プラドン|スタートアップ社長からニート、自由なフリーランスへ

【大きなライフイベントにより、スタートアップ社長を卒業し、ニートへ】 学生起業するも…

プラドン|スタートアップ社長からニート、自由なフリーランスへ

【大きなライフイベントにより、スタートアップ社長を卒業し、ニートへ】 学生起業するも失敗、社会の厳しさをかみしめ、DeNAに入社。その後、スタートアップ2社を経験し、悪銭苦闘しながら大きく事業を拡大、社長なども経験。大きなライフイベントを挟み、ニートに。

マガジン

最近の記事

BtoBマーケティング|事業立ち上げ後に成長が鈍化する背景と対策【概要・後編】

前回の記事に引き続き、この後編の記事では、以下について書いております。 【メインストリーム市場の保守派のニーズと自社、競合が提供している価値】 【ベンチャーがとるべきニッチ市場からの拡大戦略(ボーリングピン戦略)の概論】 【おまけ:競争相手の位置づけ】 【まとめ】 詳細が気になる方は以下のリンクから読んでいただけると幸いです。

    • BtoBマーケティング|事業立ち上げ後に成長が鈍化する背景と対策【概要・前編】

      BtoB向けの事業を展開するベンチャー、スタートアップ、新規事業が事業を立ち上げて、軌道に乗ってきた頃、急激に成長が鈍化することが多くあります。その背景、そしてその対策について、前編、後編の記事に分けて書いていきたいと思います。 前編のこの記事では、以下の内容について触れて行きます。 【事業立ち上げ後、2、3年で成長が急に鈍化する背景】 【事業展開初期でプロダクトが売れるため、”過ち”に気付きにくい】 【ホールプロダクトという概念】 【事業立ち上げ初期に売れていたの

      • 転職系の記事は90%以上のスキも|ブログへの移転、note 、noteユーザーへの感謝

        2021年の4月5日から5月22日まで、マーケティング、転職、採用、に関わる記事、計21個の記事をnoteに書いてきました。 が、これからは別のブログにメイン記事を記載し、このnoteには概要のみを記載していきたいと思います(本当はnoteにも全てを書きたいのですが、そうするとGoogleにパクリサイトとしてはじかれてしまうかもしれないからです)。 今回は、これまで閲覧してくれた、そして好きをしてくれたnoteユーザーへの感謝を伝えるとともに、以下の内容を書きました。

        • スタートアップ社長からニート、そして自由なフリーランスへ|自己紹介・社会人編

          この記事を書いている人は一旦どんな人なのだろうか、というのを補足した記事を書いています。前回は以下で浪人しても遊びまくり、願書まで出し忘れる、という散々な学生編を記載しましたが、 今回は、社会人編を書きました。 ・基礎が出来たDeNA時代|初めての就職  └広告営業、サービス立ち上げ、組織マネジメント、ソーシャルゲームの企画  └優秀な人が多い環境に身を置くのは良い|自分をどんな環境に置くのかは重要 ・方針転換しエージェントを困らせる|初の転職活動  └第一志望はメガベン

        BtoBマーケティング|事業立ち上げ後に成長が鈍化する背景と対策【概要・後編】

        マガジン

        • 計画的、転職活動のススメ
          3本
        • マガジン|スタートアップでの採用ノウハウ(大企業も活用可能)
          3本
        • スタートアップで働く人にススメる「キャズム理論」
          5本
        • 「戦略」をテーマにした記事
          1本

        記事

          スタートアップ社長からニート、そして自由なフリーランスへ|自己紹介・学生編

          今回の記事から、以下のブログに移行しますので、概要だけを書いていきたいと思います。 このブログを書いている人はスタートアップでの社長も経験している様だけど、どういう人なのか、もう少し知りたい、と思う方もいるかもと思いまして(いないかもですが)、自分についての記事を書きたいと思っています。 自己紹介、前半のこの記事では、主に学生の頃の話を書きたいと思います。 ・思春期真っ只中な中学、高校生時代 ・浪人時代はゲーセンで遊び放題、願書も出し忘れる最低なやつ ・第一志望の代わり

