スクリーンショット_2019-08-15_8

知らないと損!ウォーキングのための靴の選び方ポイント5

ウォーキング、本当に大事ですよね?そんなウォーキング、健康のために歩いている人はたくさんいますが、靴の選び方はちゃんとしていますか?

せっかく歩くなら、自分に合った靴を選ぶことでウォーキングの効果を高めていくことが出来ますよ。

今回の記事に興味を持っていただけた方には、
1日1万歩は歩き過ぎ!?健康日本21から考えるベストな歩数とは?」もおすすめです。

ウォーキング、そもそも靴で差が出るの?

まずはここからですね。ウォーキングの時に靴を変えると差がでるのか。
結論は、もちろん差がでます。

靴はいろんなタイプのものがありますよね。

・靴の底面が硬いタイプは、反発力があるので推進力が出ます。また、硬さがあることで足のアーチ(土踏まず)のサポートになります。ただこれらの代わりに衝撃吸収能力が低下してしまうので、長い距離を歩くと足にダメージが溜まってきます(よく出来た靴で自分にフィットしていると疲労しにくいです)。
・底面が柔らかいタイプならより素足に近い感覚になっていくので、地面を捉える感覚が鍛えられていきます。感覚を鍛えることで、ボディイメージの向上に繋がりますし、バランス感覚も良くなっていきます。ですが、靴としての歩きのサポート機能はあまり期待出来ないのと、石が転がっていたり、不安定な地面だとかなり歩きにくくなってしまいます。

他にも、あえて不安定な靴底にして自身のバランス感覚を鍛えるようなものや、通気性と軽さを優先したものなどいろんなタイプの靴がありますこういったところから、靴は用途によって大きく変える必要があることがわかります。

ウォーキングの時に履く靴を選ぶなら、ウォーキングのためのものを購入しましょう。

靴の選び方①「靴底の硬さ」に関して

まず靴底の部分はどうでしょう?ここの結論としては、硬いところと柔らかいところが別れている靴底が良いです。

具体的な選び方は、硬めのソールの靴を選んだ上で、靴を履いて足の指を曲げてみればOK。足の指が曲がる場所が、少し柔らかくなっていて、指が曲げやすい。そんな靴が良いですね。

実際ウォーキングシューズなどでは足の指のところは曲がりやすいように柔らかく作られているものが多いです。靴のソールの柔らかい部分と、自分の足の指の曲がる場所がズレているとあまり意味が無くなります。

足の指を曲げた時にその部分が靴の柔らかい部分とマッチしている靴を選びましょう。


ちょっと角度が変わってしまい(撮影下手ですいません)見にくいのですが、黄緑の靴の曲がるポイントは黒色と比べてややつま先よりになっています。私がフィットしたのは真っ黒の方でした。

ランニングシューズやトレッキングシューズの選び方はまた少し違いますが、どういった目的であれ靴選びの時には販売員の方に聞くとちゃんと教えて貰えます。もしわからなかったら店員さんに聞いてみてくださいね。

靴の選び方②かかとのサポート

かかと部分のサポート(ヒールカウンターと呼ばれるところ)は非常に大事です。ここが硬いと、足首のブレを防いでくれます。

足のトラブルで良くあるのが、扁平足と外反母趾。
この部分の硬さがあることで、足の土踏まずのサポート(外反での潰れを防ぐ)が行えることになります。

靴の選び方③デザインについて

まさかのデザイン!!!!!と思った人もいるのではないでしょうか!?

靴のデザイン、意外と大事です。自分のお気に入りの洋服、テンション上がりますよね?自分のお気に入りのマグカップ、他のマグカップがあってもよく使いますよね?

