
起業
今日の写真は
宮崎県小林市に位置する
膳棚と呼ばれる氷の壁の1枚
南国イメージな宮崎県らしくない場所の1枚です。
・
写真と文章は
全く関連性がありませんが
僕の周りでは最近
起業しようと奮闘する方が
何故だか増えています。
できる限り
僕もそうした方々の
お役に立ちたいと思いつつ
結局は自分なりの
体験談しか語ることができません。
同時に
苦労するぞーとも思います。
・
"僕も(私も)
好きなことをやって生きていきたい"と
そう言われることもありますが
僕は好きなことをやっているという
イメージを持って働いている訳では
ありません。
働くことが好きで
お客様のことを真剣に考えて
一生懸命考えて考えて
結局
自分でやるしか選択肢が思いつかず
今に至りましたが
未だに小売業は大変だと
つくづく思いますし
どちらかというと
"やりたくなかった"業種です。
それでも僕は
仕事が好きで
スタッフが好きで
お客様が好きだから
結局働かせていただいているのかと
時折思うことがあります。
そして仕事の目的に
情熱を持てるから
働いていられるのだと考えています。
スタッフの将来
お客様の将来
会社の将来に
僕はとても情熱を持って
向き合っているつもりです。
・
自分が作った会社も
自分の会社という印象は
今では全く持っておらず
お客様の店であり
スタッフの店であり
僕はそれを維持・継続するために
日々奮闘する役割を担いたいと
思っています。
・
"事業者"
"経営者"
そうした言葉や立場に
魅力を感じる人は居ますし
"事業者"は偉いと思っている事業者もいます。
けれど
会社勤めをしていても
素晴らしい人は山ほど居ますし
事業者や経営者より
素晴らしい会社勤めの方も
山ほど居ます。
僕も会社勤めをしている頃と
今とを比較して
働き方が違うかと言われれば
何も変わっていません。
・
そして時には
独立せずとも出来ることは
沢山存在します。
伝えたいメッセージを
働く会社の中で
表現することも出来れば
同じ業種に転職して
学ぶこともできます。
WEBサイトやブログ
動画サイトなどで
伝えることも出来れば
副業として実践することもできます。
・
会社を辞めて
明日からチャレンジしようというのは
明日から収入が途絶えます。
"こういう風に"と計画していても
思うように進みません。
それを分かって
チャレンジしようとする方々と話しながら
もっと上手に助言が出来ればなと
反省もしたりする店主です。
・
意外とそうした方々と話しながら
勇気や元気をいただいてるので
もっとお返ししなければです...汗
頑張れ、チャレンジャー