見出し画像

仕事の山が少し落ち着き、週末ということもあり、雑談です。

このnoteをはじめて、140投稿目くらいになりましたので、noteのつづけ方や効能について、少々。

今年に入り、自身の発信力を強化しようとはじめたブログ、SNS、You Tube、音声配信、講演活動、などなど。

コロナの影響もあり、自宅で仕事する機会が増え、並行して発信する体制も整ったので、このニューノーマルは私にとっては変革の良い機会になりました。

これまでは、ある程度限られたフィールドで事業を行ってきたのですが、noteを中心にSNSで今まで接点が無かった方たちへ情報を発信することで、予想以上のフィードバックが得られ、多くの知見を得ることができました。

noteは、更新する度に投稿数を表示してくれるので、この仕組みは継続するために役立っています。

なので、毎日投稿するために、大袈裟ではなく、生活のリズムづくりに有効ではないのでしょうか。

私は、自営業の他に、政府の政策実施機関に非常勤で勤務もしているので、就業前に投稿する、勤務が終わったらリアクションを見て学び、次のアウトプットを考えるという循環を繰り返しています。

一度はじめたら、投稿しないと気持ち悪くなるというマインドが根付き、100%の完成度ではなくても、発信するという目的で、情報をアップしています。

特にアフィリエイトで収益を得たいとか、ステルスマーケティングで自社のサービスを利用してほしいなんて動機はないので、ホントにありのままを書いています。
ニュース記事の引用をよくやるのですが、それに対して、自分の意見も織り交ぜて記事化しています。

仕事の繁忙期には、記事の代行を考えて、依頼したこともあるのですが、納品された記事が、あまりピンとこなかったので、結局自分で書いてみたり、試行錯誤していました。

やっぱりこの手の発信は、どんなに仕事がパンパンでも、自分で書くことに意義があるんでしょうね。

それと、最近ダッシュボード(ページビューやスキの数を確認できる管理画面)を見て、興味深い傾向がありました。

GoTo商店街についての記事が、他のアクセスの10倍を記録したことです。

どういう導線でこの記事が見られたのか不明ですが、発信者の意図しないところで拡散されているのは、興味深いです。
もうちょっとちゃんと書いておけばよかった。。。w

ネットニュースにあがった記事って、タイムラグがあって、TVで取り上げられることが多く、ブログで取り上げておくと、TVのオンエアー後にアクセスが伸びる傾向にあります。

ま、とても当たり前のことを書いているのですが、この当たり前を実践することに意味があるのではないでしょうか。

いろいろと情報が蓄積されると、やらずに終えること、予測してやらないことが増えていく気がします。

この当たり前を再現することも、なんとなく必要な要素だと思っています。

「これやったらこうなる」や「これをやるのは意味ない」、という類のものですね。

これは自分自身、なかなか実践出来なかったので、改めて必要なと。

これからは、企業の発信力よりも個人の発信力の方が、大きな影響を与える可能性が高まると思っています。
既にその状況にあるのかも知れません。

今後も世の中に起きていることを自分なりの意見を織り交ぜながら、ファクトとオピニオンを発信していこうと思います。


この記事が参加している募集

noteのつづけ方

よろしければ、サポートお願いします! もっと分かりやすく、ビジネスの話題を提供できるよう、勉強資金に使わせていただきます。