たぬお@公務員トレーニー

職業→国家公務員(20卒) 趣味→筋トレ/Real Madrid/TOEIC/読書 好…

たぬお@公務員トレーニー

職業→国家公務員(20卒) 趣味→筋トレ/Real Madrid/TOEIC/読書 好きな言葉→やるかorやるか/心の火を燃やせ/継続は力なり 日々学んだことをアウトプットするために、noteを書いています!(不定期)

マガジン

  • 国家公務員の筋肉日記

    不定期で投稿していきます。筋トレが好きなので、筋トレ関係多めです(笑)

  • 読書感想文(コーチングの基本)

  • 読書感想文(20歳の自分に受けさせたい文章講義)

    アウトプットの場として、投稿していきます! 少しでも、参考になれば幸いです。

  • 公務員試験体験記

    公務員試験を通して、感じたことや得た知識など皆さんに提供していきます。 少しでも参考になれば幸いです。

  • 読書感想文(転職と副業のかけ算)

    ここでは「転職と副業のかけ算」という本を読んで、感じたことなどを書いていきます。 少しでも参考になれば幸いです。

最近の記事

サッカー戦術(ストーミング)    ~ライプツヒィ~

(1)19-20シーズン(ライプツヒィ)①走力を基礎にした攻撃  ライプツヒィはLiverpoolと同様に、ストーミングを駆使する代表的なチーム。基本的な攻撃方法は①縦志向の攻撃②ハイプレスである。ただ単に、縦にパスを入れるのではなく、選手の移動によってより確実性の高い縦パスを入れるようにする。  ①2シャドーがハーフスペースを空ける②2人のFWが逆に動くことで、相手の判断を惑わせ、対応を難しくしている。 ②サイドで狩りとる  守備時は前線からのハイプレス。ハイプレスの

    • サッカー戦術(ストーミング)    ~Liverpool~

      ①ストーミングについて ストーミングとは、縦に早い攻撃とトランジションの速さ、セカンドボールを取りに行くインテンシティの高さを武器にした戦術。奪ってショートカウンターを行い、相手の守備が整わないうちに攻撃をしようとするのが目的であり、この戦術主に用いているチームはクロップ監督のLiverpoolやナーゲルスマン監督のライプツヒィが代表的である。 ②Liverpool(18-19シーズン)(1)3トップの外切りプレス  Liverpoolのフォーメーションは4-4-3で、こ

      • 公務員×筋トレ×読書(2021.2.1)

        ①筋トレ  今日は背中トレday! 最近はコロナウイルスの影響もあり、仕事終わりの混む時間に行くのではなく、朝早くに行くことを心がけています。仕事がある日は、朝の6時半ぐらいにジムに着いて、約1時間筋トレをし、そのまま出社する形です。  ここでやく1か月朝に筋トレを行って感じたメリット、デメリットを書いていきます。 メリット :頭の中が整理され、スッキリする。       ポジティブな気持ちで仕事ができる デメリット:身体的に疲れる。       眠たくなる時がある。

        • 公務員×筋トレ×読書(2021.1.31)

          ①筋トレ  今日で1月も終わりということで、1カ月の筋トレを振り返っていきます。 筋トレを行った日数・・・20日 ベンチプレス   ・・・40kg(1月当初 32.5kg) デッドリフト   ・・・60kg( 同上   55kg ) スクワット    ・・・70kg( 同上   70kg )  ベンチプレス・デッドリフトについては、使用重量が伸びており、特にベンチプレスはうまくいっている傾向です。  うまくいってる理由としては、セット数を多くし、ボリュームを増やしている

        サッカー戦術(ストーミング)    ~ライプツヒィ~

        マガジン

        • 国家公務員の筋肉日記
          11本
        • 読書感想文(コーチングの基本)
          9本
        • 読書感想文(20歳の自分に受けさせたい文章講義)
          16本
        • 公務員試験体験記
          1本
        • 読書感想文(転職と副業のかけ算)
          12本

        記事

          公務員×筋トレ×読書(2020.1.27)

          ①筋トレ  今日は胸トレdayということで、ベンチプレスを中心に行いました。胸は自分の弱点でもあるため、ベンチプレスを基本種目として、重量重視で今後も行っていきたいと思っています。目指せベンチ100kg!!! ②仕事 自分に振り分けられた仕事が多くなってきました。ですが、与えられた仕事の優先順位を可視化し、今何をすればいいかを明確にすることで、計画的に仕事を行えています。  年度末にかけて、忙しさは増してくるを思いますが、今後も優先順位をつけながら、仕事を行っていきたいと

          公務員×筋トレ×読書(2020.1.27)

          Real Madrid観戦(アラベス対レアルマドリード:第20節)

           Laliga第20節アラベスのホームで行われ試合は、4-1でレアルマドリードに勝利!!! ①試合前のレアルマドリードを取り巻く状況  状況としては、決して良いとは言えませんでした。先日のスーペルコパや国王杯で、格下相手に負け、早々にタイトル2つを逃してしまったレアルマドリード・・・。  更に、ジダン監督のコロナ陽性反応や、セルヒオラモス、カルバハル、バルベルデなど主力級の選手の相次ぐケガもあり、アラベス戦には自分ながら、一抹の不安を抱いていました。 ②フォーメーション(

          Real Madrid観戦(アラベス対レアルマドリード:第20節)

          公務員×筋トレ×読書(2021年の目標)

