見出し画像

The main effect of Position was not significant F(5,7) = .20, p = 952 by subjects, F(2,4) = .64, p = .572.

陽は眩しいほどに暖かく、風はまだほんの少し肌寒く。
ようやく春の陽気というのを感じられる頃合いですね。これぞ五月。
思わず半袖で意気揚々と飛び出してきてしまったのですが、早朝だったためか七寒三温くらいの風に返り討ちに遭いました。

というのも、本日はいつもよりも少しだけ早起きしまして。家を出る前に窓からの日差しを多く浴びていたのもあって、より暖かく感じていたのでしょう。
こうした晴れ晴れとした朝はやはり、アコギの爽やかな歌を聴くに限りますね。それこそ今朝のような、ゆとりのある目覚め時には決まって音楽を聴いております。あとは通学路や、夜の帰り道など。何でもない些細なスキマ時間ですが、日常に BGM いろどりを加えるという点では非常にお手軽で、また意外に悪くないものですよ。

音楽に関して私はてんでダメな人間なのです。音楽周りの知識の乏しさゆえに、何を聴いても「上手いね」くらいの感想しか捻り出せない、という体たらく。そんな私でも、そんな私と同類という方でも、いっそのこと音楽を聴くという行為をルーティン化してしまうと、不思議と愛着にも似た個性がにじみ出てきます。
あくまで私の体験談に過ぎませんが、それこそゲームの BGM なんてそうでしょう。日常パートではこのBGM、家ではこのBGM、夜間はこのBGM、など。そういった「こういうときはコレだよね」が自分の中で形成されていくことで、十分条件的な好みくらいは自ずと生まれてくるのではないでしょうか。それを自覚できたら尚良し、ですね。

とにもかくにも音楽というのはスゴいです。何せ一ミリたりともわかりはしませんから。わかる人もまた本当にスゴいと思います。
私はわからないからこそ、こうした摘まみ食い的なアプローチでしか取り組めないわけですが、それでも得られるものはあったりなかったり。ぶっちゃけそれもよくわかりません。

少しでもわかるようになりたいという思いで、私は日常的に音楽を聴く行為を自らに課しています。普段聴いているBGMをそのまま流すことも無論あるわけですが、半ば無作為に摘まみ食いすることも多いです。たとえば YouTube の急上昇だったり、 Apple Music の自動オススメだったりですね。

これもまた一期一会の邂逅かいこうがあって乙なものです。致命的な欠点としては、その曲はおろか、そも自分がその曲を聴いたこと自体も忘れてしまいがちなことでしょうか。それは結局聴いたことになるのか、という問題はさておき。
この問題には日頃から頭を痛めておりまして、どうしたものかと考えていたわけですが、この度 Apple Music のお気に入り機能を使い始めました。なぜそれに気づかなかったのか、というのも置いといて、これからは少しでも耳に残った曲は無差別にいいねを押していこうと思います。

というわけで、今日から少しずつ、これまでに聴いた曲を履歴から漁って、片っ端から星をつけていく日々ですね。その過程でもまた気になる曲が見つかるかもしれません。
出遭であいなんてそんなものですし、そんなものでいいんです。何が好きだっていいんです。自分だけの好きを、どうか僻むことだけはないように。オンリーワンは尊いものですから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?