幸/栄養カウンセラー

”生涯楽しんで食べる”を追求する30代管理栄養士 ダイエット、生活習慣病、がんなどを含…

幸/栄養カウンセラー

”生涯楽しんで食べる”を追求する30代管理栄養士 ダイエット、生活習慣病、がんなどを含めた食事の話 急性期病院勤務6年目/食事相談/

最近の記事

減塩をするまえに知ってほしい3つのこと

「塩分を控えましょう」とよく言われると思います そういわれたときに まず知って欲しい3つのことを紹介したいと思います ①今の現状を知る 減塩をするといっても、まったくのゼロにするわけではありません。 醤油をつかわないとか、〇〇を食べないとか、塩分があるから食べないという食生活をすると、制限がストレスとなり減塩の継続が難しくなります。 まずは、 今自分が1日にどれくらい塩分をとっているか だいたいでよいので把握してみてください 今は栄養価計算をしてくれるアプリもあります

    • 尿酸値が高いといわれたら

      高尿酸血症とは 血液中の尿酸が高い状態のことをいいます では尿酸とはなにか 尿酸とは、プリン体が肝臓で分解されてできる老廃物 なので、体の中の代謝によりプリン体がたくさん作られたり、食べ物から多くのプリン体を摂取したときに、尿酸が増えます。 治療目的 高尿酸血症・痛風のガイドラインでは 治療の目的は、 ●痛風関節炎の発症を防ぐこと ●腎障害や尿路結石を発症させないこと とされています 肥満や高血圧、糖尿病や脂質異常症などの合併症が高い確率で発生するといわれており、合

      • 高血圧

        本日は高血圧についてお話していきたいと思います 高血圧とは 収縮期血圧(上)と拡張期血圧(下)のいずれか基準値を超えて上昇した状態 高血圧はたとえば、脳梗塞や心筋梗塞、腎不全、動脈硬化などのリスクが高くなりやすいことから、血圧基準値範囲にコントロールする必要があるといわれています。 基準値 診察室血圧:140/90 家庭血圧 :135/90 が高血圧と定義されています。 白衣高血圧という言葉がある通り、 医療機関で測定すると高めの数値がでてしまうことがよくあるので、

        • 「糖尿病になりかけ」といわれたら②

          糖尿病になりかけているといわれたら 飲み物の内容を振り返る 炭酸飲料やジュースを水分補給に飲んでいませんか? 炭酸飲料はジュースには角砂糖にして約8個程度の量の砂糖が含まれています。 たくさんの砂糖が溶けているため、血糖値があがりやすいです 今飲んでいるジュースをお水やお茶に置き換えてみませんか? 1日に食べているものを記録してみる そんなに食べていないのにと思うかもしれません。 そんなときは、食べたものを写真にとって記録してみましょう。 量は少しでもちょこちょこ食べ

        減塩をするまえに知ってほしい3つのこと

          「糖尿病になりかけ」といわれたら

          糖尿病になりかけているといわれたら 見返してほしい食生活を紹介していきいたいと多います。 1日3食食べる 1日3食にわけて食べることは、 血糖値のリズムを整えるためにもおすすめです。 食事を食べると血糖値は上がります。血糖値が上がることが悪いのではなく 上がりすぎないことが大切 食事を抜いたり、1食にまとめて食べたりすると、血糖値が上がりすぎる原因となるので、1日3食、同じくらいの量で食べることが大切です 決まった時間に食事を食べる 食事時間を決めることで、生活のバラ

          「糖尿病になりかけ」といわれたら

          糖尿病について

          糖尿病についてどのようなイメージをお持ちでしょうか 糖尿病は1型と2型があります。 1型糖尿病とは 膵臓から分泌されるインスリンがでなくなっている状態。 治療には、インスリン治療が不可欠になります 2型糖尿病とは インスリンはでているけど、不足もしくはインスリンが効きにくくなっている(インスリン抵抗性)状態 遺伝的要因に加齢や過食、運動不足、肥満などの因子が加わって発症します なので、糖尿病の原因は 「一概に食べ過ぎているから」ではないのです 糖尿病の自覚症状

          体組成計

          最近、体組成計を購入しまして 今のところ毎日継続しているんですが 一喜一憂しないように…と思っているのに 体脂肪率に一喜一憂してしまう… 毎日少しずつでもいいから有酸素運動しよ😊

