見出し画像

【育児記録】離乳食は頑張らない

息子がまもなく1歳を迎えます。長かったような短かったような、試行錯誤の連続だったこの1年。あっという間に忘れてしまいそうなので、やったことや思ったことを残していきたいと思います。

はじめは離乳食についてです。

今回の記事では
・(前提)離乳食とは?
・わたしが離乳食を開始した流れ
・離乳食初期から現在までの流れ
・これまでで感じたこと
をまとめていきたいと思います。

※ 今後離乳食を開始する方の参考になるかもしれないので、おすすめアイテムや食材なども追って記事にしていきたいと思います☻

(前提)離乳食とは?

離乳食は、それまで母乳やミルクで栄養をとっていた赤ちゃんが「噛んで食べる」食事に慣れていくまでの移行期間・練習期間です。赤ちゃんの消化能力や噛む力に合わせて徐々に形状、食材、量、回数などを変えて与えていきます。

生後5、6ヶ月頃に、トロトロの食材を飲み込むだけの「ゴックン期」からスタートし、顎や舌を使って食材を押しつぶしながら食べる「モグモグ期」、歯茎で柔らかい食材を噛み潰しながら食べる「カミカミ期」へと移っていきます。

1歳を過ぎた頃には、前歯を使って噛み切りながら食べる「パクパク期」となり、母乳やミルクからほぼ食事や牛乳などへの移行が完了します。その後約半年ほどで、幼児食と呼ばれるより大人に近い薄味の食事が食べられるようになっていきます。



わたしが離乳食を開始した流れ

息子は生後5ヶ月と数日で離乳食を開始しました。ようやく寝返りができるようになった頃で、まだ大人の食事に興味をもつなどのサインは見られませんでした。
母乳・ミルクの混合栄養だったため、ミルクの回数や量に悩んでいて、助産師の方へ相談したところ、「ミルクの量を気にするより、今後置き換わっていく離乳食を早めにあげてみたら?」とアドバイスをいただき、開始しました。

開始にあたって教科書的なものが欲しかったので、定番のこちらを購入して開始しました。



離乳食初期から現在までの流れ

いざというときに病院にも行けるよう、11:00の授乳を置き換えてスタート。幸い拒絶することはなかったので(記念すべき最初の食事はムービー撮っておくのがおすすめですw)、徐々に量や食材を増やしていきました。とはいってもほとんどおかゆと豆腐と野菜。

約1ヶ月経った頃、11:00と17:00の2回食に移りました。
アレルギーの出やすい卵、乳製品をあげ始めたのもこの頃。夕方の食事で、何度か与えていた卵黄と初めてのヨーグルトを与えるとひどい湿疹が出てしまい、診察すべきか電話相談したこともありました。(結局家で反省しながら様子を見ました・・・)

その後、卵と乳製品はしばらくおやすみしながら2回食を続け、生後9ヶ月の終盤に7;00、12;00、18;00の3回食へ。この頃には食べる量も食材もだいぶ増えていて、少しだけバリエーションが出来てきました。最初は抱っこしながら食べさせていましたが、ハイチェアを購入して座って食べるようになりました。
少しずつ練習して慣れ、赤ちゃん煎餅を自分で掴んで食べたり、コップやストローで水分をとることもできるようになりました。アレルギー食材は、小児科の先生に相談しながら少しずつ与えています。

これまでで感じたこと

「頑張らない」が一番大事!

画像1

はじめは、インスタで見るような何品もの凝ったメニューを作らねば、色んな食材をあげねば、手作りせねばとハードルをあげ、毎食写真をとったり、食材や重さを記録したりとマメにやっていました。
が、そのうち1日のほとんどが離乳食の対応になり疲れてしまいましたw

ある日「離乳食づくりを頑張るより、サクッと済ませて、読み聞かせをしたり自分の時間を作ったりした方が幸せだ」と気づき、頑張らない離乳食を心がけるようになってから、ぐっと楽になりました。

考えていたポイントは以下。

▼頑張らないポイント
・基本的には全てフリージング。1週間分まとめて調理して食べるときはチン
・時短調理器具を使う(ブレンダー、チョッパーは神器)
・ベビーフードを常備
・何品も作らない。栄養があれば1ボウルでOK
・食材も何種類もなくていい
・最悪食べなくてもミルク飲めばヨシ。いつか食べると気長に待つ

▼最低限気にしたポイント
・安全
 アレルギー系食材は少しずつ。はじめにあげるときは加熱する。
 のどにつまらせないように、大きさ・硬さなどは大丈夫か食べている様子を確認する
・栄養バランス
 炭水化物、タンパク質、ビタミンミネラルを入れることだけはちゃんとやりました。

思い通りに進むわけではないのが離乳食。「頑張ったのに報われない」となると辛いので、とにかく、離乳食が自分の心の負担にならないように意識しました。

最後に

まだ1年間の離乳食期間の折り返しではありますが、大分気が楽になったような気がします。今後、手づかみ食べなど本格的になってくるとまた大変そう(主に汚れ)ですが、この半年なんとかやれたことを自信にゆるくやっていきたいと思います☻

ではまた!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?