マガジンのカバー画像

放し飼いメディア「よろず放置」

1,437
「旅する学び舎 ふぁーべる」に集う予定が未定で彷徨う人々から生まれた何か。管理人も管理することを放棄しています。勝手気ままな放し飼いメディア「よろず放置」。ゆるゆるしていきます。… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

観察日記182

観察日記182 おはようございます。 今日は「「待つ」ということ」より。 なんの保証も可能性…

ぽんマス
3年前
1

観察日記181

観察日記181 おはようございます。 今日は「流れといのち─万物の進化を支配するコンストラク…

ぽんマス
3年前
6

観察日記180

観察日記180 おはようございます。 今日は「クリエイティブ・ラーニング:創造社会の学びと教育…

ぽんマス
3年前
6

観察日記179

観察日記179 おはようございます。 「100分de名著」の『自省録』を見返していて、この観察日記…

ぽんマス
3年前
7

観察日記178

観察日記178 おはようございます 今日は「哲学は対話する: プラトン、フッサールの〈共通了解…

ぽんマス
3年前
4

観察日記177

観察日記177 おはようございます 今日は「クリエイティブ・ラーニング:創造社会の学びと教育」…

ぽんマス
3年前
3

観察日記176

観察日記176 おはようございます 今日は「流れといのち」より 自然は、すでに私たちに教えた言語で語りかけてくる。 人間の心には、理解したいという自然の衝動があり、それは心が思い出す必要のある事物を合理化し、説明し、単純化すること、すなわち、より楽に覚えることを意味する。 心は想像したものや目に見えないものを、自然がすでに教えてくれた形象の中に保存する。 私たちが観察したものや触れたものが心の映画スクリーン上で最初に降り立つのがここだ。 心の中で「類推」が起こり、類推が魅力

観察日記175

観察日記175 おはようございます 今日は「ソース~あなたの人生の源は、ワクワクすることにある…

ぽんマス
3年前
7

観察日記174

観察日記174 おはようございます 今日は「倫理学入門-アリストテレスから生殖技術、AIまで」よ…

ぽんマス
3年前
2

観察日記173

観察日記173 おはようございます 今日は「「待つ」ということ」より 確かに、傍目には、とき…

ぽんマス
3年前

観察日記172

観察日記172 おはようございます 今日は「不登校という生き方 教育の多様化と子どもの権利」よ…

ぽんマス
3年前
6

観察日記171

観察日記171 おはようございます 今日は「「生命多元性原理」入門」より 生物においても人間…

ぽんマス
3年前

観察日記170

観察日記170 おはようございます 今日は「思いどおりになんて育たない: 反ペアレンティングの…

ぽんマス
3年前
2

観察日記169

観察日記169 おはようございます 今日は「あの人はなぜ、東大卒に勝てるのか―論理思考のシンプルな本質」より 「考えるとはどういうことですか?考えているか、考えていないか、両者を分ける目印は、なんだと思いますか?」 よくあるのが、「具体的な成果が出ているかどうかで決まる」という答えだ。 しかしこれは正確ではない。 なぜなら考えるというのは、ある種のプロセスであり、その成果物が現に存在するかは関係がないからである。 結論を言おう。 人が考えているかどうかを決めるのは、その人が