見出し画像

見た目が怖い人最強説!スリでも喧嘩でも人は相手を選んでいる編!

今日本でも通り魔事件や無差別事件などと聞くが

無差別なようで意外と無差別でないことが多い。。

高校生をひたすら人前で蹴り飛ばし傷つけるような人などもニュースになっていたが

必ず相手を選んでいる

相手がプロレスラーの蝶野さんのような人体が大きくて強面のような人だったら同じようなことが起きただろうか。。


そうは思えない。。


この人に逆らったらボコボコにされてしまうかも。。と思ったら

よっぽどのMの人以外はしないだろう。


これは多くの場合で言えることで

スリなどもそうだ。

スリも相手を必ず見る。それはプロのスリでもアマチュアでも同じで

プロは狙った相手から必ず取るので人を見て計画などを練るが

アマチュアは行き当たりばったりだ。


それでも人は見る。。もしスリがバレた時にボコボコにされそうな人にまでアマチュアのスリはしない。


ナイフで無差別に刺す通り魔のよう人もいるが

プロレスラーのような体が大きくて怖い人を狙ったら止められてしまうだろう。。


相当なナイフの技術の持ち主でその人を目的とするのならばそれなりに練習するだろうが


誰でもいいと思うのならばそんな練習はしない。。


人は選んでいるはずだ。。

無差別と言っても

強そうで怖そうで大きくて近寄りがたい人には無差別は入っていないと思うのは僕だけだろうか。。。

画像2


銃などがある国は無差別はあるし、ガソリン撒いて火を付ける無差別もあるだろう。相手が自分に何かしてきたら困る状況では相手を必ず見るものでもあると思う。


スリだけに限らず生活だけでも多くのメリットがあるだろう。。


知人でも外見が怖い人がいるがスリや喧嘩売りの人や文句を言ってくる人は今までいないという。。

それは日本だけではなく世界に出ても同じだったという。。


外見が怖いというだけでそのメリットはあるだろう


人から寄ってくることが少ないかも知れないが

逆にその怖い見た目の人が優しかったら相手は男女問わずに好印象に変わる


最初の印象とのこのギャップが最強なのだ。

また逆に優しそうな人で実はひどい人だったりひどいことをされたりすると

一気に愛想が尽きる。。


外見が怖くて悪いことしても、されても、それほどギャップがないが

良さそうな人が同じような悪いことをしただけでも

相手が受けるダメージは大きい。。


そう考えると

外見を悪くした方が最強ではないだろうかとも思う。。


良さそうな人が同じいいことをしても

悪そうな人が同じいいことをした方が好印象だ。。


一般の人がゴミを拾っているのと

ヤンキーがゴミを拾っているのでは印象が違う


一般の人が敬語で話しても

ヤンキーが敬語で話し出したら好印象に変わるではないだろうか


そんな強面の人が面白かったらもっと最強になる。。


そしてプロレスラーは怖くて悪そうな人が多そうだが

実際は真逆で礼儀正しくて優しい人が多い


プロレスファンなどは知っているからこそ

これだけ長くプロレスが愛されていることだと思います


あの極悪同盟のダンプ松本さんをはじめ

アジャコングやブル中野選手なども

悪役を演じていた人ほど

人はピュアだったりする


プロレスなどは他のスポーツなどと違って

本気でやりあったら相手が死んでしまうようなスポーツなだけに

エンターテイメントでお客さんに喜んでもらえるようにしている演者でもあるだけに

攻撃しあっているのではなく相手と助け合って見せているパフォーマンス

ブレーンバスターなどを始め相手の協力なしには絶対に持ち上がらないといわれている。。

画像1

プロレスは意外とやられている側の方が仕事が多い。。

このブレーンバスターなども持ち上げる時に「いっせいのせい!」で

持ち上げられる側は地面を蹴り上げなくてはならない

そして空中でも綺麗に見せるためにバランスをとりながら

足を伸ばすのは新体操並みのお仕事だろう。。


柔道などを見てもそうだが練習の時は綺麗に形も決まりいい音も出る

それは受け身側の仕事が本当に大きい。。

柔道は試合などはガチになってしまうので

練習のように綺麗に決まることはほとんどなく受け身の音などもならない。。


こうみるとどれだけプロレスが練習と同じように

忠実にお互い強力しあって私たちに見せていることがわかると思う


見方によれば下手なお笑いよりもかなり面白いとも思う。。


だからといって急に外見を怖くする人が増え始めても怖いとも思う。。



少しでも役に立てたら嬉しいです









全国を愛犬と旅しながら地域の習慣や食などをそこにいる人には気づかない素敵な文化などを伝えてより良い楽しい生活になったらいいなと思います。こんな美味しい食べ物や習慣、生活に気付いたらシェアできたらと思います。私たちが知らない素敵な日本を世界にも伝えたいと思います。