見出し画像

仕事のしかた

最近になって、仕事のしかたが少しわかってきたかもしれないと感じている。

少ない労力で、短い時間で、効果のある仕事をする。

以前は、とにかく、高品質のものを大量にインプットして、高品質のものを大量にアウトプットして、ということをやってきた。

最近になって、インプットする量も、アウトプットする量も、どんどん減らしている。

一定時間作業をして、これまでかな、と思ったら、そこでやめる。

1〜2日間遠ざかる。

もういちど仕事に戻る。

そうすると、次のアイデアが浮かんでいたり、これでいい、と思ったりする。

以前は、闇雲に作業をして、うんうん唸って、苦しんで、インプットし、アウトプットしていた。

闇雲に作業をしたときは、一見、完成度は高くなる。

時には、すべての穴を塞いで完璧に近いものができる。

しかし、そうして作業をすると疲れ果ててしまう。

だから、土日はぐったりしていたものだ。

今はそうではない。

短時間、作業をして、だいたい、これでいいだろう、というところで仕上げる。

穴はなくすが、完璧にはしない。

なんで、それでよくなるのか。

ひとつには、これまで、多くのことを経験し、多くのことを学んできた、ということがある。

外に求めなくても、自分の中に求めればいい、ということだ。

自分の中に求めるものは、知識、もある。

が、多くは、知恵と直感だ。

それらのなかのひとつに、「筋(すじ)」がある。

「筋のいい仕事」とかいう言葉を聴いたことがある人もいることだろうと思う。

仕事の相手、つまり、お客様が、どうなることが良いのか、お客様を、どこへ導いてあげると良いのか、ということを考える。

多くは、ややこしい仕事ではなく、シンプルで、わかりやすい仕事になる。

平易で、難しいことはなにもない、誰にでもできる、お金もかからない、という仕事をする。

時には、仕事をせずに、一言だけアドバイスをして終了、ということも多い。

もちろん、お金にはならない。

お金にはならなくても、お客様も、自分も、笑顔になれる、幸せになれる、楽になれる。

お金が儲かるよりも、そのほうがずっといい。

そして、自分の中に求めても「筋」が得られないときは、作業をしないで、ほかのことをする。

「下手な考え休むに似たり」だ。

その時には何も得られなくても、2〜3日すると得られることがある。

まるで、乾いた水たまりに、また水が溜まるようなものだ。

どんなことにも時間がかかる。

そんなことだ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?