見出し画像

中学入学前に最低限の計算力を

計算力不足は数学を苦手にします。

数学が苦手だと
人生の選択肢が少なくなります。

だから
ある程度の計算力は
身につけておきたいものです。

中学に入る前に
通分のある分数の計算くらいは
スラスラと間違わずに
できるようになっていたいですね。

計算力が足りないと選択肢が減る

小学校のうちに
割り算の筆算が
悩まずスラスラと
できるようになっていれば、
中学校の数学で困ることは
めったにありません。

でも現実には、
引き算の筆算が
スラスラとはできない中学生は
かなりいます。

それでは数学が苦手になり、
高校入試でも苦労します。

もちろん理系の大学は
望めません。

かりに潜りこめても
入った後でものすごく苦労します

ちょっとした資格試験でも
数学はからんでくるので、
最初からあきらめることにもなります。

人生のはばが、
スタート地点でせまくなってしまうのです。

分数計算が苦手な進学校の高校生

進学塾で数学を教えていた頃、
ものすごく熱心な生徒がいました。

仮にA君としましょうか。

毎時間のように質問しにくるし、
宿題も全部やって来る。
もちろん授業でも
一番前で熱心に聞く
というA君でした。


ぜんぜん成績が上がらないんです。
意味がわからないので
いろいろ探っているうちに
分数計算がすごく遅いことに
気がついたんですね。

聞いてみると

通分があると思うだけで、
ゆううつになる

とのこと。

小学校5年生くらいの計算問題を
何問かやってもらうと、
遅いだけでなく、
よく間違えます。

これでは、
高校数学の文章題など
正解が出せるのは
かなりラッキーな時だけ、
というのもうなづけます。

数学が苦手でも、
そこそこの進学校に合格したのですから、
A君は国語、英語、社会は得意でした。

決して頭が悪いわけじゃない。

数学だって、
「お話」の部分は
わかりが早い方だったりします。

でも
計算が遅くてよく間違えるので、
テストでは点数が取れない。

もちろん日常の宿題でも
ベラボーに時間がかかる。

これで数学が好きになったら、
ちょっとおかしい。

でも高校の勉強をしながら、
基礎的な計算練習を続けるのは
むずかしいことでした。

公文でもいく?

と聞くと

あれは小学生が行くところだ

と拒否されました。

小学生用の計算問題集を
やってもらったりもしましたが、
なかなか改善しません。

結局私立文系という選択をし、
高2からは
数学を学ぶことはやめてしまいました。

ご本人は昆虫が好きで
生物系の研究者に
なりたかったのですが。

計算力を身につけるには

算数・数学を学ぶ上で必要な計算力は、
スラスラと正確にできる力です。

指折り数えたり、
じっくり確認して
なんとかできるというのでは
計算ができる
とは言えないのです。

たとえば、
二桁の数で割る割り算なら、
まず適当な商を立てる。

次に二桁かける一桁の掛け算をする。

その中には
繰り上がりの足し算も入っている。

次に引き算の筆算をする。

また適当な商を立てる、

その繰り返しをすることです。

つまり、
たす・ひく・かける・わるの四則計算を
入れかわりに切りかえていく力が
求められます。

たし算・ひき算は得意でも
わり算が苦手だとむずかしい。

たす・かける・わるは得意でも、
ひき算が苦手だとむずかしい。

何が原因でわり算が苦手なのかは、
わり算を見るだけではわからないんですね。

一つひとつ
確実に身に付けていかなければ
計算力の質が上がらない。

高校生だからといって
小5の問題集だけでは
解決しないのです。

計算力を改善するためには
一人ひとり違う対策が
必要だと気付いたのは、
A君が数学をあきらめた
3年後のことでした。

計算力測定やってます

計算力が不安な
小中高校生のために
細やかな計算力測定を
無料で行っています。

お申し込みは
こちらのお問い合わせ欄から

計算力測定希望

とお申し込みください。

いいなと思ったら応援しよう!