マガジンのカバー画像

認知行動療法🌱まとめ

7
認知行動療法はうつなどの精神障害を治すために始めました。本や人から学んだことを書いた記事をまとめています。 (認知行動療法とは…いま生じている問題を具体的にし、考え方や行動などの…
運営しているクリエイター

記事一覧

ひさびさに2周じっくり読み込んだ本 『こころを晴らす55のヒント』 〜後半〜

ひさびさに2周じっくり読み込んだ本 『こころを晴らす55のヒント』 〜後半〜

前半の続きです。

✳︎✳︎✳︎

人生に魔法は起こらない魔法や奇跡に期待すれば、必ずがっかりする。魔法術的な解決法に期待したって、何にも起こらない。

理想的な自分になりたいと願えば、そうなれない自分の首を絞めることになります。高すぎるハードルを自ら設定しても、そのハードルを越えられず自らに失望するか、足を挫いたり怪我したりするのがオチ。

「無理をしてはいけない」

「魔法を起こそうとしてもい

もっとみる
ひさびさに2周じっくり読み込んだ本 『こころを晴らす55のヒント』 〜前半〜

ひさびさに2周じっくり読み込んだ本 『こころを晴らす55のヒント』 〜前半〜

こんにちは。9月にわたしが読んだ本を紹介します。

この本は、2ヶ月前の7月に受けた認知行動療法のCBT講義の際に、心理士の方がおすすめしていた本です。気になったので図書館で予約して借りました。

複数の心理士の方や大学教授のような方々がエッセイのような形で、短い文章が55個入っている本。

本の厚さは3センチくらいで結構あるなって思って、始めは読み切れるかわからなかったけれど、いろんな話題やエッ

もっとみる
認知行動療法(CBT)4回目(7/29)〜新しい考え方をしてみよう〜

認知行動療法(CBT)4回目(7/29)〜新しい考え方をしてみよう〜

こんにちは。日にちが空いてしまったけれど、先週受けたCBT講義の内容の続きをまとめます◎

↓今回はこの図の第4回のところの内容です

第1回〜3回目の内容をマガジンにしてみました!あとコーピングリストの作り方もセットになってます。(自分の勉強ノートのような感じです。後で見返せるように作りましたが、気になった方は読んでみてください)

新しい考えとは❶「根拠」という事実はあるけれど、

❷「反証」

もっとみる
my coping list〜コーピングリストの作成ポイント〜

my coping list〜コーピングリストの作成ポイント〜

こんにちは。

先日受けた認知行動療法のワークでコーピングリストについて知り、
自分はパッと思い浮かぶものがなかったので
ここ1週間くらい自分のコーピングリストをごろごろしながら考えていました◎

ネットやnoteで人のコーピングリストを参考にコーピングについて知ったので
自分のコーピングリストとともにnoteに残したいと思います。

コーピングリストとは?コーピングリストってなんぞや?!って思っ

もっとみる
認知行動療法(CBT)3回目(7/15)〜考え方を見直そう・考えの“根拠“探しとその“検証“〜

認知行動療法(CBT)3回目(7/15)〜考え方を見直そう・考えの“根拠“探しとその“検証“〜

こんにちは。
昨日は今月から受けはじめた認知行動療法の3回目の講義でした。

今日はその内容を復習していたので、
理解するために
その内容をnoteにまとめます◎

今までの1回目〜3回目までの内容まとめ1回目
CBTとは・考えと気分と行動のつながりについて



2回目
自分の考えのくせ・パターンを把握する
『またいつものパターン」と気付き、
考えのつまづきポイントを明確にする



3回目

もっとみる
認知行動療法(CBT) 2回目(7/8)〜自分の考えを知ろう・自分の考え方のクセやパターン〜

認知行動療法(CBT) 2回目(7/8)〜自分の考えを知ろう・自分の考え方のクセやパターン〜

こんにちは。

先週のCBT講義に引き続き、今週も受けてきました。
今回の講義の内容は前回の復習をしつつ、あとワークが少し多めでした。
新たな発見もあったので、
理解を深めるためにその内容をnoteにまとめてみたいと思います。

↓前回の内容は『考え・気分・行動のつながり』『考えの捉え方』『気分のつかみ方』

ネガティブな考えのくせ・パターンを把握する

私たちの気分や行動は
その時・その状況にお

もっとみる
認知行動療法(CBT)1回目(7/1)〜考えと気分と行動のつながり〜

認知行動療法(CBT)1回目(7/1)〜考えと気分と行動のつながり〜

先日私が通っているサポートステーションという相談施設で、
CBT講義を受講してきました◎
心理士の資格を持ったサポステのスタッフの方がzoomを使って説明してくれたのでパソコンで受けました。

その参加したきっかけと目的、
講義の内容をnoteにまとめたいと思います!

わたしが参加したきっかけと目的・相談担当の方にこういうプログラムがあるよって教えてもらったこと、受けるのにいいタイミングかもとお

もっとみる