名称未設定2

夫婦のお金管理事情4分類

僕たち夫婦はおそらく、いや、ほぼ間違いなく、レアなお金の管理法を取っている。

結婚直後くらいの時期に色々な先輩夫婦に話を聞いたことがあるのだけれど、夫婦のお金管理には様々な個性と、パワーバランスとがにじみ出るものだと思ったものだった。それらを超ざっくり分類するとこういう感じだ。

パターン① 「小遣い制」

例えば、奥さんがとてもしっかりしていて、奥さんのほうがパワーが強く、家計を握ってる場合なんかにこうなる。

収入全体を把握している家計管理担当が、相手に対して小遣いを渡し、支出を管理するという制度だ。

パターン② 「生活費制」

さっきと逆で、旦那さんのほうがパワーが強く、自由にさせてほしいという場合なんかにこうなる。いくらかの生活費を家にいれて、「あとはこれでやりくりして」というパターンだ。

相手(この場合妻)は家計管理全体の収入はわからず、とりあえず生活費と残りだけでなんとかする。

パターン③ 「お財布別々」

最近、共働きが多いからか、このパターンは増えているような感覚がある。

よくあるのは、お互いに予め決めた額を生活費・貯蓄としてプールして、お互いの生活費はそこから出す。残ったお金はお互い自由にするというもの。負担額はお互いの収入に応じて傾斜配分することもよくある。

このパターンの良いところは、一人暮らしとさほどかわらない支出の自由さが確保されることなので、お互いに相手に理解されない趣味がある場合などはうまく機能するように思う。
欠点は、特に貯蓄についてちゃんと別口座を作ってお互いに可視化しておかないと、「貯めてると言っていたのに実は全然貯蓄していなかった」みたいなのがあとから露呈する可能性があることだ。大抵の場合は、どちらか片方が貯蓄してて、もう片方は浪費してた、みたいなケースなので、発覚すると相当揉める。笑

パターン④ 「共同管理」

お互いの収入・支出をすべてひとつの財布とみなして、支出の方向性なんかも都度方針を決めるというもの。個人的な感覚として、この方法を取っている夫婦はめちゃくちゃ少ないような気がしているのだけれど、実際のところどうなのだろう。

で、冒頭に書いたようにうちはこのやり方です。簡単に言うと、夫婦のすべての口座・クレジットカードをMoneyForwardに登録して、徹底的にキャッシュレスにしているのでお互いにほぼすべての収入・支出が可視化されている。もちろん貯蓄額もわかる。

…という管理方法だというと大抵の夫婦には「よくできるなそんなの」と言われる。自分の本当の収入を知られたくない層と、自分の本当の支出を知られたくない層と、知られたくないないわけでもないけれどさすがにここまでやると束縛感を感じる層を足すとかなりの割合になりそうだ。

このやり方は、お互いに見えているとわかると無駄遣いが自然と減るので、マンションの頭金くらい溜まるし、それ以上にお互いに家計の認識が共通化されるので、「これにはこのくらいお金かけられる」とか、「子供がうまれたら家計がどう変わるか」といったキャッシュフローシミュレーションを明快にできるのが最大のメリットだと思っている。

おそらく、金銭感覚が似ている夫婦にオススメというか、成立しないやり方だと思う。

お金の管理にはふたりの関係性や思いやりが反映される…けど、今のやり方に不満がある場合に打ち手はあるのか

そういうわけで、お金の管理方法には夫婦の関係性やら相手への思いやりが反映される。同じお小遣い制でも、小遣いの多少など、実際の運用はそれぞれだ。

別にどのやり方が正解ということはない。問題は、お金の管理や使い方を率直に話し合える関係性にあるのか?ということだろう。

例えばお小遣い制で相手への小遣いを制限しておきながら、自分ばっかり支出していたら不満がたまるだろうし、共同管理であっても、欲しいものを我慢しすぎてしまうとワークしない。「こういう使い方をしたいんだけれど、、」と相談できるかが重要だ。

…けど、そもそも今の時点で不満がある場合にどうするんだろう?相手にお財布握られちゃっててお小遣いアップできないとか、そういうパターン。
、、、まあ、それはひょっとすると結婚カウンセリングの領域なんだろう。

この記事が参加している募集

お金について考える

最後までお読みいただきありがとうございました。 このnoteのテーマは「自然体に綴る」です。 肩肘張らずに、「なんか心地いいな」と共感できる文章を探したくて僕も書いています。なにか良いなと思えるフレーズがあったら、スキ!やフォローをしてくださると励みになります。