
【ポイ活】3Dセキュア対応後の設定(6gram)
先日、6gramが3Dセキュアに対応したとのことで、早速いろいろ試してみました。
3Dセキュア対応に伴い、以下の設定が完了しました。
・PASMOへの支払い用の登録
・楽天ペイへの支払い用の登録
・paypayの本人認証(利用限度額のアップ)
・LINE PAYのクレジットカードの登録
(※恐らく3Dセキュア認証が出たので、今回が初めてのはず)
以下は、個人的に以前からできたのか不明だが今回筆者が設定したこと
・PS4の支払い用の登録
・LINEギフトへの支払い用の登録
これぐらいであり、D払いへの設定は失敗している。
※6gramでのd払いの設定は失敗しているが、REVOLUTでのd払いの
設定は成功している。違いはあるのだろうか。。。
【注意点】
今回3Dセキュアで登録できたのはvisaのプリペイドカードであった、
もしかしたら、JCBのプリペイドカードは対応されていない可能性があるので、JCBプリペイドカードで失敗した際にはvisaのプリペイドカードで3Dセキュアを試みてもらうといいかもしれない。
【今回の変更で変わったこと】
androidユーザがPASMOなどの交通系へのチャージが行えるようになった。
payシリーズが使いやすくなった(paypay増額・楽天pay)などで、
今のとこ、インパクトは薄い。
[LINE PAYのクレカ登録???]
ただ、LINE PAYに登録できたのはいいが、LINE PAYのコード払いで利用カードに表示されるわけではないので、何に使うのかが見えてこないのが難点。
LINE PAYでのクレジットカードで設定したカードの使い方わかる方いたら
情報提供お願いします。
【結論】
現時点でお得なルートが開拓されたわけではなく、便利に利用できる
場面が増えたと言える。