新しく始めることと、辞めることと

こんばんは。

※長文です。計画性のない文章のせいで長くなってしまっているので、無理して全文は読まず最後のまとめだけでも読んでもらえると嬉しいです。

世界のナベアツではありませんが、計画を立てるときは3の数字をひとつの目安に目標を設定していくと良いらしいです。

例えば3年後に達成したい目標に向けて、3ヶ月で達成する目標の設定。

3ヶ月で達成する目標に向けて、3週間で達成する目標の設定。

3週間で達成する目標に向けて、3日間で達成する目標の設定。

といった具合に。

統一性のある短期目標と長期目標を設定して計画を立てることで行動を実行させやすくするのが狙いです。

つまり、計画を立てるときには具体的な目標設定が欠かせないわけですね。

僕は計画を立てるのが苦手な方でして、20代はあまり先のことは考えずに行き当たりばったりを楽しんでみたり、とりあえず面白そうな方を選んで行動してきました。

しかし、最近になってようやく計画性が大事だと思えるようになってきました。

20代は行き当たりばったりでもなるべく「やったことがない」を減らせるように行動し、失敗を前提とした経験を積むことを目的としていました。

30代は計画性のある大人になれることを目指して行動していこうと思っております。

そんな訳で、3の数字をひとつの目安に計画を立てていこうと思うのですが、いきなり3年後の目標を考えるのってちょっと難しいですよね。

なので、まずは3ヶ月後を見据えた計画を立てられるようになることが目標です。

今まで使われてこなかった脳細胞を働かせるように色々と調べ事や考え事やまとめ作業をしています。

昨日は、訪問リハビリが自分のやりたいことと、作業療法士としての役割と、社会のニーズとマッチしてて良さそうだぞということを書きました。

それに合わせて新しく始めることや辞めることがあるので、それを書き残しておくことにします。

新しく始めることの1つ目は福祉住環境コーディネーター2級の資格を、今年の8月に行われる試験に合格して取得します。

もう過去問は買ったし、テキストも図書館でレンタルしました。

まず3日くらいで過去問とテキストは全部一読して、3週間で過去問を3周以上解いて、7月の2週目には合格ラインの70点以上を取れるようにしておきます。

福祉住環境コーディネーターの資格をとる目的は、訪問リハビリで住環境に対する知識と自信を持ってアプローチできるようにする為です。

2つ目はデイサービスでのお仕事です。

デイサービスで働いている他のスタッフの方には申し訳なくも思いますが、そんなに長い期間働くことは考えておりません。

今月から働き始めたばかりですが、3ヶ月間ということで8月いっぱいか、3ヶ月後の9月中には辞めようと考えています。

その期間で行うことはデイサービスの雰囲気や業務内容などを知ることがまず第一です。

次にデイサービスが抱えている問題点や利用者の悩み事に対してどれだけ解決に導く対策を考えて、実行できることと実行しづらいことの棲み分けを行うことです。

その目的はデイサービスに期待できるサービスを把握しておくことで、訪問リハビリでの役割を明確にさせやすくすることだったり、デイサービスの説明を利用者を含めた他職種としやすくするためです。

一言でいうと地域包括ケアの実践のために、ないよりはあった方が良い経験を積むためです。

実は今日もデイサービスで働いてきましたが、さっそく非効率的な業務が見つかって、その業務時間を短縮して利用者と直接関われる時間を増やせたらいいのになあ、なんてモヤモヤしていました。

自分がどう立ち振る舞えばうまく業務効率を上げてスタッフも利用者も満足度を上げていけるのか、最初の3週間はそんなことを見計らう期間にする予定です。

あとは、ダイエットと貯金を具体的な期間と数を設定して取り組んでいきます。

それらが新しく始めることです。

次に辞めることの1つ目は、キッチンカー販売です。

キッチンカーの事業は、ゲストハウスのご縁で立ち上げからずっと関わらせていただきました。

医療とは全くの異業種である飲食を経験できたことは本当に良い経験だったと思っています。

ただ、生活の軸をリハビリの方へ再調整していこうと考えたとき、キッチンカーに費やす時間の優先順位はどうしても低くなっていました。

キッチンカー事業自体はゲストハウスと縁のある若い人達が中心に運営しているので、むしろ少し年代が上の僕はいない方がみんなやり易いだろうと思ったりもします。

それこそしっかり計画を立てて準備して進めていくというよりは、とりあえずやってみる精神の強い事業なので、計画性のある30代を目指そうとしている僕よりも、20代の若い世代の人達が適任だと思っております。

2つ目は、辞めるわけではないのですがビアバーのお仕事を減らします。

理由はキッチンカーと同じで、リハビリを生活の軸にしていきたいと考えているからです。

ビアバーではオーナーに本当によくしていただきました。

飲食業のこと、クラフトビール業界のこと、仕事のこと、経営のこと、健康のこと、人生のこと。

ただただクラフトビールに興味があって、オーナーと縁あって働くことになった職場でしたが、想像以上に多くのことを学べました。

ここで学んだことは他の分野にもめちゃくちゃ活かされています。

リハビリに軸を戻そうと考えているという話をオーナーにしたときも、オーナーは真摯に話を聞いてくれて背中を押してくれました。

今回のシフトを減らす話も快く承諾してくれました。

その代わりお店で働くときは、仕事終わりにクラフトビールが飲むことを気分転換だと思って楽しんで働いてよ、と。

泣きました。

前からなんとく分かっていましたが、ビール界隈の人って良い人が多いです。

不器用だけど優しい人が多い。

本当に感謝しています。

あと、他にも計画を立てて進めていこうかと検討しているのは、既存の訪問リハビリの調査です。

ネットからの情報ももちろんですが、やはり現場の生でリアルな情報が一番ですので、訪問リハビリの見学や同行を知り合いにお願いしようかと。

その前にまずは訪問リハビリに対するイメージを自分の中でもう少し固める必要があると思っているので、ひとまずはそれが3週間後の目標かなあ。

で、3ヶ月以内に見学、同行させてもらえる訪問リハの事業所を見つけていけたら良いかな。

そんな感じです。

めっちゃ長くなっちゃった!

まとめると、前半は30代からは計画性のある大人を目指します宣言。

後半は、新しく始めることと辞めることに関して具体的な目標の設定。

新しく始めるのは福祉住環境コーディネーター2級の資格の取得、デイサービスでのお仕事、ダイエット、貯金。

辞めるのはキッチンカー販売。

そしてビアバーのお仕事を減らします、という内容でした。

長文のベタ打ちなので読み手は読みづらかったかと思いますが、書き手としては頭の中の整理ができて実りのある時間にすることが出来ました。

長文にお付き合いいただき、誠にありがとうございます。

#ブログ更新  
#ブログ毎日更新
#365日連続更新 
連続更新は11日目です。
365日連続更新と通算1000記事を目指しています。

【レモネード販売】※お休み中
1000杯まであと661杯。
販売価格:
・regular size 400円
・large size 500円
・hot regular size 400円

【グッズECサイト】
・ランニング&ビールTシャツ(White、Black)
・ランニングビールグラス(シングル、ペア)
https://vagabond.official.ec/

【ゲストハウス開業まであと】
1970日

Twitter https://mobile.twitter.com/wataru_1919run
Instagram https://www.instagram.com/?hl=ja
vagabond https://www.instagram.com/beer_runningman/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?