見出し画像

NPOがAIを使うシーンってどんなの?/オンライン会議ツール「ZEP」を使ってランチ会(2024年8月)

毎月1回、お昼にNPOの広報関係者がゆるやかに集うオンラインランチ会。
2024年8月も、世話人同士でいろんなお話をしていました。そのうち、AIについての情報・意見交換部分をピックアップしてレポートします。

AIって…

皆さん、AI、使っていますか? 使ってる方は、どんなことに使ってますか?
自治会・PTAとしてつくるご案内の文章案とか、苦情の生成など、「できるだけ時間かけたくないけど、自分の色を極力出さないようにしたい」といったときにめっちゃ便利ですよね。

AIって、ネット上に大量にあるデータから学習して、文章なり画像なりを生成してると思うのですが、じゃあそのデータがないもの、たとえば

  • これまでに光の当たったことのないこと

  • これまでに発生したことのない問題への対応

  • これまでに起こしたことのないムーブメント

の場合って、AIをどこまで頼れるものでしょうか?
ネットに登場したことのない情報も世の中にけっこうありますよね。

NPO界隈の皆さんは、AI、どう活用されていますか?

今回のランチ会では、AIの使用例として、あるクラウドファンディングがシェアされました。

↓の、「このイメージ画のように、みんなが笑顔で集える図書館をつくります!ご一緒いただけると幸いです。」の下の画像がAIで生成した画像なんだそう。なるほど。

ほかに「うちはこういうことに使ってるよ」「こんな事例見聞きしたわ」ということがあれば、ぜひコメント欄で教えてください!

AI生成に関するセミナーに行ってきた

そんな中、世話人が先日、「どうなる・どう使う・画像生成AI」というセミナーに参加してきました。いろいろお話されていましたが、ポイントは3つ。

  1. 文化庁と経済産業省がガイドブックを出してるのでそれを見るべし。
    文科省「AIと著作権に関するチェックリスト&ガイダンス
    経済産業省「AI事業者ガイドライン(第1.0版)
    これらのガイドラインが当面の判断基準になりそうとのこと。

  2. AIで生成するときの注意点
    自分のプロンプトがオリジナルであり、生成されたものが偶然であることを示すため、生成に使ったプロンプトを生成画像と共に残しておくとよい。

  3. 生成AIと言わない
    生成AIであることを公開すると炎上しがちなので伏せる傾向にある

※ただし日進月歩の世界なので、1カ月後にはまた違うかも!とのことでした。

3については、例として「Workman Kids」のロゴは生成AIで作られたという事例があります。
「ワークマン」という企業名から、「(あらゆる)働く人」を応援しているイメージがあったのですが、「AIで作ったら、(デザイナーの手がいらないので)めっちゃ安くあがった~」ということを伝えるのって、デザイナーは「ワークマン」じゃないのかな?と感じた話とか…。

それと同じで、「若者に表現の機会を!」と謳ってるNPO団体があったとして、そこが生成AI画像使ってたら、若者に描いてもらわんのかいな…という気持ちになっちゃいますよね。

まちづくりの活動のロゴでAI?

先日、ある地域のまちのつながりを作っていく活動のロゴを作りたいが予算がない…というご相談を受けました。AIやクラウドワークのサイトに発注して作ることを検討されかけていたので、「人と人とのつながりを…という活動なのだから、地域の人で作ったほうがよいのでは?」とお伝えしました。その後どうなったのかはまだ聞いていないですが…ドキドキ

地域の人でロゴを作った事例

例えば、加古川市の「かわのまち保育園」の場合は、ロゴに入る文字を、まちの人たちに描いてもらってそれらを組み合わせて作ったのだそう。

 画像:https://www.oneroof.co.jp/work/entry-98.html より

プロセスはこちら
https://www.oneroof.co.jp/column/memo/entry-101.html

上記はデザインの専門家がディレクションしたケースですけど、こんなことをまちのデザイナーや絵画教室の人などに声がけして、時間をかけてみんなでつくったら、みんなで愛着が持てるモノになりそうですよね。

AIでそれっぽいものは作れますが、かかわる人たちがAIで生成したものに愛着を持てるかどうかはまた別の話。業務効率を上げて削ぎ落とそうとするものが、ビジョン・ミッションを毀損するものであってはならないよな~と思ったのでした。


今後、うちはこんなことにAIを使ってるよ~というシェアして感想を言い合う会なんかもできるといいですね~☺


…と、こんな感じでいつもNPOや広報に関連する情報交換をしています。

初めて参加される方は、メルマガでURLとパスワードをお知らせするので、こちらのメルマガ登録フォームにご入力ください。
(登録後、認証メールが届きますので「メールアドレスの認証」をお願いします。認証メールが届かない場合は、入力アドレスのご確認・迷惑メールフォルダのご確認をお願いいたします)

2024年のイベント・オンラインランチ日程

2024年のイベントは下記の日程で行う予定です。

2024年9月25日(水) オンラインランチ
2024年10月30日(水) オンラインランチ
2024年11月27日(水) オンラインランチ
2024年12月25日(水) オンラインランチ

ご予定に入れておいていただけると嬉しいです!
***
NPO広報友の会とは?
NPOの広報力を高めたい人・NPO広報に関わる人たちのサードプレイス。ゆるやかなつながりと切磋琢磨の場をつくり、ありたい未来に近づける力をチャージする集まりを目指しています。会のご紹介はこちら

世話人について
林田全弘(株式会社ガハハ デザイナー):Twitter
槇野吉晃(認定NPO法人サービスグラント関西事務局/はしのまち映画会 代表):Facebook
マキノスミヨ(ビッグイシュー・オンライン 共同編集長):Twitter

世話人のイベント登壇予定
*林田全弘
月4回実施している、Youtubeライブ。
Canvaの非公式テンプレートを開発中です。
https://www.youtube.com/design4npo


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?