見出し画像

CMや映画でよく聴くあの曲も!クラシックを120%楽しむための超初心者向けガイド『やさしすぎるクラシック音楽入門 ~たった1時間で大人の教養が身につく~』発売

こんにちは。impress QuickBooks編集部です。

本日6月3日より、『やさしすぎるクラシック音楽入門 ~たった1時間で大人の教養が身につく~』の発行を開始しました。

クラシック音楽は「堅い」「難しい」「眠くなる」といった印象を抱いている人が少なくありません。ですが、クラシック音楽が数百年に渡って世界中で聴かれ続けてきたのは、そうしたイメージで敬遠してしまうにはもったいない普遍的な名曲が数多く存在するからです。

この本では堅苦しい理屈を抜きにして、単純に「楽しい」「聴いてみたい」と思えるクラシック音楽の魅力をご紹介します。

■書誌情報

noteクラシック

やさしすぎるクラシック音楽入門~たった1時間で大人の教養が身につく~

著:田下愛
参考価格:600円(税抜)

●商品詳細URL:
http://quickbooks.impress.jp/?p=5820

■内容紹介

これさえ知っていればOK!クラシックの基礎教養をおさえた初心者向けの一冊

「お堅い」「気取っている」「難しくてよくわからない」……

敷居が高いと思われがちなクラシック音楽ですが、実はこれほど身近な音楽はありません。CMで、小説で、漫画で、スポーツで、いたるところで楽曲が扱われています。

しかし、「難しそう」という漠然としたイメージから、自ら進んで聴こうとはなかなか思えないのも事実。

本書は、クラシック音楽の種類や教養としておさえるべき曲を、広く初心者にもわかりやすいように説明したガイドブックです。作曲家たちの知られざるエピソードや、クラシック音楽が心にもたらす効能を知れば、クラシック音楽がぐっと身近に感じられることうけあいです。

【目次】
序曲 〜クラシックは身近にあふれている〜

第一楽章 〜テレビや替え歌でよく聴くあの曲は?〜
 替え歌が一躍大ブームに。バッハ「トッカータとフーガ」ニ短調
 CMでお馴染み。ショパン「前奏曲第7番イ長調」
 ウィーンの「トルコブーム」の中で生まれた一曲。モーツァルト「トルコ行進曲」
 情熱的でエキゾチックなジプシー(ロマ)の音楽。ブラームス「ハンガリー舞曲第5番」

第二楽章 〜コンサートで演奏されているのは交響曲?協奏曲?室内楽?〜
 今さら聞けない「クラシック音楽」の定義って?
 交響曲…オーケストラが演奏する重厚で複雑な音楽
 協奏曲…独奏楽器+オーケストラの共演 楽器の魅力がより味わえる
 室内楽…楽器が重なるハーモニーの楽しさ
 歌曲…人の声と言葉で伝えるクラシック
 レエ音楽…物語を描き出すドラマチックな楽曲たち

第三楽章 〜クラシックの大人気ヒット曲 神8〜
 1.大定番の弦楽合奏曲!モーツァルト「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」
 2.鉄道オタクっぷりも随所に?ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」
 3.ゆったりした優しいピアノ曲。シューマン「トロイメライ」
 4.ニューイヤーコンサートのお約束!ヨハン・シュトラウス一世「ラデツキー行進曲」
 5.新年を祝う華やかなワルツ。ヨハンシュトラウス二世「美しく青きドナウ」
 6.フィンランドの第二の国歌。交響詩「フィンランディア」
 7.映画「ゴッドファーザー」で有名に。マスカーニ「カヴァレリア・ルスティカーナより間奏曲」
 8.日本の年末の定番クラシック。ベートーヴェン「交響曲第9番(合唱付)」

第四楽章 〜曲や演奏を簡単に楽しむ3つの方法〜
 低料金、無料で聴けるコンサートに行こう
 オンラインの演奏動画を楽しもう
 映画やマンガでクラシックに触れよう

アンコール(おわりに)

■本書の見どころ

最低限の大人の教養をたった1時間で!

ポップスやロックを聴くときに、歌詞や曲の意味を意識しながら聴くとその曲を好きになるのと同じように、クラシックも曲に込められた意味や背景を知ると、さらに楽しむことができます

本書ではクラシックの基本ともされる曲について、作られた背景やその魅力についてわかりやすく説明するとともに、理解を深めることができる映画やマンガなども紹介しています。

さらに、本を読むスピードがあまり速くないという方でも、1時間ほどで読み終わるコンパクトなボリュームにまとめました。

■こんな方におすすめ

・クラシック音楽に全く興味がなかった方
・興味があってもなかなか一歩踏み出せなかった方
・最低限の大人の教養を手っ取り早く身につけたい方

■著者紹介

田下愛(たおり・あい)

フリーライター。エンタメ、ビジネスなど幅広い分野で取材・ライティングの活動を続けている。音大卒の母の影響で子どもの頃から音楽に親しみ、小学生からヴァイオリンを習い始める。大学生の時に学生オケに入団し、クラシック音楽とオーケストラに魅了され、社会人になってからもアマチュアオーケストラに所属して演奏活動を続けている。

***

●購入はこちらから

※Kindleほか、国内の主要電子書籍ストアにて購入できます