Yuri Aimoto

大阪市在住。神社やお寺が多い地区です。夫と二人暮らし。NPO法人円形脱毛症の患者会副会…

Yuri Aimoto

大阪市在住。神社やお寺が多い地区です。夫と二人暮らし。NPO法人円形脱毛症の患者会副会長やっています。写真、お散歩、スポーツ観戦(相撲、テニス),BonJoviなどの洋楽大好き、アメリカドラマ韓国ドラマ好き。日常生活に困らない程度英語話せます。料理はお袋の味が得意❤️

最近の記事

  • 固定された記事

「親ガチャ」について思うこと

最近色々なところで言われている「親ガチャ」について感じることを書いていきたいと思います。個人的にガチャと言う表現はあまり好みませんが、今の若い人達が自分が出自を選べない事をガチャと例えるのはわかりやすい、スッと心に落ちる表現なのかも知れません。 動画では「特権」と訳されていますが、わかりやすい動画になっているので、ご参考までに。 ★「親ガチャ」は存在するまず、大前提として「親ガチャ」は存在すると思います。東京に実家があり、両親ともに仲が良く、両親が高学歴で高収入の例えば弁護

    • 弥生短歌 20首vol.5

      1.春風よ 君がはらりと 舞うたびに   思い出の人 手を振ってゐる 2.夜明け前 君の寝息が 優しくて 安堵の温度 心を満たす 3.鉛色の 空を見上げて 南国の  君が聴くはず コーランの音を 4.牛乳を ゴクゴク飲むと 何故かすぐ 子どもの私へ タイムリープ  5.いつからか 紙の手紙が 姿消し 文字は電子の 海を彷徨う 6.ズズズンと 割れんばかりの 音響き クラブへするり 人を掻き分け 7.濡れそぼる カラーコーンが 待機中 もうすぐ熱い マラソン始まる

      • 如月短歌 20首vol.4

        1.深き霧 いつかの高原 思い出す 怖くて何度も ブレーキ踏んだ   2.何もかも 煩わしさを 断ち切って 真っ暗な海に 潜っていたい 3.蝋燭の 炎が揺れて 立ちすくむ この寄る方ない 気持ちをどこに 4.英語にて 喋る瞬間 脳の中 スイッチ入り 主張強めに 5.青い空 高校生たち そぞろ帰る もうそれだけで 胸熱な風景 6.連絡先 整理する時 胸チクリ 紙の手帳も スマホも同じ 7.檸檬色 ミモザの花束 目を引いて ああ春が巡る 今年もまた 8.恋愛とも 友

        • 如月短歌 27首vol.3

          1.日毎増す 太陽の光 眩しくて 窓を開けると 東風(こち)が吹きゆく 2.ライブ後は 君の曲聴く 熱心に 一音たりとも 漏らさぬように 3.バレンタイン この気持ちを 届けたく スマホ入力 消す繰り返す 4.迫り来る 立山連峰 雪湛(たた)え 思わず視線を 奪われて尚 5.アトピーの 君の背中は ガサガサで  指が今でも 触りたがってる 6.音楽を キーホルダーで 持ち歩く ノスタルジーは 手のひらの中 7.待ち侘びる 君から返信 まだ来ない スクロールして ピ

        • 固定された記事

        「親ガチャ」について思うこと

          如月短歌 20首vol.2

          1.インスタの 綺麗なショット たぶん嘘 皆少しずつ 背伸びしただけ 2.他人の目 実在するのか 訝しむ 自分で作った ガラスの虚像 3.短編は 最後の一文 吹き荒ぶ 荒野にポツンと 一人佇む 4.ミャンマーの 酸辣湯麺 ほの辛く 耳は捉える 異国のメロディ 5.青空の 下で紅梅 咲き誇り 冷たい空気 鼻腔をくすぐる 6.梅の紅 白雪に緑 ハッとする 1000年続く 襲(かさね)の色目 7.音もなく 夜のしじまに 雨雫 春を運んで 視界が滲む 8.あっ!これは 

          如月短歌 20首vol.2

          短歌詠み始めました!2024 2/8

          最近になって突然短歌を詠みたい!と、思い、つれづれなるままに詠んでおります。 全くの初心者🔰です。 自分で詠んでいて感じるのですが、カタカナ語多め、心の闇や叫びを吐くと言う感じではなく、なんとなく絵が浮かぶものを詠む傾向にあるようです。 後、私の性格上、きっちり57577の31文字に収めきれていないものも多いです。自分でもいい加減で雑な性格なんだなと感じます。 スーパー初心者の詠みっぱなしですが、よければ楽しんでくださいませ。 ——————————————————— し

          短歌詠み始めました!2024 2/8

          エド・シーラン、罪悪感のち母の幸せ

          変なタイトルになってしまった。 許してほしい。 たぶんこれしか思いつかない。 去る1月27日土曜日、曇り空の下、かねてからチケットを取ってあったエド・シーランのライブに行って来た。京セラドーム。 遠くから来る人達は新幹線や飛行機、ホテルなどを取って本当にすごいと思う。 でも世界的なシンガーである彼をライブで一目見ようと思うならそれくらいは皆するであろう。 一方私はなんだか地の利が良いので最寄駅から10分、15分で着いてしまう。 私はツアーグッズというものに一切興味がない

          エド・シーラン、罪悪感のち母の幸せ

          +30

          奈良公園の紅葉2023

          奈良公園の紅葉2023

          +29

          手書きの日記で脳が整う!

