マガジンのカバー画像

現場からは以上です。

121
「地域の魅力とITの力で小売はもっと面白くなる!」をモットーに働く中で感じたこと、考えたこと。組織や働き方、伝え方、モチベーションといったワードに関心があります。 (photo … もっと読む
運営しているクリエイター

#コラム

余剰の余韻

エンドロールを見ながら映画の余韻に浸っていたら、唐突に「次のおすすめはコレ!」と賑やかな…

145

誠実であるためには、悩み続けなければならない

「正しい」とは何なのだろうか、と考える機会が増えた。 自分にとっては正しく見えることも、…

272

「文化的な生活」とは何か

「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」。 日本国憲法二十五条を…

234

「自分にしか作れないもの」を作るために

「もっと多くの人に届けるには、どうすればいいのでしょうか」 イベントに登壇するたび、この…

345

面で学び、線で考える。

あるものごとに接したとき、自分の中に「意見」が生まれる。 賛成や反対はもちろん、違和感や…

200

複雑なことを、複雑なまま捉え続ける #unleash_event

いつの頃からだろう、『難しいよね』で話を終わらせてはいけないという強迫観念が思考を支配す…

143

感情の再生産としてのコンテンツ消費

コンテンツの量が爆発的に増えた今、私たちは『確実に楽しめるもの』を選びとるためにより注意深くなった。 本であれ映画であれ音楽であれ、友人や信頼を寄せる相手からのレコメンドによって行動を決定するのは、考えるコストを最小限にしつつ失敗しないコンテンツを選びたい気持ちが働いているためだろう。 ここでひとつ疑問が浮かぶ。 私たちにとっていいコンテンツとは何なのだろうか。 私たちが『楽しい』と感じるコンテンツを分解してみるとき、そこにはどんな要素が含まれているのだろうか。

有料
300

学ぶごとに、人はもっと優しくなれるはずなのだ

『まなび』は私を構成する言葉のひとつだ。 物心ついたときには読書が一番の楽しみになり、自…

100
232

プラットフォーマーの持続的成長に必要不可欠なもの

最近Spotify、Netflixと立て続けにAppleに反旗を翻す動きをみていると、プラットフォーマーと…

300
44

今月の #あさみのまなび ベストセレクション

先月に続き、今月もSlackコミュニティで日々つぶやいているよしなしごとを一部抜粋してご紹介…

500
29

広告デザインがアート化する未来

年末の箱根旅行で、はじめてポーラ美術館に行った。 そのときちょうどやっていた企画展が『モ…

300
90

知性は『矛盾』を凌駕する

たまに自分のnoteを読み返していると、『おや、このnoteとこのnoteで真逆のこと言ってるな』と…

300
196

「世界中を敵に回しても」が比喩じゃない時代を生きる私たちは

『世界中を敵に回しても、私はあなたの味方だから』 小さい頃に読んでいた漫画や観ていたアニ…

300
130

褒められることの危険性

毎日noteを書いていると、初対面の方から『あれだけ毎日書くのは大変じゃないですか?』と聞かれることが多々あります。 正直に言います。 実はネタがない日もあると。私は話すように書いているので書くこと自体を苦に感じたことはほぼないのですが、書くネタ探しだけは唯一困るポイント…。 8割以上は『今日はこれを書くぞ〜〜〜〜うおおおおおお』という安定した(?)テンションで書いているのですが、時期によっては『うーん、こんなまとめでいいのかなあ』と迷いつつ出すこともあります。 ただ

有料
200