見出し画像

「データサイエンスで共創するニューノーマルの世界」 PLANETSだより(10月2週目号)

スポーツの秋、読書の秋、食の秋……。秋深まる10月中旬、みなさんどうお過ごしでしょうか? 

この「PLANETSだより」では、この1週間でPLANETSがお届けしたテキストや動画をまとめてお届けします。今週は、動画1本、記事5本をお届けしました。気になるものがあれば、ぜひのぞいてみてください。

なお、PLANETSの読者コミュニティ PLANETS CLUBのメンバーは、限定Facebookページにてすべての記事と動画をお楽しみいただけます。また、メンバーでない方もYoutubeやnoteで議論の入り口を体験できます。

■今週お届けした動画

データサイエンスで共創するニューノーマルの世界|宮田裕章

今週の遅いインターネット会議は、LINEでの「新型コロナ対策のための全国調査」を手がけた慶応義塾大学 医学部教授の宮田裕章さんをお招きしました。データとはそもそもなにか? データを活用することでどのようなあたらしい社会を築くことができるのか? 宮田さんの考える未来のかたちをうかがいました。
PLANETS CLUBメンバーはこちらからご覧いただけます

ライブ終了後のメンバー同士のふりかえり会では、本編でも話題になった「国家や企業にどこまで自分のデータを渡すのか」という話や、Apple Watchなどのウェアラブル端末によるライフログの活用方法、スマートスピーカーなどのIoTをいかに生活の中に取り入れていくかといった話題で盛り上がりました!


■今週お届けした記事

今週は、5本の記事を更新しました。

withコロナの時代に教育はどう変わるのか|藤川大祐

画像1

(PLANETS CLUBの方はこちらから)


コロナ後の学校はどうあるべきか|藤川大祐

画像2

(PLANETS CLUBの方はこちらから)


災害ボランティアバスのプロデュース|伊藤朋子

画像3

(PLANETS CLUBの方はこちらから)


『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』に見る「愛への視線」~「京アニ」現代史|山本寛

画像4

(PLANETS CLUBの方はこちらから)


オートマトン・フィロソフィア──人工知能が「生命」になるとき
第十章 人と人工知能の未来 -人間拡張と人工知能-(前編)

画像5

(PLANETS CLUBの方はこちらから)


■Webマガジン「遅いインターネット」

PLANETS CLUBの方々の支援により、今週はこんな記事をお届けしました。

対面は最高の体験だろうか? 接客レス時代のデザイン | 消極性研究会 


『ひとりあそびの教科書』 03 都会のカブトムシをさがして | 宇野常寛


■PLANETS CLUBへの参加方法

PLANETS CLUBではこの他にも1000本以上の動画や記事が見放題です。

今なら入会特典として、落合陽一『魔法の世紀』や宇野常寛×猪子寿之『人類を前に進めたい』など、PLANETSがこれまで刊行した書籍をプレゼントしています!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?