          今年になって何か新しい事を始めようと思い立ち、五行日記をつけ始めた。 五行日記と言いながら、大体10行くらいは書いている。2023年1月1日につけ始めて、本日11月27日まで1日も欠かさず、書いて来られたので、これはもう私の立派なルーティーンに組み込まれているのではないかと思う。 また、この日記を手書きで書いていく作業の効用のようなものを少しシェアしたいと思う。 そもそもなぜ手書きにこだわったのかと言うと、私は紙の手帳が嫌いで、スケジュールなどは全てスマホで管理している。ス

          手書きの日記で脳が整う!

          とほほな遠距離介護 両親は認知症

          11月9日、福岡の家で二人暮らしをしている両親の元に時々訪れて様子を見てくれているケアマネジャーさんから電話。 ちなみに両親共に認知症。要介護1である。 父、母と呼ぶと私は当然娘になるわけで、そうなると、親孝行や、子どもがしてやれる事、娘の務めなど、なんだかふんわりとした役割分担がその呼称にくっついてくるようなので、これからは父のことをキヨシ、母のことをセツコと呼ぶ。 ケアマネジャーさんの話によると、どうも二人が最近買い物に行っていない様子であると。冷蔵庫の中にはりんご

          とほほな遠距離介護 両親は認知症

          昭和的結婚価値観について考えてみた

          最近たまに見るドラマに、ああ、今私達が生きているこの令和時代における「幸せ」の定義が少しずつ揺らいできているのではないかと言う話です。 たぶん昭和時代にかなり強固に作り込まれた 「年頃になったらそれなりの相手を見つけ、結婚して、子どもをもうけて、マイホームの一つでも構える」というもの。これが幸せの定義というか常識。 だからこれを一歩でも外れると、なんかあの人性格や健康、家庭環境に問題あるんじゃないかと疑われる。 まぁ、でも最近は結婚しない選択を敢えてする人も増えた。男子も

          昭和的結婚価値観について考えてみた

          お墓のことを考え出したら思考がぐるぐるした件

          きっかけは一本の電話だった。 父方の従兄弟から父方のお墓はどうなっている?と聞かれたこと。 その時はまだあまり私自身がピンと来ていなかった。 父も母も健在だし(二人とも認知症だが)、徳島の田舎にあるお墓、多分無縁墓になっているのだろうなぁと、ぼんやり考えた程度で。 従兄弟にもそう話した。 生きている人間(認知症の両親)を遠方から介護のような形で面倒見ている私にとっては生きている人間の方が大事で、そのお墓なんてあまり意味がないように思えた。 父も母もたぶんそのお墓には入

          お墓のことを考え出したら思考がぐるぐるした件

          私の方が夫よりわかっている件(仕事も家事も)

          先日、夫の仕事終わりに近所の和食屋さんに行った。繁華街からは少し距離のある、割と隠れ家感がある和食屋さんだ。 幸い、まだマスコミや雑誌などには発見されておらず、マスターとバイト男性二人でなんとか切り盛り出来る範囲のお店。 で、何故だかその日は夫の会社の人が同じ時間にその店に居合わせた。 元々夫が彼ら(おじさん二人)のうちどちらかと一緒にそのお店に行ったことがあるそうなので鉢合わせることだって充分ありうる。 夫の会社の人と隣合わせで飲んだり食べたりするのは少し気を使うが

          私の方が夫よりわかっている件(仕事も家事も)

          あらためて認知症とは何か考えてみた

          ★はじめに 先日のnoteの追記のような形になるのだが、これも備忘録として残しておこうと思う。 認知症といえば、人の名前や顔を忘れてしまう、徘徊して迷子になるといったなんとなく誰もが共有している認識があるかと思うが、それはそれであながち間違いではないが、実はもっと多様でもっと奥深い。 父と母、両方が認知症になったので、二人の違いや共通点のようなものを探っていきたいと思う。そして「認知症」とは一体何者なのかも少し掘り下げて考えてみたい。 ★共通点 近い記憶から抜け落ち

          あらためて認知症とは何か考えてみた

          父がボケて、母がさらにボケた話

          いやな予感はしていた。 コロナ前に父(現在87) が転倒し、頭を打って入院したのが、母(現在81)が胆嚢摘出手術を受けて仮退院した二日後だった。それでもその頃はまだ二人ともまともだったと思う。電話でのやり取り、主治医の説明を理解するなど。 しかし、コロナ禍を経て、父の記憶が少しずつ怪しくなっていった。 何度も同じ話をする。聞く。短期の記憶がとにかく定着しない。 困ったものだと思っていたが、母がまともだったのでまだ少しは安心していた。 母だけは正常だと。(母は足が悪く、内臓疾患

          父がボケて、母がさらにボケた話

          家事分担を諦めた

          私にとっては割と重要で喫緊の問題でもあった夫との家事分担。 色々な方法でなだめすかして、褒めたり、教えたたり、たまには半分喧嘩のようになったりと、まぁ皆様ご苦労されている家事分担ですが、ここでいったん「分担すべきもの」と言う考え方をあらためてみました。その経緯を少しまとめてみたいと思います。 一つは子育てが一段落して、夫と2人暮らしになった事。息子と一緒に暮らしている時は、彼に性的役割分担の意識を植え付けたくなかったので、息子も含めて誰もが家事を回せる家庭にしておきたいと思

          家事分担を諦めた