見出し画像

「寄付決済ツール、ホントのところ」/NPO広報友の会 オンラインイベント「シェアするBar」を開催しました

2022年1月29日、「寄付決済ツール、ホントのところ」をテーマにNPO広報担当者が交流するオンラインイベント「シェアするBar」を開催しました。様々なNPOから新規参加の方8名にも来ていただき、ぶっちゃけたトークが飛び交いました。
この記事では、関係各所に角が立たないよう、「よいところ」についてのみレポートしたいと思います!(惜しいところ、もいっぱい情報交換されました!)

決済ツール「C」のよいところ

・担当者にWebの知識がなくても導入しやすい
・(導入する団体の増加に伴ってか?)手数料がだんだん安くなっている
・Cを導入している団体のみ、手数料無料のクラウドファンディングが利用できるみたい
・小規模なクラウドファンディングのようなことができる
・NPOに役立つ各種セミナーを開催してくれる
・寄付ページの作成、決済、寄付者管理を一括で行え、わかりやすい
・問い合わせの対応は早いほうだと思う

決済ツール「P」のよいところ

・世界中に登録者がいるので、世界規模で寄付を集めやすい
・WordPressと連携しやすい

決済ツール「R」のよいところ

・HTMLがわかれば素人でも導入できる
・お手頃価格だと思う

決済ツール「S」のよいところ

・月額無料
・年会費決済もできるし、単発寄付もできる
・年会費は次回の引き落とし日を指定できる
・管理画面がわかりやすい
・導入後のサポートが手厚い
・ユーザー満足度を高めるためにサービス改良を続ける姿勢がある

決済ツール「K」のよいところ

・決済手数料が安い
・月額無料
・UIがシンプルで使いやすい
・クレジット決済だけでなく、コンビニ支払いにも対応している

等々…。

オールマイティなツールは現状ない

すべてのいいところを備えた寄付決済ツールはないね…という結論でした(;^_^A
「何を基準に寄付決済ツールを選ぶべきなのか」は悩ましいところですが、

・寄付者の数が少ないのであれば、月額料金が低いほうがよい
・平均寄付額が多いのであれば、手数料が低い方が良い
・Webに詳しい担当者がいないのであれば、管理画面が簡易でサポートが手厚いほうがよい
・単発寄付と会員両方に力を入れているのであれば、どちらもお手頃価格でセットになっている方が良い
など、その団体のファンドレイジングの方向性や体制にもよって「よいツール」は変わってくると思います。

また、「ここは惜しい・使いづらい・厳しい」という点は各決済ツールにありました。導入前に、検討しているツールをすでに導入している団体にヒアリングしてみるのはとても大事だと思います。
NPOの広報やファンドレイジング担当者の横のつながりを作りたい方はぜひ「NPO広報友の会」にご参加ください☺月に1回のオンラインランチ会と、年に数回のイベントを行っています。

今後の「NPO広報友の会」の予定

2022年2月23日(水・祝) ランチ会
2022年3月30日(水) ランチ会
2022年4月27日(水) ランチ会
2022年5月28日(土) 「シェアするBar」
の開催予定です!
ご興味ある方はコメントか世話人までご連絡くださいね。

**

そして寄付決済ツールの情報交換のあとは、各自アピールしたいことを短時間でPRするライトニングトークのコーナーを設けました。

NPOのためのライティング教室

世話人が登壇する「ソーシャル×ライティングの教室」を2月3日に開催します。希望者には添削つきで、満足度の高い講座です。
ビッグイシュー・オンライン プレゼンツ「ソーシャル×ライティング」の教室(2022Feb)
→こちらで告知したところ、お申し込みがおひとりありました♪締め切りが近いので、興味のある方はお早めにご確認ください!

Canvaの進化について

ノンデザイナーにうれしい画像加工ツール、Canvaの機能について「Canva王になるための修行中」の世話人・林田氏より、最近のアップデートや広報担当者に嬉しい機能についての紹介がありました。
NPOのためのCanva講座のご相談・ご依頼も承ります!

**

そんな感じで開催した「シェアするBar」、多くの方に「チャージできた!」と言っていただけました。ご参加、ありがとうございました!

***
NPO広報友の会とは?
NPOの広報力を高めたい人・NPO広報に関わる人たちのサードプレイス。ゆるやかなつながりと切磋琢磨の場をつくり、ありたい未来に近づける力をチャージする集まりを目指しています。会のご紹介はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?