マガジンのカバー画像

これからの、小売の話をしよう。

157
ショップは、ただモノを"売る"だけの場所ではなくて。そしてお客様は"買ってくれる"だけの相手でもなくて。明日がくるのが楽しみになるような、そんなショップがそこら中にある世界につい… もっと読む
運営しているクリエイター

#ファッション

それでも、ファッションの楽しみを絶やさないために

それでも、ファッションの楽しみを絶やさないために

昨日のnoteでファッション誌に求められる今後のコンテンツとして、おうち時間の楽しみ方がキーになるのではないか、という話を書いた。

3年以上前から書いている通り、私はファッションと外出には深い結びつきがあると考えている。
逆に言えば、出かけることが禁止されれば洋服が売れなくなるのは当然のこと。
すでに海外の小売系メディアはこうしたアパレル需要のダウントレンドにまつわる記事ばかりが並んでいるけれど

もっとみる
百貨店は出版社化する

百貨店は出版社化する

店舗はメディアになる。
これは約10年前、百貨店に勤務しながら自分の肌で感じたことだった。

『買う』だけなら検索から決済までオンラインで完結する時代、人がわざわざ店舗に足を運ぶ理由はそのキュレーションとコミュニケーションから生じる新たな学びに集約されると考えたからだった。

だからこそ、当時から私は『なぜモノを"売る"ことに固執しなければならないのだろう』と疑問を持っていた。

モノを売ってその

もっとみる

私たちは、本当は接客「されたい」生き物だ

一時期、『接客不要バッジ』が話題になったことがあった。
買い物中に店員さんに話しかけられるのが嫌な人のために、『話しかけないでください』と意志表示するためのアイテムだ。

実際にバッジを使う人が少なかったのか運用面に問題があったのか、こうした取り組みは結局たいして広がることはなかった。
しかしこうした取り組みが実験されるほど、私たちの多くは店員さんに話しかけられることにストレスを感じている。

もっとみる
「現場を知らない人間にはなるな」という教えに導かれて #えぶりツアー

「現場を知らない人間にはなるな」という教えに導かれて #えぶりツアー

もう1年半以上も前のことだけど、『創造する未来』を書いた尾原容子さんのお話を生で聞く機会があった。

『創造する未来』はいまだにいろんな人におすすめしている本で、ファッションや人がものを買うことの本質に迫りつつ具体的な事例を噛み砕いて説明しているそのバランスが絶妙だと読み返すたびに思う。

そして尾原さんご自身も豊富な経験と最先端の情報のバランスが理想的で、直接お話したことはないけれど尊敬する人の

もっとみる
【vol.6】アパレルとK-POPアイドルの関係性

【vol.6】アパレルとK-POPアイドルの関係性

韓国視察レポート第六弾は、韓国ならではの『アイドルがアパレルに及ぼす影響』について解説します。

これまでの記事は下記からどうぞ。

【vol.1】韓国でスタンダードになりつつある "売らない店舗"たち
【vol.2】韓国が常に "旬"な理由
【vol.3】美容大国・韓国ならではのインフルエンサー×コスメ事情
【vol.4】レコードショップを運営する意外な企業の秘密
【Vol.5】韓国の書店トレン

もっとみる
今週読んだ記事と私的見解(11/25)

今週読んだ記事と私的見解(11/25)

