見出し画像

【R2.6月分まとめ】時間管理とシングルタスクが重要な理由

6月の活動をまとめていきたいと思います。1日の活動時間は限られています。この1カ月は時間管理を中心に、1日の中で何を選び、何をやらないか選択し行動してきました。上手くいかないこともありましたがルーティンワークとシングルタスクを徹底したことで、知識量の幅や自分が出来る範囲の活動が広がりました。活動で得た変化をお話しします。

6月の活動記録

この1カ月ではとにかく自分の活動の時間管理とルール作りを徹底してきました。大きく変化したのが知識量と成功するものは確実に成功させられるようになったことです。

やることを絞ったことで、成果がでやすくなったり、反省点が明確になりやすいというメリットがありました。手をかける時間が人より短い分、時間管理することで効率的に活動することができるようになりました。

平日ルーティーン

休日の1日の流れは朝に行うルーティーンを行い、月・水・金でnote投稿。火・木・土・日で自分が調べようとしている内容を勉強する時間を作っています。通勤には耳を開けないようにYouTubeで動画を聞いています。職場でもなるべく活動時間をさけるように、仕事の処理を早く済ませます。この1連の流れで活動しています。

休日ルーティーン

休日は流れがまったく異なります。朝に全てのルーティーンをこなします。それを終えてから、noteもしくは勉強に時間を使っています。

note投稿では、自分の記事をどうやって見てもらうかに特化して分析してきました。分析した結果、noteで価値を提供している人はTwitterからの流入が多いことがわかりました。そこで重要なことが、自分の記事は本当に見てもらうに値する内容なのか。ということでした。そのため、水曜日は記事のリライトの時間として設定し、Twitterの分析を中心に進めています。

R2.6月分ダッシュボード

R2.6月1カ月まとめ

活動の時間はほとんどnoteとTwitterに割いています。この分析のおかげで、政治アカウントは徐々に成果が出てきている状態になってきました。一方、分析アカウントは、まだまだ、試行錯誤が必要な状態です。

トータルの活動も、もうすぐ1000時間を超えようとしています。Twitterは1カ月で61時間を分析し活動してきたことが分かります。大きな積み上げですよね。

ルーティーンワーク

画像3

ルーティーンは必ず朝のルーティーンを終えてから行動するようにしています。ルーティーンをすることで、自分にスイッチを入れて、確実に積み上げをしてから行動することができるようになりました。マルチタスクでの行動を行うと片方は頭に入っていない状態になります。シングルタスクを効率的にやると他の人から見るとマルチタスクに見える行動ができます。重要なことがシングルタスクを徹底し1つのことに集中して取り組むことが大切です。

分析してきてわかったことが、簡単に知識も結果も手に入らないこと。継続して分析して積み重ねていかないと、臨んだ結果は手に入らないことだけは確実に言えます。

まとめ

時間管理とルーティーンワークをすることで、自分が1日にどのくらい活動しているのか、1カ月後にどのくらい積み重ねができているのかを知ることができます。僕たちは普段無駄なことをたくさんしています。何をやらないか選択していくことで、効率的に自分が取り組むべき課題に挑むことができるようになります。自己研鑽は自分への投資ですね!

画像4

Twitterアカウント

noteの政治アカウント紹介

【政治アカウント】たまごかけご飯(@tamago736)
・日本や世界の現状をツイートします。世界の動向を知ることでこれから自分たちに起こる少し先の未来が見えるようになります。

noteの分析アカウントの紹介

【分析アカウント】ぶんせきゾウさん(@bunseki963)
・noteでは載せていない分析結果をツイートしています。現在取り組んでいる活動や最新情報を知ることができます。

この記事が参加している募集

noteのつづけ方

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは施設を建てるときの資金にしたいと思います!