          スタートアップ社長からニート、そして自由なフリーランスへ|自己紹介・学生編

          計画的、転職活動のススメ ー 転職の準備編「武器(レジメ)の準備」 Part1

          前置き 採用される側としての転職経験2回と、メガベンチャー、スタートアップ2社で採用する側に関わった経験から、「転職活動ってどう活動していけばいいのだろうか?」、ということについてまとめています。 この記事はその第3弾となり、以下の「計画的な転職活動」の「②転職の準備」ー「武器(レジメ)の準備」について記載していきます。この項目は書くことが多いので、Part1とPart2に分け、今回はその Part1となります。 【計画的な転職活動】 ※太文字が今回の記事の範囲です。

          計画的、転職活動のススメ ー 転職の準備編「武器(レジメ)の準備」 Part1

          計画的、転職活動のススメ ー 決意、準備編

          前置き採用される側としての転職経験2回と、メガベンチャー、スタートアップ2社で採用する側に関わった経験から、「転職活動ってどう活動していけばいいのだろうか」、ということについて書いています。この記事はその第二弾となります。 第二弾では、以下の「計画的な転職活動」の内容の「①転職活動の決意」、「②転職の準備の自分の”コア”探し、方向性の叩き」について記載していきたいと思います。 【計画的な転職活動】 ※太文字が今回の記事の範囲です。 ①転職活動の決意 ● 転職への興味から

          感謝!noteを開始して1ヶ月ちょっとになりました

          初記事を4月5日に書いてから約1ヶ月ちょっとで、約800のビューと140のスキをいただけ、約6人に1人スキをもらえる、という状況になりました。 人生初めてフリーランスになってみて、ちょっと時間が出来たため、人生で初めてこういう記事を書く、ということをやってみました。今まで自分が学んできたこと、教えてもらってきたことをアウトプットして、それが少しでも他の方のお役に立てれば嬉しい限りです。 スキやフォローは、こういうことをやっていると励みになるので、これまでいただけた方に

          感謝!noteを開始して1ヶ月ちょっとになりました

          採用において、「転職候補者の本当のニーズ」をどう引き出すか — 採用で内定承諾者を増やすために必要なこと

          この記事は、以下の「採用で内定者を増やすために必要なこと、の概論」に記載されている「見極め、意向上げ(面談、面接、リファレンスチェック) ー 候補者の転職先に求めるニーズ見極め&意向上げ ー 候補者が何を求めているか、をどう見極めるか」についての詳細を記載したものです。 転職候補者の本当のニーズ 当たり前ですが、転職候補者(以降:候補者)の本当のニーズを知ることはとても重要です。それを知ることができれば、あとはそのニーズを満たす理由(魅力)が自社にある、ということを訴求す

          採用において、「転職候補者の本当のニーズ」をどう引き出すか — 採用で内定承諾者を増やすために必要なこと

          【プロローグ】計画的、転職活動のススメ

          プロローグ採用される側としての転職経験2回と、メガベンチャー、スタートアップ2社で採用する側に関わった経験から、転職活動ってどう活動していけばいいのだろうか、のヒントになる記事を書こうと思いました。 記事のメインターゲットは、「スタートアップへの転職を検討している人」となると思いますが、それ以外の人でも参考になる部分は結構あるのでは、と思っております。 転職活動における、大きなステップは以下になると思っています。 最初の記事では、「具体的な動き方」の前に、「何故この記事

          自分、妻、親、をahamo(アハモ)に移行したときに出てきたあれこれ

          話題!?の ahamo に自分、妻、親の3人が移行しようとして、実際にでてきた2つの障壁と、その他のおまけについて、メモ程度に書いてみました。どうやって移行するのか、の全体像については他のサイトをご参考ください。 ※ここに書いてある内容についてはドコモショップのスタッフさんから聞いたものも含まれているのですが、彼らも自信がなかったり、分かっていなかったりすることがあったので、参考程度に読んでみてください(何かあっても責任はもてないのですが、少しでも参考になればなと)。 前

