マガジンのカバー画像

現場からは以上です。2nd

293
「現場からは以上です。」マガジン内のnoteが100を超えたので、2ndマガジンを作りました。 「地域の魅力とITの力で小売はもっと面白くなる!」をモットーに働く中で感じたこと、… もっと読む
運営しているクリエイター

2018年4月の記事一覧

仕事の基本は「ABC」

仕事の基本は「ABC」

社会に出てから、早いもので10年ほど経つ私ですが、新卒時代に教えてもらったことはいまだに昨日のことのように思い出します。

それだけ普遍的なこと、長い時間をかけて醸成されてきたノウハウを伝授してもらっていたのだなあと、年を重ねるごとに企業という組織の偉大さを感じます。

特に最近折に触れて思い出すのは、

『仕事の基本はABCだぞ』という先輩の言葉。

ちなみにABCというのは、
A(当たり前のこ

もっとみる
握手の数しか、票は増えない。

握手の数しか、票は増えない。

政治の世界で有名な「握手の数しか票は増えない」という言葉。

最近、この言葉は何にでも当てはまる汎用性の高いものなのではないかと思い始めました。

人は、直接会った人のことをそう簡単に悪く言えないようにできています。

そして、はじめは何とも思っていなくても、会ったときの印象がよければその感動を他の人にも伝えたくなるもの。

握手によって相手に好印象を残すことは、その一票だけではなく、相手の後ろに

もっとみる
人を「褒める」ということ

人を「褒める」ということ

昨日はなぜか、たくさん「褒める」について考えた1日でした。

私は常々、褒めて人を動かす風潮に違和感を持っていて、『とりあえず褒めとけばええやろ』という姿勢に敏感なタイプです。

自分が相手を動かしたいから、という主語が自分になっている褒め言葉と、心から『素敵!』と感じたからこそ自然と出てくる褒め言葉は、似ているようで、やっぱり違う。

その違和感の正体はなんなのだろう、と考えてみて思ったのは、本

もっとみる
媚びることなく"同志"になれ。これからの時代を生きる女子の社交論

媚びることなく"同志"になれ。これからの時代を生きる女子の社交論

男女雇用機会均等法が施行されてから早30年以上の年月が経っていますが、組織の行く末を決める会議にずらりと並ぶのはいまだにおじさまたちばかり。

その光景は、政治の世界も民間企業も変わりません。

シェリル・サンドバーグが2010年のTEDトークの中で「会議に出席した際、女性用のお手洗いの場所を聞いたら誰も答えられなかった」という冗談のようなエピソードを披露していましたが、そこから10年近く経った今

もっとみる
「思考の外」へのストレス耐性

「思考の外」へのストレス耐性

リーダーの資質とされるものは多々あるけれど、最近思うのは突き詰めるとメンタルの強さがすべてなのではないかということです。

決断において最後は自分が責任をもつという胆力、批判にさらされてもめげないハートの強さ。

一般的に言われる『メンタルが強い』という言葉は、そうした有事の際の強さについて言及していることが多いのですが、なにもない凪のときこそその人の器の大きさが試されるのかもしれない、というのが

もっとみる

GW中に読む!積読消化リスト2018

4月に新生活がはじまってから早10日。

まだ会社員としてのリズムが掴みきれていませんが(というかフリーランス時代とほぼ変わらない生活をしている)、あっというまにGWの時期が迫ってきました。

私の場合は長期休みと言えば旅行!…などはせず、家でひたすら積読を消化するのが毎年恒例です。

特に長期休みは普段のちまちま読書とは違って、気合いをいれないと読みきれないもの、上中下巻ある長編小説など、時間が

もっとみる
ノウハウを積極的に公開すべき理由

ノウハウを積極的に公開すべき理由

先週、私がモデレーターとして仕事をするときにやっているノウハウを公開した記事を書きました。

ありがたいことに読んだ方々から「勉強になった!」との声をいただき、公開してよかったなと思っています。

と当時に「ここまで公開していいの?」という声も今回にかぎらずよくいただくのですが、私はノウハウは惜しみなく提供してなんぼだと思っています。

それは単に人のためという話ではなく、自分がコツを言語化できる

もっとみる
答えはいつも「中庸」の中に。

答えはいつも「中庸」の中に。

仕事をしていると、常に判断や決断を迫られる場面がでてきます。

AにするかBにするか、これをよしとするか悪とするか、優先順位をどうつけるか。

判断のスピードを上げるためには自分の軸を作る必要があるのですが、私はいつも善悪の箱にいれるのではなく、メモリを移動させるイメージをもっています。

というのも、経験を積めば積むほど世の中に絶対的な『善悪』なんてものはないと思うから。

今この瞬間に『正しい

もっとみる
『モデレーター』で稼ぐために必要なこと

『モデレーター』で稼ぐために必要なこと

独立してから少しずつ増えてきた『モデレーター』という仕事。

もともと人前で話すのは苦ではないタイプでしたが、NewsPicksアカデミアに関わるようになってから、より本格的にモデレーターの仕事に興味をもつようになりました。

というのも、CCO・佐々木さんに素質があるとお褒めの言葉をいただいたことが明確に仕事として意識しだしたきっかけなのですが、モデレーターをプロとしてやれるレベルになることは、

もっとみる
『どれだけ届くか』ではなく『誰に届くか』の時代へ

『どれだけ届くか』ではなく『誰に届くか』の時代へ

メディアといえば、これまで『何万PVあるか』という指標で語られることがほとんどでした。

そこからインスタグラマーの台頭もあいまって『何万フォロワーいるか』に移り、さらにエンゲージメント的な視点で『何百いいねされているか』『フォロワー対比のいいね数がどれだけあるか』という指標に徐々に移ってきたのが今の状況だと思います。

そしてここからはそうした数字に現れる指標だけではなく、『誰に届くか』が重視さ

もっとみる