見出し画像

仏シェフ 松嶋啓介さん「心で感じること、がクリエイティビティを育む」 前編 【高橋博之の歩くラジオ】

ポケットマルシェ代表の高橋博之が、社会を"生きる"ゲストと対談する「高橋博之の歩くラジオ」。ゲストのみなさんは、農家・漁師、起業家、研究者、行政官、メディア、NPO、学生……と様々な立場から、自分たちの生活する場、自分たちの生きる社会をよりよくしていこうと、熱い想いや強い志をもって働きかけている方々です。

「高橋博之の歩くラジオ」では、あらゆる角度から社会についての議論が交わされ、心に響く言葉が生まれています。自分の"生きる"日々を振り返って、ちょっと立ち止まって考えたり、背中を押してもらったり。このラジオが、そんなきっかけになることを願っています。

ポケマル公式Facebookページ、YouTubeチャンネルで「高橋博之の歩くラジオ」を日々動画配信していますが、今回、ポケマル公式Podcastでも過去の配信を順次公開することになりました! 通勤・通学時間、お散歩やドライブの途中などで、気軽に聴いていただけたら嬉しいです。(Podcastはこちら

Podcast配信開始記念として、たくさんの名言が飛び出したフレンチシェフ松嶋啓介さんとの対談の、松嶋さん発言パートをnoteで公開しちゃいます。今後も様々な方との対談を予定しておりますので、お楽しみに!

・・・

画像1

松嶋啓介さん プロフィール
1977年、福岡生まれ、フランス在住。25歳でフランスのニースにレストランを開業し、外国人として最年少の28歳でミシュランの一つ星を8年連続で獲得。フランス芸術文化勲章を最年少で受賞。

時間があることが幸せ

Clubhouseは、いろいろ部屋があり過ぎて面倒くさいのでしていないですね。フランスでは、やっている人、聞いたことない。暇を楽しむのが文化。「嗜めない」人たちが無駄に他人の話を聞いて、何が楽しいんだと思いますけどね。

食事の仕方も然りです。日本では、みんな急いで食べ過ぎ。フランスにもファストフードはあるし、時短という概念があったからこそサンドイッチが生まれました。でも、そのサンドイッチを買って、会社では食べないですね。公園か海で食べる。そこが差かな。

コロナ禍で原宿と、ニースの2店舗を閉店しました。今はニースで1店舗だけ。だいぶ資産がなくなった。でもお金がなくなっても、時間があって家族がいるので幸せですね。

今日はワイナリーに行って古い友達に会い、色々相談に乗ってもらいました。包み隠さずなんでも話し合える友達であることを確認できましたね。20年ぐらい付き合いのある友達なんで。僕がゼロの時から知っている人たち。成功しようが成功しまいが、そのころからの友人。それだけでハッピーです。普通の家庭料理を食べて、彼がつくるワインを飲んで、ほっこりしました。

コロナ禍で手にしたものは時間です。知らない間に時間に追われてたんで。それを取り戻しましたよ、めちゃくちゃ。心も取り戻して、めっちゃハッピーですよ。コロナに感謝してますよ。

都市と地方

ニースの人は、たぶんニースが地球の中心だと思っています。ニースだけじゃない。他のフランスの地方都市も同じ。都市の規模じゃなくて、自分たちの暮らしのよさは自慢できるものだと思っている。太陽があって、美味しい食材があってそれでいいじゃないって。自分たちが誇らしく住んでいるニースは、地方だという自覚がないんです。自分たちは自分たちの暮らしがいいからここにいると思っている。

日本は地方に行くと、私たちは田舎だから、地方だからとか、都会がうらやましいよねとか、少し劣等感を持っている人がいるかもしれないけれど、ニースにはあんまりそういうのがないですね。

日本は、東京への過度な人口一極集中があるけれど、フランスにはそれがないのはなぜか? どう見ても、地元の人間関係のつくり方でしょ。高橋さんも、東京と岩手と2重生活していると幸せじゃないですか? 両極端を見られてね。そういうのが文化としてあるんです、ヨーロッパは。

都市にいても、週末は田舎に行くとか。そういう2拠点生活している人が結構多いですね。田舎に暮らしていても、都会にバカンスに行くときはアパートを借りていく。そういう、地方の中だけでの人間関係じゃなくて、都市との人間関係も築けているような気がしますね。

自分のルーツ

日本には四季折々の豊かな自然がある。こんな国なんてないんです。万葉集は、季節を肌で感じ取って歌にするということをやりました。こんな素晴らしい環境の中で生きているのにそれを感じ取れずに暮らしているから、豊かさを感じられない人が多いんじゃないかなと思います。ずっと日本にいると、自然が豊かであることに、当たり前すぎて気づきにくい。

日本は僕にとって母国。自分の国をみんな自国というけれど、外に出ると母国なんですよ。母なる偉大な土地。ちょっとでもいいから外に出るといいんじゃないかなと思ったりしますね。国内における2拠点生活も、それと結局は一緒。

遠くに出ると、自分がどこから来たかわかります。「どこに行こうか」という話しかしないから、どこに行っていいかわからなくなる。だから、僕たちは「どこから来たのか」をもう少し考えた方がいい。つまり、ルーツを考えるということ。それを教えてくれるのが、もしかしたら食事中の食材であったりするわけですよね。

田舎にあるもの

都市が住みやすいと思っているんだったら、そこにあるのは便利さですよね。田舎には何があるか。不便利ですよ。自分に都合の悪いことが多い。地方では、自分たち人間の都合、人類の都合じゃなくて、自然の都合で物事が動いていますよね。要するに、人間にとって不都合に出会うことが大事。

