見出し画像

目的のために

ギョウザ雲、大きな筋雲と橙の夕日がキレイ。
等高線の様な雲もあった。

「きれいだな…」

緑タイムで見てた空、少し変わった様に感じたけど、強い寒さのせいなんだね。


今回はしっかり”土用の中にいる”という事を感じながら過ごす一日、また一日。

「おーー!なるほど」と思う気づきと、身体の状態はクシュクシュな感じでアンバランス。ちぐはぐで不安定な土用を実感中。

今日は、昨日のニコルとのいつもの遊びからメモしていたものを。

・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・

朝食が終わり、洗濯物を片付けて少しの一段落。ニコルはその時を待っている。

「ボール投げ遊び」

ニコルだけが投げたボールを追いかけて取りに行き、私の手に戻してまた投げられるのを待つ、取りに行く、戻す…の持って来い遊び。

たまにピースも追いかけるけども、”一人遊び”が始まり取り上げないとボールは戻って来ない(笑)そう考えると、ニコルはやはり賢い…、賢い。


その時他の子は何をしているかというと、お兄ちゃん(長男犬バズ)は、10歳の声を聞いてから、余計に大人しくなったように思う、ボール遊びは参戦せず大体静かに横になっている。

ライト(次男)ミルク(紅一点)、そしてピース(末っ子)は、細かく砕いた氷をもらうのを待っている。とくにミルクはアイス(氷)が好き。

左手でサンルームにボールを投げながら、右手は3ピキに氷をあげていく。そんな”遊び”が日々の日課、ワン達の楽しみ。


先日、少し感じた。
うん、確かにどんどん私の手にボールを届けずに、近い所に置く。自分に近い所に置くから私が手を伸ばしてボールを取って投げる、置く…取る…投げる…と行って気づく。「元に戻そう」と。

「ニコル、ここ」
私の掌を指さして、ボールを乗せるように何度か教える。遠くに置かれたものは取らずに、私は手を伸ばさずに「ここ」と指さして、ボールを置かせる。

何度か繰り返せば、ニコルは学習するので再びその様にボールを持ってくるようになる。

・・・

生き物は、きちんと”効率”が作動する様になっている。それは無意識にエネルギーを温存するから。

その効率を、見える行動範囲の縮小・減少でも、それ以外も変える(変わる)のではなく、”周り”を動かして”変えさせよう”と、無意識になされるもの。(”自分の目的は変えずに得る”の意味)


動物の動きを観ていると、本当に人の行いも全く変わらない、という事が観えてくる、自ずと重なってくる。

目の前の事象、”動き”は消えて、そこから透ける・浮かび上がる「行いの意味」を視る。毎日の日課で、ニコルのボール遊び(おやつが目的)に付き合い、その”日々”という連続の連なりから、「大きくゆっくり変化していったもの」を捉えている。


それが正に”無意識”という全体の柄でもあり、風景でもあり、そしてそこにありありと在り方に繋がる目的が見えてくる。

自分(小さな個)の範囲を出て行くどころか、範囲の縮小さえ行ってしまう”効率”。

生きていくのに効率なんてあまり考えたりしない、全く考えもしない。

だけど人も、やっぱり生き物だから。


”生きる”という事にエネルギーを使うという本質を離れる事は出来ないから、意識して”エネルギーの向け先”を、意志によって決めないと、無意識側の力に簡単に呑まれるという事を、ニコルとの遊びからしっかりと見ていた。

・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・

所々に「生き物」と入れているのは、ワン/動物/人と、”同じ様に”観ているから。

ニコルを見ながら、人の動きと重ねて視ている状態。それを書いたもの。

特にここで浮かんでいるシチュエーションは、簡単に言うなら「行動範囲」。「自分」というものに於いては決して”そんなつもりはない”と強く思うも、例えば、10動いていた範囲を9‥8‥と少しずつ”縮小”させている、というもの、しかも無自覚に。


この「無自覚」になる意味が冒頭の生き物の「効率」という在り方。例えば体力を温存するなどが表では解り易い行い。その理由は「生きる為」。

昔の古い時代と違って、現代では、生きる為に力をセーブするという場面は、通常では起こらないものの、それが生き物の本質、意識などしなくても「その様に」自然と行われてしまうのだろう、という風に見えている。


こんな風にまとめてみると、”維持”というのは、後退や縮小という風に言われる意味も分かる様な気がする。”同じ動き”というのは、ちっとも拡大はされていないという事にも気づかされる。

そして書いて思うのは、ニコルのこの「私の手への置き直し・やり直す」という事で、縮小は防げているだろう、という事。

自分側(内側)へ引っ張ろうとしたそれを、外へまた引っ張り出されるので、「”そこまで”のエネルギーはしっかりと使う」という動作で、「そこまではいつも使える」という芯からの「底上げ」が固定される。

そんなイメージがなされていた。


生きる為に。

少し「賢さ」という言葉を使って付け加えると。賢いものほどそれを行う事が出来る。賢くなければ生き残れないし、”クレバー”も含めてそうやって生き残っていくものなのだろうと思う。

純粋なだけでは、人間社会でも危険、だね。

「うみのみかをサポートしたい」と行動させてしまう様なクリエイターです(*^^*)。私も同じように読まれた方のサポートになる事を意識しています。 自覚を保ちしっかりと進んでいきます!