YouTubeに自動で投稿される楽曲動画(アートトラック)を自分のチャンネルに紐づける方法
アートトラックについて
音楽の配信サービスを使って楽曲を配信すると、YouTubeにもジャケット画像だけの動画が自動で作られますよね
これはYouTubeアートトラックというもので、YouTube Musicを通して自動生成される動画です。
これ、非常に助かるんですが、自分のチャンネルに紐づけたいな~って思いました。
自分のチャンネルに紐づける
紐づけるにはYouTube OAC (Official Artist Channel)という種類のチャンネルになる必要があります。
これにより、アートトラックが紐づけられる他、チケット販売・グッズ紹介・アーティスト向けアナリティクスなどが使えるようです。
YouTube OAC 申請
「じゃあどうやってなるの?」って話ですが、申請が必要です。
TuneCore Japanでは、YouTube OACの申請ができるので、試してみました。
まずはTuneCore Japanのダッシュボードにアクセスし、アーティストページを開きます。
紐づけたいアーティストのページ中腹に「YouTubeチャンネル連携」というのがあります。
YouTubeチャンネルURLを記入し、チャンネルの種類を「アーティストチャンネル」とすれば申請ができます。
詳しい流れは先ほどの申請記事の下にかいてあります。
記事にはこのように書いていますが、1週間ほどかかり申請したGoogleアカウント宛てにメールが来てました。
一応補足ですが、審査があるので全員が全員パスできるわけではないと思います。
また、TuneCore Japan側のアイコン(OAC申請中→OAC連携済み)の同期は数日くらいズレていました。現状把握はYouTubeからのメールを確認したほうが正確だと思います。
紐づけ完了!
YouTubeのチャンネルを見てみると、アートトラックが紐づけられていました!
また、リスナー側から見ても、上記のように紐づけられている状態で表示されました。(Google Chromeのシークレットモードで確認)
一部違うのが含まれていますが、これは自分が固有名詞でないアーティスト名なので、また別の問題ということで・・・
なんにせよこれで、音楽を配信したときのYouTubeアートトラックを自分のチャンネルに紐づけることができました!便利!!!!