見出し画像

教育体制がない会社での体験

私が実際に経験した、教育体制がない(あまり整っていない)会社の特徴を挙げてみようと思います。転職活動の際に、ミスマッチがあったので、気をつけたいと思う。

特徴・体験

1.ベテランばかりで、中間層がいない会社
私がいた会社の所属部署の構成は、40代が2名・部長(40代:親会社からの出向で詳しい実務があまり分かっていない)・派遣社員40代と言う構成だった。
後々分かったことだが、「教える体制がない(教える余裕がない)から、何でも1人で出来そうな人を雇った」との事だった。
30代や20代がいなかったので、ある程度出来るベテランで固めていたんだろうな、と今になって感じた。
上司が親会社からの出向で、実務に精通していないのも痛い所かもしれない。転職エージェントの方も、あまり高い年齢層ばかりの職場は要注意と言っていた。

2.分からない事を聞いても教えてくれない
不明点を聞いても、「前のデータを見て」「自分で考えて」と言われる。
そのくせ自分で考えて仕事をしても、「勝手にやるな」「ちゃんと聞いてやったの?」とか言われる。意味が分からない。
ベテランばかりで、未経験者を採用しない様な会社の人は人に教え慣れていない感じがした。(逆に、未経験者可で入社した会社は、聞けば丁寧に教えてくれた。教え方も慣れているように感じた)結構、説明がざっくりで「これで出来るでしょ?」みたいな雰囲気だった。

3.とにかくやれ!!スタイル
「仕事は見て覚えるもの」と言う考え方の会社(というか部署?)
古い考えで、教育するのにあまり工数をかけない。
「何のためにやるのか?」も不明なままで「とにかくやって」と言われて仕事をするものの、これでいいのか?全体像が分かってくるのか?と不安ばかりだった。必要なデータや仕事の進め方の説明がまったく無いので、周囲の先輩達に聞きまくりました。面接時に、入社直後から仕事を覚えるまでの流れやスケジュール(大体どのくらいの期間で覚えるものなのか)を聞いておけばよかった。

おそらく教育体制が無いかな?と思われる会社(応募・面接編)

1.「会社は学校じゃ無いから」と言ってくる面接

「教えて行くと言うよりは、自分で勉強なりして身につけてね。何でも教える訳じゃないよ」と言う感じをヒシヒシ感じた。残業時間も多めだった。

2.創業年数が短い会社

ベンチャー企業とかスタートアップ企業だ。体制が整っておらず、自分で体制を作っていく必要がある。一緒に働く人数も少ない場合は、自分で何とかする力が求められる。教育体制がある会社や、マニュアルがある会社を選ぶ人には向かない(私は荷が重いと感じた)

3.残業が多めの会社

それぞれの業務量が多い・人数が足りない等で残業が多い会社は、新人の教育に割く時間が少ないのでは…と感じる。自分の仕事だけでいっぱいいっぱいだろうし、他人に教える・気遣う余裕なんて無いのではないか。過去の会社の先輩も、業務量が多いのか毎日残業していたし、余裕が感じられ無かった。監査があった日には、イライラをぶつけられた。残業時間は聞きづらくても確認した方がいい。

経験から感じたこと

私には合わなかった。聞きづらい状況に立たされると不安になり、何が正解なのか分からない。当時の私には、その中で上手くやって行く方法が思い付かなかったし、上手く出来なかった。恐る恐る質問することくらいだ。結局、長く続けられる未来が想像出来ず1年ほどで辞めてしまった。合わない会社・社風が分かって良かったのかも知れない。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?