          今更ながら、2021年の目標について書いていきます。 ①筋トレ まず、筋トレの今年の目標はBIG3すべて100kgを達成することです。BIG3とはスクワット・ベンチプレス・デッドリフトとのことで、筋トレの基本となる種目になります。BIG3は必ず押さえておきたい種目なので、今年の目標としました。  では、実際の現状との差異は以下のようになります。         現状  目標  差 スクワット : 70  100 30  ベンチプレス: 40  100 60 デッドリフト:

          公務員×筋トレ×読書(2021年の目標)

          公務員×筋トレ×読書(2021.1.22)

          最近、日常生活で意識していることについて、書いていこう思います。 ①筋トレ  昨日行った背中トレ!!!最近は背中トレにはまっている自分がいます。  ラットプルダウンに関しては、まだまだ体の反動をかなり使って引いてしまっています。そのため、最近意識していることとして、ラットプルダウンを行う際は、バーを引くというよりは、バーに胸を寄せる意識で行うように工夫しています。 ②仕事 最近仕事で意識していることは、仕事の優先順位をつけ、1つの仕事に集中することです。  採用初期の頃

          公務員×筋トレ×読書(2021.1.22)

          公務員×筋トレ×読書(2021.1.7)

           久々にnoteに投稿をしようと思います。以前も行っていましたが、とりあえず投稿する気持ちが勝ってしまい、文章の質がおろそかになっていたので、質を高めて継続していけるように、登校頻度については不定期で行っていきます。  noteの投稿内容としては、日々生きていく中で感じたことなどを、日記形式で自由に書いていきます。 ①筋トレ  今回は脚トレを行いました。最初にスクワット70kgで脚をつぶす勢いでやっていき、そこからレッグプレス等で、各部位に刺激を与えていきます。  脚トレ

          公務員×筋トレ×読書(2021.1.7)

          コーチングの基本#9

          今回はコーチングの3原則の1つであるPresenceについて紹介します。 ①要約 (ア)Presenceが行動を決定する  Presenceは考え方や信念である。そのため、考え方は人それぞれで、どれが良いか悪いかではない。しかし、自分の考えがあらゆる場面で必ず有効に機能するとは限らない。こうしたいと思っていても、Presenceによって行動が決まってしまうため、環境やとるべき行動に応じてPresenceを変えなければならない。 例           PresenceA

          コーチングの基本#9

          コーチングの基本#8

          今回は#7で紹介したPossession・Behaviorについてより詳しく要約します。 ①要約 (ア)Possession  Possessionは「クライアントが目的達成のために備えるべきもの」について扱う。備えるべきものは、知識・スキル・人脈・資金・資格など、さまざまなものがある。その中から目標達成のために何が、どの程度必要なのかを明確にし、行動するプランを考える。コーチは対話の中で、選択肢を幅広く提示し、現状で一番有効な選択できるように対話を進めていく。 (イ)

          コーチングの基本#8

          コーチングの基本#7

          今回はコーチがもつべき視点について紹介します。 ①要約  コーチはクライアントの状態を見ながら、コーチングをしなければならない。つまり、クライアントの状態を把握する必要がある。では、どうやってクライアントの状態を把握するのか?結論、コーチは3つの視点をもって、把握している。 ①Possession(ポゼッション:身につけるもの) ②Behavior (ビヘイビア :行動) ③Presence (プレゼンス :考え方、信念) ①②③の詳細については、後のnoteで書くの

          コーチングの基本#7

          コーチングの基本#6

          今回はコーチングの実際について紹介します。 ①要約  コーチングは実際にどのように行われるだろうか?結論、コーチングは大まかにセットアップ(リサーチ、プランニング)→実践(コーチングの実践)→振り返り(結果の評価)の順で行われる。では、各フェーズのやり方について細かく見てみよう。 (ア)セットアップ(リサーチ、プランニング)  まず最初に、コーチングがそもそもふさわしい手法なのか、考えなければならない。クライアントが高めたい能力に対してコーチングが最適なのか、お互いに確

          コーチングの基本#6

          今週の振り返り(2020.9.6~9.12)

          ★9.6(日) ①避難 ・自宅が河川に近いため、実家に避難 ・特に何も被害がなかったので、安心 ・災害対応されてている公務員の方には頭が上がらない ・本当にありがとうございます ②読書(20歳の自分に受けさせたい文章講義) ・ラストスパート ・頭のなかの「ぐるぐる」を可視化 ・自分の力を過信せず、疑え ・疑うことで、見えてくるものがある ・環境を変えて、勉強に取り組むことで、効率アップ ・改めて、人は環境に左右されるものと実感 ★9.7(月) ①親

          今週の振り返り(2020.9.6~9.12)

          コーチングの基本#5

          今回はコーチングは可能性・成長の探求を紹介します。普段より短いですが、キリを良くするためです。 ①要約 (ア)可能性の探求  コーチングのプロセスのなかで、コーチはクライアントの何に着目したほうがいいのか?  結論は前進できる可能性に着目し続けることである。では前進できる可能性とは何だろう?具体的には、クライアントの「何か使えるもの」である。それはクライアントの性格や表情などさまざま存在する。クライアンの「何か使えるもの」に着目することが、クライアントの成長への資産となっ

          コーチングの基本#5

          コーチングの基本#4

          今回はコーチングが機能する条件について紹介します。 ①要約  コーチングはそもそも誰にとって必要なのか?どうすればわかるだろうか?結論として、コーチングが機能する判断基準に照らし合わせて、決めていく方法がある。では、その判断基準3つを紹介しよう。 (ア)対象となる相手の精神状態  そもそもコーチングは成果志向が高く、成果に向けて相手に必要な「変化」を求めていく関わり方である。関わり方のなかで、目標達成に向けて安心に満ちた「内省させる対話の時間」。  反対に変化の必要性を

          コーチングの基本#4