
ごめんなさい!
11
ごめんなさい!早速、コタツテーブルに「はちみつのお酒」こぼしました!
(;´Д`)
拭きふきせねばと、慌ててポッケからティッシュ取り出しますとコレっす。
以前、近くの保健所の「ご自由に」でいただきましたポケティに挟まれていたその名も「飲めないカード」です。(平成24年3月)
I am sorry, I don't drink.
5か国後で書かれています。
裏面には「私はお酒が飲めません。お酒を勧めないでください。」本人サイン・・
執拗な「お酒の勧め」をお断りする手助けをするために作成されたそうです。言語以外もしくは言語プラスのコミュニケーションツールです。
宴会が続くだろうこのシーズンに活かせたらいいですね。って、こう言う公的機関がつくるツールって本当に必要な方に届きにくいですね。年度や一定期間内で計画、予算、作成までは行きますが運用の詰めが甘いと言いますか。実際の使い方例も欲しいところです。
あかん、行政批判は現場で言います。(今のは予行演習…)
ちなみにボクは「飲めません」とキッパリと断れます、、し呑めます。なおさら使うところなしで最後のティシュ一枚を使い終えました。ティシュからはちみつの薫りがします。
改めて申しておきます、短文・連投派です。
今日と言う日はまだまだ続きます。お忙しいはずの開催関係者の方々、
ボクはしばし放置でも大丈夫です 笑
11
ニチジョウとダジャレと時々、マジメな事を呟きます。テーマに統一性がありません。キャラに一貫性がありません。
ゆらゆらと、ゆるゆると生きています。