この「お気に入り」の要素ってやっぱり大事です。

靴のフィッティングがベストでなかったとしても、ウォーキングをするあなたの目的は「健康」のはずです。ならば大事なのは「続ける習慣」です。

お気に入りの靴があれば、その靴を履きたくなります。その気持ちが歩く習慣に変わります。お洒落な靴で、ウキウキウォーキングを行うのも大事ですよ。

靴の選び方④足のサイズは左右差がある

靴のサイズ選び、大事ですよね。大き過ぎず、小さ過ぎないものを選ぶことが大事。

では、足のサイズに左右差があること、なんとなく知っている人は多いかもしれません。しかし、自分の足の左右差がどれくらいあるのか、具体的に数値で知ってる人はほとんどいない気がします。

足の周計なども左右で変わってくるので、この左右差を知っておくことは靴を選ぶ上ですごく大切です。ちなみに私は約4mm右の方が長いです。

もしも靴のフィッティングを本気でするなら、左右別のオーダーメイドにする必要がありますが、なかなかそこまでは出来ません。ですが、自分の足の左右差を知ることで、靴の調整はすることが出来ますよ。

図:アシックスウォーキング(このアシックスウォーキングさんではこれらの足の計測を行うことが出来ます)

みなさん、もし靴の中に小石が入っていたら気になってちゃんとウォーキング出来ないですよね?
それが例え1〜2mmの小さい小石でも気になります。それぐらい繊細な足なので、きちんと環境を整えてあげたいですね。

-足のサイズに左右差がある場合の簡単な対処方法

ベストはオーダーメイド。でも、やっぱり予算とか...もありますよね?
なので、左右差があっても改善できる方法をいくつか挙げてみました。

---靴紐の締め具合で調節---
足のサイズに左右差がある場合の一番お手軽なものはこれですね。
大さい方の足の紐をややきつめに縛ることで、足の左右差の解消に役立ちます。ただし、足の甲の部分を強く縛るのは実はあまり良くないと言われています(足のアーチが潰れ、扁平足になっていく可能性がある)。足首に近いところを強めに結び、そのほかの部分は余裕を持ってください。

ちなみにウォーキングの際の靴紐の結び方は「パラレル」がオススメ。
疲れにくくなりますよ。

図:ABCマートさんから

---インソール---
お次はインソールです。普通インソールだと、細かい設定をして土踏まずの高さを決めたり、踵の部分の傾きなどを調整します。
が、今回は足のサイズ感の調整なのでシンプルで大丈夫。大きい方の足の靴に、一般的なインソールを入れればオッケーです。靴の中の空間が狭くなるので、ウォーキングの時の安定感が増しますよ。

---冬なら靴下の厚み---
冬であれば簡単な方法があります。小さい方の足の靴下をやや厚めのものにするだけ。なんとなく気持ち悪いですが、ウォーキングをするときだけにすれば大丈夫です。
夏は…言うまでもないと思いますが、厚い靴下なんて履いたら蒸れ蒸れでしんどいですね。


靴の選び方⑤ウォーキングの靴は朝・夕方いつ買いに行けばいい?

これはシンプルに、自分がウォーキングをしようとする時間帯に靴を買いに行くのがいいですね。

女性の場合、比較的むくみやすいので朝と夕方では結構フィッティングが変わります
男性でも朝と夕方で多少は変わるので、朝ウォーキングをする人は朝に。夜にウォーキングをする人は夜に買いにいくといいですね。

尚、朝の場合は5時とか早朝にウォーキングをする人もいると思います。その場合は靴屋がオープンした直後に行けば良いと思いますが、起きる時間をそのオープン時間に合わすと良いかもしれませんね。(そこまで厳密にやる必要は乏しいかもしれませんが、ウォーキングをとことんこだわってやりたい人は是非!)

靴の選び方オススメの動画

足病医と理学療法士が「正しい靴の選び方」について語っています(この動画は外反母趾がメインです)。
今回の記事もここの話を色々と引用しています。
ちなみに...この医師も理学療法士も私の知人であり、とても信頼できる方々。youtube頑張っていますが、閲覧数少なくて困っているとのこと笑
話の内容は非常に面白いので、良ければのぞいてみてください。



と、いうことで今回の記事は「知らないと損!ウォーキングのための靴の選び方ポイント5」でした!もしこの記事がためになったなって思った人はハートマークを押していただけると嬉しいです。

また、今回の記事を見ていただいた方には
1日1万歩は歩き過ぎ!?健康日本21から考えるベストな歩数とは?」もおすすめです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!

あなたのためになったんだなと思い、幸せな気分でビールを飲みます!ありがとうございます。