見出し画像

戦争は女の顔をしていない 2

"いつもわたしは驚かされた もっとも人間的な素朴なことに対する不信感と 現実を理想や実物大の模型に ありふれた暖かみを冷たい輝きにすりかえたいという願望に"2020年発刊の本書はノーベル文学賞受賞者デビュー作、独ソ戦従軍の女性たちへの聞き取りをコミカライズした良作。第二弾。

個人的には前作が面白かったので、引き続き手にとりました。

さて、そんな本書は引き続きジャーナリストとして活動。聞き書きを通して、大事件や社会問題を描く著者、スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ。チェルノブイリ原子力発電所事故に遭遇した人々の証言をまとめた『チェルノブイリの祈り』でも知られる著者のデビュー作で。第二次世界大戦の【独ソ戦に従軍した女性や関係者を取材してまとめた原作をコミカライズした】シリーズで。

第二巻となる本書では、著者がなぜ【戦争という『事実』だけでなく人の生死の『真実』を書かねばならない】と本書を書こうと思ったか。が語られる冒頭エピソードから始まり、狙撃兵になった女性が『初めて殺人をおかした日』を振り返り、今も後悔する姿や様々な5つのエピソードが収録されているわけですが。

前作より、著者自身の姿。執筆を始めようと思うまでの葛藤する様子や、せっかく取材をしてもモスクワ当局の【検閲を受けて悩む姿】などが描かれていて。本書に収録された女性たちの証言が如何に貴重なものなのか。をあらためて考えさせられました。

また引き続き、コミカライズの魅力として漫画家の小梅けいとの絵柄は何も知らない幼い少女たちが戦争で変わっていく姿を描くのにリアル過ぎず、また可愛らしすぎず。ちょうど良いバランスだな。と、こちらも。

"戦争"、過去の独ソ戦、今の侵略戦争について、また女性が従軍することについて。考えたい方にオススメ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?