          自分、妻、親、をahamo(アハモ)に移行したときに出てきたあれこれ

          スタートアップで働く人が知っておくと良いと思う「キャズム理論」Part5 ー 競争相手

          自分の経験から、スタートアップで働く人、他には新規事業の責任者の方などが知っておくと良いのでは、と強く思える「キャズム理論」について説明しています。Part5のこの記事では、「競争相手」について書きたいと思います。 この記事は以下の書籍を参考にしております。 過去の記事は以下のマガジンからたどっていけますので、興味がある方はご参考ください。 それでは、Part5、「競争相手」の内容について記載していきます。 橋頭堡(メインストリーム市場の最初のターゲット・セグメント)

          スタートアップで働く人が知っておくと良いと思う「キャズム理論」Part5 ー 競争相手

          Macに出戻りした自分がリモートが基本になっている環境で、よく使うアプリを5つを紹介

          Mac に出戻りした(今年2月にMacBookAirを購入)自分がよく使うアプリの中から今回は5つを紹介したいと思います。 Notion 今、人気急上昇中のドキュメント管理ツールです。競合は「Evernote」になると思います。自分も「Evernote」からの乗り換えで「Notion」を使っております。 乗り換えのきっかけは、周りの人がどんどん「Notion」に移行していったこと、ちょっと前の大型アップデート後、「Evernote」での文字入力が上手くいかないときがあり

          Macに出戻りした自分がリモートが基本になっている環境で、よく使うアプリを5つを紹介

          採用において、「会社の魅力」をどう整理するか — 採用で内定承諾者を増やすために必要なこと

          この記事は、以下の「採用で内定者を増やすために必要なこと、の概論」に記載されている「事前準備 ー 自社の魅力整理 ー 自社の魅力を整理(企業の魅力をつくる「4P」を利用し、全体&職種毎にまとめる)」についての詳細を記載したものです。つまり、「どう自社の魅力を整理していくか」、という内容を記載しております。ここで整理した要素を参考にしながら、具体的に会社の魅力を書き出していきます。それらを活用し、会社資料に落とすことが中間ゴールとなります。 大きなコンテンツとしては、以下の4

          採用において、「会社の魅力」をどう整理するか — 採用で内定承諾者を増やすために必要なこと

          スタートアップの社長をやめてフリーランスになったばかりの自分が今していること

          ちょっと前にスタートアップの社長(代表ではない)を辞め、フリーランスとしての活動を始めたのですが、実は、今はあまりフリーランスとしての活動はしておりません。出来た時間を使って、天使の様な子供との時間を久しぶりにまったり楽しんでいる、というのはもちろんなのですが、仕事に絡むところでは以下に時間を割いています。 ・これまでの「振り返り」を「じっくり」時間をかけて行う ・知識の再習得 ・上記を(NOTE等で)アウトプット ・[おまけ]アウトプットを通じての文章力強化(文章力がない

          スタートアップの社長をやめてフリーランスになったばかりの自分が今していること

          論理的思考力があるかチェックしてみませんか?「マンホールの蓋は何故丸いのか?」

          この記事を開いた人の中には、自分には論理的思考力があるのか?と気になっている人もいると思いますので、さっそくではありますが、論理的思考力があるのかを簡単にチェックする例題を出してみたいと思います。 マンホールの蓋は何故丸いのか?ご存じの方もいるかもしれませんが、「マンホールの蓋は何故丸いのか?を論理的に説明してほしい」と言われたら、皆さんはどう答えるでしょうか。ちょっとの間、考えてみませんか。 上記のような質問を面接などですると、以下のような答えがでてきます。 面接で多

          論理的思考力があるかチェックしてみませんか?「マンホールの蓋は何故丸いのか?」