掃いてもらったり、自分でスポーツ用品を手洗いしてもらったら、すごく助かったのよね。

もう10歳だから、自分でできることはどんどん自分でやり、私は「息子が自分でできるようになるための環境作り」をがんばったほうがいいのではないか、と思い始めた。

そろそろ、ご飯作ったりもお願いできるんじゃないか。夏休み、どうせ家にいるなら、ご飯作りお願いしてみようかな。

夏の過ごし方をずっと悩んでいて、塾とか調べなきゃって思っていたけどそんな余裕もなくてどうしよう…もう7月だ~って思っていたけど。

別にどこかに預けるだけが解決策ではなく、家族のために、ここで、生活力を上げるっていう選択肢もあるよな…とふと思ったりもした。

めっちゃいいじゃん!やってみようっと。

まとまってないけど、今日はいったんここまで。引き続き内省を進めていきます!

よい1週間をお過ごしください。

ここから先は

0字

臨場感もりもりプラン

¥500 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?