          パッククッキング

          地震が続いていて 災害時の備えの再確認を!と言われていますね 災害時はいろいろ困ることが多いですが 管理栄養士なのでやはり災害時の食事や栄養を とくに気にして見ています 災害時の食事は 非常食の準備ももちろん大切 でもそれ以外にもパッククッキング という調理の方法があります パッククッキングとは 耐熱性のポリ袋に食材をいれ袋のまま鍋で湯煎する調理方法 です 炊飯器がなくても 耐熱性の袋にお米とお水をいれて湯煎すれば ご飯ができるんです! ご飯だけじゃなく、かぼちゃ

          実践している減塩

          私が実践している減塩の方法 それは ●味噌汁の汁を飲まないこと ●メインに味がしっかりついている場合は、他の副菜に醤油などはかけずにそのまま食べる ●ナッツ類を使って風味の足しにする ほうれん草と胡桃でおひたしとか 外食にいった時だと ●お漬物と味噌汁(具は食べます)は残す 残せるもので、できる範囲で調整して その日の夜とか翌日とかに減塩を意識するようにして 食べたものは食べる! やっぱり生きているんだから 食事は楽しみたいし、美味しいものを食べたい! 塩分が高い

          3行日記 東洋医学

          すぐにイライラするときは 「血」がたりないらしい 「血」を補充するには 寝るのが1番って言っていたので 今日はとりあえず早く寝よ! 東洋医学、薬膳とかも しっかり使えるように勉強しよ😊

          自分で決めること

          痩せたほうがいいよ!ダイエットしないの? 言われたことありますか? 私はよく 姉妹と比べてふっくらしてるとか大きいとか そんなことを言われることが今でもあります。 でも痩せようと思ってもなかなか続かない。 結構自分には無理だと諦める それをなん度も繰り返してました。 なんで続かないんだろうと考えてみたら 「自分は標準体重よりは低いから必要ない」 そう思ってたから続かなかったのかなと 誰かから言われた言葉だけだと なかなかその行動が続かないことが多いなと 自分の行動

          運動するタイミング

          運動習慣を作ることは とても大事なことです😊 ではいつ動くのがよいのでしょうか? 時間運動学では 糖尿病予防のためには おすすめは食後1時間くらいたったあと 高血圧予防や改善、筋肉をつけたい場合には 夕方に運動こと がよいと言われています 私も最近すごく興味を持ち始めているのですが 時間栄養学や時間運動学という学問があります いつ食べれば、いつ運動すれば効果的なのか 最近自分の体脂肪率を落としたいと考えているので より効果的に筋肉を増やしていけるよう 夕方くら

          運動するタイミング

          はたらく細胞

          今になってはたらく細胞を読み返しているんですが すっっっごく勉強になる!! 今まで検査値とかみても なんとなくそう教えてもらってたからとかだけで みてたけど 本質が理解できてしかもすごく面白い 勉強してちゃんと仕事に活かせるように がんばろ!

          1日1問 偏った食事になっていませんか?

          炭水化物(ごはん、麺、パン)だけ… や、野菜とタンパク質(肉や魚、大豆製品など)だけ… なんて食事になっていませんか? 本日の質問は 「偏った食事になっていませんか?」 「バランスよく食べてくださいね」って私もよく使うのですが、 ではなぜ、バランスよく食べる必要があると思いますか? 答えは 簡単にいうと 炭水化物も、タンパク質も、 それだけでは体のエネルギーや筋肉に変わることができないから。 体の細かい調節をしてくれているのは ビタミンやミネラルなんです。 たとえ

          1日1問 偏った食事になっていませんか?

          食べる選択

          ちょっと大袈裟かも知れないけど ●命短くなっても好きなものを食べるか ●少しでも長く生きるためにすこし我慢するか あなたならどちらを選びますか? 病院という治療をするところにいる以上 好きなものを食べていいよーって 希望通り食事をだすねって 言えないけど 体の栄養のためには食べてほしい どこまで許容するかは 管理栄養士の判断だけでは決められない 食べてほしいけど 希望通りはなかなか許容できない… 食べる選択はその人自身にあるから難しい もやもやした一日

          味をうすくするだけじゃない!減塩

          「減塩」といえば 味を薄くするというイメージを持っているかたが 多いのではないでしょうか? 味をうすくすると おいしくないし、食べにくい…ですよね でも減塩の方法は味をうすくするだけではないんです! 酢やレモンなど酸味をプラスしたり 唐辛子やこしょう、カレー粉、香辛料を利用したり あとは、塩分の使いどころを決める! たとえば、おかずが3品あって、3品とも味を付けるとその分 塩分も分けないといけないので、それそれ味が薄くなってしまいます。 そうではなく、 メインにしっ

          味をうすくするだけじゃない!減塩