ぽむ企画 平塚 桂の、建築ライター執筆実績などのまとめ

《自己紹介》
平塚 桂(ひらつか・かつら)
1974年生まれ。神奈川県横浜市出身。2000年頃から、建築の分野を専門にフリーランスでライターをしています。近年は、紙媒体およびウェブの編集や制作の仕事も行っています。屋号は「ぽむ企画」(https://pomu.tv/)。居住歴:1974-75浜松、1975-80多摩、1980-1993横浜、1994-2005京都、2005-2012東京、2012-現在 京都。

とにかく長いこと細々と仕事をしつづけている関係で、自サイトに置いている実績リストがただただ件数ばかり膨大に。これがかなりわかりづらいようで、お問い合わせをいただいた後に「執筆サンプルを見せてほしい」と言われることもしばしばです(スミマセン……)。これまでやってきた仕事、執筆してきた記事を、ネット記事を掘り起こすなどして整理しました。(2020.5.31公開/2022.11.4改訂)

■ネットで読める建築ライターとしての執筆実績

(1)建物、建築ビジネス、建築研究の解説記事

華麗なる? ダイビル建もの探訪 (月刊島民 Vol.14/PDF・14.7MB)
1925年竣工以来、大阪・中之島のシンボルとなっていた「旧ダイビル本館」の建築を紹介する記事(全3ページ)執筆を担当しました。

画像1

発注者目線の仕事術 (日経アーキテクチュア)
コンストラクション・マネジメント会社・山下PMCの社員の方が、発注者に「響く」仕事術を解説。取材・執筆を担当しました。

町の工務店探訪④福岡・悠山想 (住まいマガジン びお)
福岡県朝倉市にある、伝統的構法の家づくりを得意とする工務店・悠山想を紹介(全3ページ)。取材・執筆・構成を担当しました。


(2)レポート

村野藤吾の幻の”猫耳工場”へ、潜入! (casabrutus.com)
九州・八幡製鉄所で発見された、村野藤吾が設計した1941年築の工場をレポート。取材・執筆を担当しました。


【最速レポート】5月、エースホテルがついに京都上陸。(casabrutus.com)
京都に誕生した〈エースホテル京都〉の建物や客室の見どころを紹介。取材・執筆を担当しました。


ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展2010、現地レポート (エキサイトイズム)
イタリア・ヴェネチアで偶数年に開催される国際建築展ヴェネチア・ビエンナーレのレポート。個人的な記録をまとめたもの。


(3)インタビュー

館長が語る、収集のストーリー。〈大阪中之島美術館〉が誇るコレクションはいかに形成されたのか。(casabrutus.com)
〈大阪中之島美術館〉の多岐にわたるコレクションはどう生まれたのか。菅谷富夫館長に 〈大阪中之島美術館〉の収集方針からお金の話まで詳しく聞た。

仮想現実は、未来の建築をどう変えるのか? (仮設マガジン『POP UP SOCIETY』)
株式会社ASNOVAが運営するマガジンで、"バーチャル建築家"番匠カンナさんにVRが普及すると、現実の建築や都市がどう変わるのかを聞きました。インタビュー・執筆を担当しました。


田辺三菱製薬 新本社ビル・加島オフィス棟「歴史ある薬問屋街から、企業文化を発信する」(山下PMC)
コンストラクション・マネジメント会社・山下PMCの”お客様の声”を紹介する座談会。インタビュー・執筆を担当しました。

■執筆・編集・制作・イベント・講演などの実績

(1)書籍

2018 不動産リノベーションの企画術(構成/学芸出版社)
2017 ほっとかない郊外(編集/大阪公立大学共同出版会)
2016 空き家の手帖 (編集・六原まちづくり委員会と共著/学芸出版社)
2015 キルコス国際建築設計コンペティション2014(編集/総合資格)
2014 キルコス国際建築設計コンペティション2013(編集/総合資格)
2012 東京スカイツリーの科学(単著/ソフトバンククリエイティブ)
2011 東京スカイツリー(単著/ソフトバンククリエイティブ)
2009 凸と凹と 竹中工務店設計部のなかみ(編集協力/美術出版社)
2009 1995年以後(インタビュー掲載/エクスナレッジ)
2008 建築学生のハローワーク(一部執筆/彰国社)
2007 建築日和「バブル建築へGO!」 (編集/エクスナレッジ)

(2)ウェブ制作

2020 株式会社アクア サイト改修 (共同制作)
2020 フリーランチの採用情報 サイト改修(制作)
2020 株式会社プラスPM 採用サイト制作(共同制作)
2018 京大建築式 (企画制作/京都大学工学研究科建築学専攻)
2016 「株式会社メトロポリタン・ルネサンス」コーポレートサイト(制作)

(3)イベント・講演

2022 ネット創世記とポストモダン・バブル建築を振り返る(ゲスト/建築系勝手メディアver.3.0)
2017 東京オリンピックの時代と建築 — ポスト1964からポスト2020へ(講演/日本建築学会関東支部)
2013 大阪の都市居住、それオレらがつくってたんやで(司会/アートアンドクラフト)
2012-2013 建築と不動産のトークイベント PROPS(企画・サブ司会)
2011 ソーシャル・イノベーションとしてのものづくり(ゲスト講師)
2011 大村正樹サイエンスキッズ 「建築における科学の力」(ゲスト/文化放送)
2011 diploma x Kyoto '11(司会/京都建築学生之会)
2010 みんなで橋の話をしよう!(講演/ナカノシマ大学)
2010 私選・大阪市内の建物と橋(講演/大阪市立住まい情報センター)
2008 いまどきの建築(講演/京都造形芸術大学通信教育部建築テザインコース特別講義)
2006 爆笑建築批評(講演/京都精華大学)
2002 ケンチクナイト(主催)

■受賞・委員・講師歴等

2022 浄土複合ライティングスクール 講師
2021- 近畿学生住宅大賞 審査委員
2020- 藤井厚二賞 審査委員会 委員
2019 第32回地方出版文化功労賞 奨励賞(編集担当作『ほっとかない郊外』)
2015- 六原まちづくり委員会 委員
2014 立命館大学SDP イヤーブック制作ワークショップ 講師
2007-09 日本建築学会編集委員会 委員
2004 京都芸術デザイン専門学校 非常勤講師

……というように、建築の専門的な内容を噛み砕くことを中心に、いろいろとやっております。文章や各種媒体は、わりと明快かつ手堅くまとめるほうだと思います。偶に講演とか頼まれますが、あまり話すのはうまくないと思います。

ここから下は、ホームページを仲間と立ち上げた2000年頃からやってきたことと、その際の雑感を書いております。学生あがりでフリーランスになった経緯や、仕事がどう発展したり、停滞したりしたかなど。古い話が多いので、たぶんあまり人の役に立つ情報ではないと思いますが、自分にとってはなかなかの黒歴史感がありひっそりさせたいので有料とします。

ここから先は

2,715字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?