ダンボール重戦車

普段はX(旧Twitte)で想ったことを書いちゃう人が、 長く何か語らいたいときにここ…

ダンボール重戦車

普段はX(旧Twitte)で想ったことを書いちゃう人が、 長く何か語らいたいときにここを使います。 クイズやボドゲなど頭を使うことが好き。

マガジン

  • 知識の束。

    何か気になったもの。何か気になったこと。 なぜか知ったこと。なぜか知りたくなったこと。 趣味のクイズや雑談のネタ、そんな、頭をちょこっとよくする話。

  • あとから読みたい

最近の記事

#5「笑い」とは暴力の一種である。

「面白いからいいじゃん」 この言葉が嫌いになる瞬間が多い。面白いからと言って傷ついている人がいる場合がある。面白いからいいじゃん。とは、相手をねじ伏せる力でもあるのだ。 だから、関係性がないほどボケで相手をくさすことはしないし、関係性があるであろう人にもあまりやらない。そんなことをしてウケてしまうと、クセがついてしまうそんな気がする。 一方でこういう交流を続けてコミュニケーションをとっている人もいる。 そういう人を侮蔑などするつもりはない。 その人の正解ではあるし。 た

    • #4 クイズがクイズじゃなくなるとき。

      ふと立ち寄ったトイレ。 電車の合間に長く乗車することを見越してあらかじめ済ますために寄ったトイレ。 時間がそこまでないので素早く小の方で用を足す。 ほかに人がいないので目の前にある張り紙は自然と目が向かった。 「いつもきれいにしていただきありがとうございます」。 …この文言、聞いたことある。 一番最初に知ったのは、実家の近くのスーパーにあるトイレ。駆け込んだところに貼ってあった。 「なるほど、この言葉は粋ですね。」 微笑みながら手を洗って出たことを覚えている。 そして、2回目

      • #3 感動が義務になる、映画・演劇

        映画を純粋に楽しめない場面があった。作品の中でふと、 「あぁ…これ、感動を誘おうとしてるよな」 と思う場面がある。2時間の映画では必ず入ってくる。し、入ってる方がいいという風潮がある。 映画ドラえもんにも、クレヨンしんちゃんにも、なんだったら劇場版矢島美容室にまであった。 感動しに行っている映画ならそれでいい。需要と供給がマッチしているから。しかし、作品全部で必要なのだろうか? ホラーは恐怖を味わいたいし、コメディは笑いたい。 けど、作品の間、8割終わったくらいで感動が挟まる

        • #2 行動の原動力は喜怒哀楽のいずれか。

          自分が何かを成し遂げようとするとき,行動原理にどれがあるのか、ふと考えた。 仕事に関して、今の原動力は「怒」である。 「こいつに好き勝手いわせるのはとてもむかつく」 「こんな風に文句言わせるだけ言わせるのはいやだ」 「この仕事こんなにめんどくさいのに何で回ってくるの」 という。 趣味に関して、今の原動力は「喜」である。 「こうしたらどうなるだろう、楽しんでくれるかな」 「こんな面白いことがあるんだ、共有したいな」 「このクイズこう出題したら面白いな」 という。 ふと思った。

        #5「笑い」とは暴力の一種である。

        マガジン

        • 知識の束。
          10本
        • あとから読みたい
          2本

        記事

          #1 自己肯定感は高い方がいいのか低い方がいいのか

          ちょっと前にも思いついたが、改めて考えたい。 今自分のお客さんで多いのは自己肯定感が「低い」といわれる人たち。 何に対しても消極的で,その根底は「怒られたくない」というところにある。 じゃあ、自己肯定感を高める必要があるのだが、よくよく考えると「自己肯定感が高い」人はどんな人だろうと思った。 思い返してみると、「自分はこうしてあげた」という言葉を使う人って自己肯定感高い人だなぁと思う。 その考えの行き着く先は,相手への暴力が一つある。 世間の痛ましい事件ってこうした考えのも

          #1 自己肯定感は高い方がいいのか低い方がいいのか

          第1回R-18王決定戦(早押し問題 アーカイブ)

          参加はこちら↓ https://forms.gle/23S8wUbShsuaTGCK9  1st 参加者確定 年齢認証クイズ

          有料
          300

          第1回R-18王決定戦(早押し問題 アーカイブ)

          #0 ダンボール重戦車の脳のリソースを割かないために。

          noteを手に取って、しばらく運営の仕方がわからないまま、ちまちまと書き続けていたここですが、投稿はできていません。 自分の人生を書き留めながらまとめてる長文記事は、いつか公開します。 で,ここには「その日思いついた馬鹿学」を書き留めていきたいと思います。なんだかんだ生きてたら「もしかして、こういうこと?」という話が見つかるものです。それを、つらつらと書き留めていこうと思います。 じゃないと、気づきを忘れてしまうので。 暇なときに読んでください。

          #0 ダンボール重戦車の脳のリソースを割かないために。

          万人に受ける音楽は"アート"か"デザインか

          約8年ほど前、追いかけていたニコ生主がいる。今でもたまに生放送の通知が来る。「元気なんだなぁ」と思いながら、彼の通知を受け取るとこんな言葉を思い出す。 「イラストの大学に通っていて、絵について学んでいる。」 「そこで気づいたことがある。」 「"絵"って,10人が見て1人が理解できればアートだし、10人全員が理解できるのがデザインなんですよ。」 絵をかきながら「ほえー」と、まぁバカな顔して口空けて聞いていた。 確かに、アートとしての絵、イラストは全員が完璧に理解できるもので

          万人に受ける音楽は"アート"か"デザインか

          思いついた怪談「1週間持たない家」前

           ゴン、ゴンと鉄の大きな音が広がる。  「ココはですねぇ!セキュリティも万全なんです!玄関のインターホンセキュリティもさることながら、ドアをノックするとこれだけ音が広がるんですから!中からもしっかり聞こえるのでね!セキュリティになるんですよ!」と、陽気な不動産会社が語る。正直笑いながら欠点を放すタイプの人とはトモダチにはなれないだろうな、と思いながら内見を始めた。  玄関から入るとまっすぐな廊下に左右一つずつ、そして奥にも一つ扉がある。左は脱衣所から浴室、右はフローリング

          思いついた怪談「1週間持たない家」前

          30分間の勉強「アーリントン・スタジアム」

          アーリントン・スタジアムとは? ⇒アメリカ合衆国のテキサス州アーリントンに"かつて"存在していた野球場。MLBテキサスレンジャーズが1972年から1993年まで本拠地にしていた。 +: MLBテキサスレンジャーズの現在の本拠地はグローブライフ・フィールド(2020年に移転) MLBテキサスレンジャーズは、2010年に初のアメリカンリーグ優勝を飾っている。球団創設50周年目である。 過去に在籍していた日本人選手は @伊良部秀輝  【清原和博と「平成の名勝負」を行う投手。和製ノー

          30分間の勉強「アーリントン・スタジアム」

          「木」について調べた、クイズネタになりそうなこと

          わがままでがめついので、ここのネタを拾われないようにお金をわざと掛けます。調べれば出ることだからお金払ってまで見るものではないよ。 てか、私信なので。

          有料
          180

          「木」について調べた、クイズネタになりそうなこと