マガジンのカバー画像

余談的小売文化論

「知性ある消費」をテーマに、現代の消費行動や理想論と現実的な問題のギャップについて考え、言語化しています。「正解」を語るのではなく、読み手が自分なりの正解を見出すための一助になる… もっと読む
¥800 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2017年7月の記事一覧

「作らずに作る」を目指すファッションブランド・ALL YOURSの挑戦 #ブランドインタビューリレー

「作らずに作る」を目指すファッションブランド・ALL YOURSの挑戦 #ブランドインタビューリレー

今、ファッションビジネスが熱い。

アパレル・小売は「落ち目」と言われがちな業界ですが、私は心からそう信じています。

そこで、今すでに世の中をじわじわと変えはじめている新しいブランドにインタビューし、その考え方をご紹介する「#ブランドインタビューリレー」をはじめました!

記念すべき第一回は、「日常で感じるストレスを無くすプロダクト」をコンセプトに、アパレル業界の常識を次々と覆す施策を打ち出して

もっとみる
【7/31】今週のリテールトピック #新小売概論

【7/31】今週のリテールトピック #新小売概論

「新・小売概論」では、毎週主要ニュースを4〜5本ピックアップし、他のニュースや具体例を交えながら、ニュースの解説をしていきます。

ニュースのピックアップは毎朝NewsPicksでも行なっていますので、ぜひあわせてチェックしてみてください。

NewsPicksアカウント:https://newspicks.com/user/159187

今週の主要ニュースはこちら!

1.ECが普及してもファ

もっとみる
ママには、ファッションの転機が2回ある!?港区ママの買い物事情 #私たちの買い物白書

ママには、ファッションの転機が2回ある!?港区ママの買い物事情 #私たちの買い物白書

「現代はモノが売れない」と言われますが、人はモノを買わなくなっているのではなく、買いたいものが変化しているにも関わらず、供給側が時代に追いつけていないだけなのではないでしょうか。

そんな思いからはじめた「#私たちの買い物白書」。

大学生やOL、ママといった立場の違いや職業の違い、居住地の違いなど、それぞれの属性でどのように購買行動が異なるのかを探るインタビューシリーズです。

第二弾となる今回

もっとみる
【7/24】今週のリテールトピック #新小売概論

【7/24】今週のリテールトピック #新小売概論

「新・小売概論」では、毎週主要ニュースを4〜5本ピックアップし、他のニュースや具体例を交えながら、ニュースの解説をしていきます。

ニュースのピックアップは毎朝NewsPicksでも行なっていますので、ぜひあわせてチェックしてみてください。

NewsPicksアカウント:https://newspicks.com/user/159187

今週の主要ニュースはこちら!

1.5店舗で店長1人、で

もっとみる
【7/18】今週のリテールトピック #新小売概論

【7/18】今週のリテールトピック #新小売概論

「新・小売概論」では、毎週主要ニュースを4〜5本ピックアップし、他のニュースや具体例を交えながら、ニュースの解説をしていきます。

ニュースのピックアップは毎朝NewsPicksでも行なっていますので、ぜひあわせてチェックしてみてください。

NewsPicksアカウント:https://newspicks.com/user/159187

今週の主要ニュースはこちら!

1.アパレル300兆円市

もっとみる
「新・小売概論」はじめます。

「新・小売概論」はじめます。

私にとって「書く」とは「自由研究の発表」です。

何が一番楽しい?という質問に答えるならば「見聞きして面白いと感じたことを文章にまとめて発表すること」です。

特に人の買い物の話を聞くのが大好きで、だからこそずっと小売に興味をもって働いてきたのだと思っています。

そんな私がずっとやりたいと思ってきたこと。

それがこれから月額マガジンで配信していく予定の「私たちの買い物白書」です。

第一弾は慶

もっとみる
三田キャンパスはすっぴんでいけない!?慶應生のファッション事情 #私たちの買い物白書

三田キャンパスはすっぴんでいけない!?慶應生のファッション事情 #私たちの買い物白書

店舗閉鎖や撤退など暗いニュースが続く小売・ファッション業界ですが、今後本当に服は買われなくなっていくのでしょうか?

同時に、「若者の○○離れ」など若者世代がものを買わなくなっていると言われていますが、実際その代わりにどんな消費行動をとっているのでしょうか?

こうした議論をする際、いつも「若者」と一括りにされていますが、実は年齢や職業、居住地の違いによって、何に価値を感じ、お金を払うかはそれぞれ

もっとみる