いちいちやらないといけないことが増えるんですけど。そういったときに自然の大変さを知る。ま、面倒くさいと思いますよ、正直。けど、そういう面倒くさい体験をして都会に戻ったりして、まったく自然に出会わなくなると、あれはあれでよかったなって思えるようになったりするわけですよね。

便利なだけの生活をしていたらなかなか気づけない不便利な体験の中に、自然との出会いがあったりするわけですよ。バランスが大事。ライフスタイルの中で、それを取り入れやすい環境があるかどうかっていうのが、人として考えなきゃいけないことだなって、こっちの国に住んでいて思います。子どもも含めてバカンスが多いので、自然の中で過ごせる時間が多い。自然から学ぶことが多いから、「クリエイティビティ」って言われることだって身についてくる。

フランスでは、バカンス向けの部屋を貸しているところは結構いっぱいあります。あとは、親戚をたどっていくとかね。農家も、体験できる宿泊施設をやっている人は多いですね。そういうシステム、国としてもしっかりしてるなって思いますよ。

親が地方に子どもと一緒に行くんだったら、その土地にある自然にたわむれながら、山に行ってタケノコ掘ったとか、自然薯掘りましたとか、お世話になっている農家さんのところに行って芋掘らせてもらいましたとか、大根とらせていただきましたとか、そういう体験をすることの方が、勉強することよりも地方では大事なことかなと思うんです。土間で一緒に料理をさせてもらったりとかね。地方に行ってまで勉強するなよと、そんなに勉強は重要じゃないからって。

やっぱり夏休みの思い出って、一生忘れないわけですよ。自然とたわむれるっていうことを、子どもの時に体験していたら、大人になってもね、自分がなんかつらいなって思ったら、子どもの時に楽しかった思い出の場所をみなさん求めるはずですけどね。

・・・

noteの後編はこちら

・・・

歩くラジオ 過去配信一覧

・オンラインサロン「田端大学」塾長 田端信太郎さん(YouTube / Podcast
・マイファーム 代表取締役 西辻一真さん(YouTube / Podcast
・臨床社会科学者 菅野拓さん(YouTube
・「亀鶴食堂」店長 根岸えまさん(YouTube
・The CAMPus BASE 代表取締役 井本喜久さん(YouTube
・群馬県昭和村のこんにゃく農家 石井邦彦さん(YouTube
・チェンジ 代表取締役 福留大士さん(YouTube
・そうま食べる通信編集長 小幡広宣さん(YouTube
・岩手県岩泉町の酪農家 中洞正さん(YouTube
・余市町長 齋藤啓介さん(YouTube
・Dari K 代表取締役 吉野慶一さん(YouTube
・秋田県にかほ市の漁師 佐藤栄治郎さん(YouTube
・元朝日新聞記者 木瀬公二さん(YouTube
・岐阜県小水力利用推進協議会 事務局長 平野彰秀さん(YouTube
・オレンジページ 代表取締役社長 一木典子さん(YouTube
・山形県鶴岡市の漁師 鈴木重作さん(YouTube
・東京大学経済学部3年 岩永淳志さん(YouTube
・福島県立ふたば未来学園高校副校長 南郷市兵さん(YouTube
・ファクトリエ 代表取締役 山田敏夫さん(YouTube
・ドキュメンタリー映画監督 澄川嘉彦さん(YouTube
・大槌町教育専門官 菅野祐太さん(YouTube
・会津伝統野菜農家 長谷川純一さん(YouTube
・元水俣食べる通信編集長 諸橋賢一さん(YouTube
・料理人 松嶋啓介さん(YouTube
・東の食の会 事務局代表、オイシックス・ラ・大地 海外事業部長 高橋大就さん(YouTube
・ボランティア団体「遠野まごころネット」初代理事長 多田一彦さん(YouTube
・七ヶ浜町観光協会副会長、カフェ「SEA SAW」店主 久保田靖朗さん(YouTube
・兵庫食べる通信編集長 光岡大介さん(YouTube
・高源精麦 代表取締役社長 高橋誠さん(YouTube
・北極冒険家 荻田泰永さん(YouTube
・山梨県中央市のトマト農家 功刀隆行さん(YouTube
・日本語教師 森歩さん(YouTube
・台湾版食べる通信始動者 楊璨如さん(YouTube
・巻き寿司作家 八幡名子さん(YouTube
・秋田県漁業士会会長 山本太志さん、秋田県底引き網船長会会長 佐藤正勝さん(YouTube
・ながさき食べる通信編集長 森田優子さん(YouTube
・日本食べるタイムス代表 田丸さくらさん(YouTube
・日本航空 客室乗務員 坂田萌さん(YouTube
・ポケットマルシェ新常勤取締役 岡本敏男(YouTube
・(2回目)山梨県中央市のトマト農家 功刀隆行さん(YouTube
・インドネシアIT企業 GnB Accelerator CEO 橋本謙太郎さん(YouTube
・茨城県鉾田市の養豚家 方波見勝久さん、真人さん(YouTube
・秋田県潟上市の農家 菊地晃生さん(YouTube
・栃木県益子町の養鶏家 薄羽哲哉さん(YouTube
・大分県佐伯市の漁師 宮本信一さん(YouTube
・トビムシ 代表取締役 竹本吉輝さん(YouTube
・慶応大学商学部教授 牛島利明さん(YouTube
・居酒屋「なまはげ銀座店」副店長兼日本酒仕入れ担当 高橋城さん(YouTube

・・・

◆ ポケットマルシェ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?