今週読んだ英文記事の紹介と私の雑感をまとめています。

読んだ記事の大半はNewsPicksでもピックしてコメントしています👇

今週読んだのは8本の記事。

もっとみる
「ファッション」が私たちにもたらすもの

「ファッション」が私たちにもたらすもの

『衣食住』の中で、一番贅沢品とされがちなのが『衣』、つまりファッションという分野なのではないかと思う。

もちろんどれも最低限必要なものだし、食事も住居も豪華にしようと思えばどこまででもお金をかけられるものであることに違いはない。

でもなぜか『食べること』『暮らすこと』に比べて、『装うこと』は余剰で贅沢なことだとみなされがちな気がしている。

それはパリコレをはじめとするコレクションブランドの煌

もっとみる
『店舗』というメディアの意義は、異世界へのなめらかな移動にある

『店舗』というメディアの意義は、異世界へのなめらかな移動にある

『店舗はメディアである』と言い続けて早7年以上が経ちますが、『メディア』の中でも私が好きなのは店舗や雑誌、本といったフィジカルなメディア。

こうした身体的接触性の高いメディアがWebメディアやアプリなどのデジタルメディアと大きく異なるところは、あとから削除や修正がしづらい『不可逆性』にあるのではないか、ということに最近気づきました。

IT出身の人とメーカーや小売などリアルなものを扱ってきた人と

もっとみる
今週読んだ記事と私的見解(11/17)

今週読んだ記事と私的見解(11/17)

最近英語の勉強をいちからやり直していたので海外メディアのチェックは最小限にしていたのですが、勉強がだいぶ落ち着いてきたので以前と同じくらいのペースでのチェックを復活しました。

せっかくなので読んだ記事のまとめと個人的な見解をメモ程度にまとめていこうと思います。

読んだ記事の大半はNewsPicksでもピックしてコメントしています👇

今週は6本の記事をチェックしました。

もっとみる
これから “売る人”に必要な能力

これから “売る人”に必要な能力

以前、VERY読書会で参加者の和子さんが感想としてこんなnoteを書いてくれました。

和子さんは現在、販売員の人材育成をされているということでその視点からの感想になるほどと考えさせられました。

読書会の中でVERYは取材力も凄いよねって話になったけど、現場で私たちは毎日、何人も何人も取材(接客)している。
だから、その接客を一回の振り返りだけに使わず、データとしても大切に収集して感性、感覚を磨

もっとみる
【vol.1】韓国でスタンダードになりつつある "売らない店舗"たち

【vol.1】韓国でスタンダードになりつつある "売らない店舗"たち

韓国視察レポート第一弾は、今回一番感銘を受けた韓国の実店舗事情をご紹介。

実店舗は世界的に見てもAmazonとアリババが殴り合いを繰り広げ、『ニューリテール』を合言葉に2社の取り組みに続けとばかりに各社しのぎを削っている分野でもあります。

アリババのスーパー・フーマーの例を見ていても、やはり中国がもっとも進んでいると思っていたのですが、韓国は別の意味で世界最先端をいっている!と今回の視察を通し

もっとみる
【Vol.0】韓国視察レポート「今、私たちが学ぶべき韓国のリアル」マガジン連載はじめます!

【Vol.0】韓国視察レポート「今、私たちが学ぶべき韓国のリアル」マガジン連載はじめます!

Twitterでもギャーギャーお伝えしていましたが、9/1〜2で韓国の注目ショップを巡る旅をしてきました!

今回の視察旅行では、 #店舗メディア コミュニティのSlack上に #korea_report というチャンネルを作ってリアルタイムに行った場所や気づき、聞いた話などをガンガンアップしていたところ、それが大反響!

もともとコミュニティ内で軽くシェアできればいいかなという程度のテンションで

もっとみる
日本は、「スモールビジネス大国」を目指すべきなのかもしれない

日本は、「スモールビジネス大国」を目指すべきなのかもしれない

今週からNewsPicksで始まった中国ユニコーンの特集を毎朝楽しみにチェックしています。

小売の視点からも、中国はもはやシリコンバレーやNYを軽々と追い抜いて世界の最前線に躍り出たといっても過言ではない存在。

特集に出てくる企業の話も、どれもダイナミックでスケールが大きくて、改めて中国の勢いを感じています。

そしてちょうど今週はラグジュアリーECの巨人・Farfetch上場のニュースも飛び

もっとみる
いま、水着が売れるわけ

いま、水着が売れるわけ

「Business of Fashion」で「なぜ今バケーションドレス(水着含む)が売れるのか?」をテーマにした記事があり、これがとても面白かったので個人的な考察も交えながら解説したいと思います。

もっとみる