見出し画像

「好き」が生を奪う時

みなさん、こんばんは。禧螺です。

今日もnoteをご覧いただき、ありがとうございます。


本日はまとまりない散文ですが、いろいろ考えてきたことを。


自分の成長を感じるところは、意外と生活圏の随所に現れるようで、それもあっけなく自覚するものなんだなぁと思いました。

他人と比べてどう、というものではなく、以前の自分と比べると、変化しているのが分かるのです。

あの時の私なら、きっと気持ちをコントロール出来なかっただろうに、劣等感でいっぱいになって落ち込んだだろうに、穏やかな気持ちで「すれ違ってもいいや」と思える。

本当に縁が続く関係なら、双方がその関係を手入れしていくはずだから。

相手に任せきりにしない。



💕

noteを始めた頃、実生活において「人との関係は、ほどほどでなければならない」と思っていました。

実生活で、自分なりには精一杯に人間関係を手入れしてきたけれど、そうして熱くなることは、相手には負担だったようです。

それに気が付くことが出来なかった。

気付いていたかもしれないけれど、気付いていないフリをしたのかもしれません。

「その人と関われている」と思えることは、心地よいものですから。

そう思ったままでいたかったのかも。


「禧螺とは同じ熱量では返せない」

こう言われたことがあります。

同じ人間ではないので、当たり前です。

私はそれでもいいというけれど、相手は足りないと思っている。

その「足りない」と思う気持ちは、次第に相手を疎んじるものへと変わっていく。

だからこそ、そう言われた時点で、私も相手も、お互いを手放すタイミングだったのでしょう。

それを、手放す怖さのあまり持ち続けていると、今度はお互いを蝕む凶器になります。

双方が手放せない気持ちであるならば、なおさらです。


「好き」という気持ちそのものは、尊いもの。

その気持ちが、誰かの明日を繋いでいる。

でも、食い違いが起こると、誰かの明日を奪うものになりかねない。

特に自分自身ではなく、自分と他者との関係に心がけていることです。

「好き」の意が相手にも伝わっていないと、人を傷付けてしまうこともあり得ます。

その意を自分に都合の良いように置き換えないで、相手の言いたいことをそのまま受け取ることも、大切なこと。

これが極端な形で表れた一つが、ストーカー等の犯罪ではないでしょうか。


他人に好いてもらう方法よりも、自分を好きを極める方法や心構えの方を磨きたい。

どうして自分の人格や能力を、人に委ねないと認められないように教え込まれるのか。

今では他人に好いてもらうことが、自分の生死に関わることになっていると言ってもおかしくない。


もちろん、この地球で生きていくには、死なない限り、誰かと生きていくことになります。

でも、相手が自分に対して言う「好き」「嫌い」だけで、直接生死に食い込んでくるのは怖い。

それは本当に、自分が生きていける縁だと言えるのだろうか。


「人間関係は面倒くさい」と誰かが言っていた。

でも、その面倒くささに、誰かと関わること・生きることの真髄があるように思える。

「好き」「嫌い」を簡単に表現出来るようになった分、私たちはその言葉の力を、まだ甘くみていることがある。

感情だけでは、関係を手入れできるとは言えない。


「好き」を、誰かの明日に繋がる言葉にしたい。



💕

トップ画像は monacooc様 からお借りしました!

ありがとうございました。


みなさんに、ここで出逢えて嬉しいです。

この記事にお時間をいただき、ありがとうございました。


それでは、今日はここまでです。

みなさんの本日が、素敵なものでありますように。

クリエイターの活動費として、使わせていただきます。 また、日本を中心とした、伝統文化を守り後世にも残して参りたいですので、その保護活動費としても使わせていただきます。