マガジンのカバー画像

現場からは以上です。

121
「地域の魅力とITの力で小売はもっと面白くなる!」をモットーに働く中で感じたこと、考えたこと。組織や働き方、伝え方、モチベーションといったワードに関心があります。 (photo … もっと読む
運営しているクリエイター

2016年11月の記事一覧

自分のことは、必要以上に大きく見えるものだから

先日CM×CSグループで「危機対応」をテーマに話していたのですが、その中で下記のコメントが特…

13

格差が広がる時代の闘い方

日本に限らず、世界的にも今後ますます格差が広がっていくと言われています。 富める者はます…

30

リファラル採用の罠

最近マイケル・サンデル教授の「それをお金で買いますか」を読んでいて、ふとリファラル採用に…

23

ファンタジーに惑わされない

昔から「隣の芝生は青い」と言いますが、SNSの普及によってますますその傾向が強くなっている…

107

必要なのは、説明よりもインパクト

「超主観的・美しい小説タイトルTOP10」というエントリを書いて改めて思ったのですが、最近こ…

13

真に教養のある人とは

いつも楽しく参加している田中伶さんの「ビジネス書キュレーションサロン」内で開催されている…

149

私が図書館を愛する理由。

それ、本気で聞いてます? 私に「図書館が好きな理由」の話をさせたら長くなりますよ? ということで、私がなぜ熱烈に図書館を愛しているのか、その理由をまとめたいと思います。 図書館は"知の不平等"を是正する機関学校に必ず併設されていた図書館ですが、学生時代は何度か本を借りたことがあっても大人になってから公立の図書館に行った経験がある人の方が稀なのではないでしょうか。 そもそも図書館とは何のためにあるのか、少なくはない税金を投入して運営される意義とは? 「日本図書館協会」の

Think Drastic, Act Balanced.

私の行動指針のひとつに"Think Global, Act Local"というものがあります。 大きく考えて、小…

15

「やりたい」と「やる」は似て非なるもの

世界が注目した米大統領選は、予想を覆してドナルド・トランプの勝利となりました。 これから…

16

「いい指標」がもたらすもの

先日「東京どこに住む? 住所格差と人生格差」を読み返していて、"センシュアス度"という指標の…

30

その一言が、自分の色をつくる

自身のSNSや社内のSlackで記事をシェアするとき、個人的に意識しているのが「自分自身の感想を…

30

これからの広告は、恐怖ではなく希望を与えるものであるべきで

テレビをもっていないもので、ここ最近のCMを発端にしたあれやこれやに乗り遅れてしまっていた…

21

女性がスタートアップで働くということ

SHOPCOUNTERにJOINして、今日で丸1年が経ちました! ということで、長いようで短いようで長か…

165