おおつきひろみ/poi

服を作っています。目にみえないものを感じる暮らし、服のこと。HP▶https://www.hiromiotsuki.com/

おおつきひろみ/poi

服を作っています。目にみえないものを感じる暮らし、服のこと。HP▶https://www.hiromiotsuki.com/

    最近の記事

    じぶんとつながる 多次元talk

    今まで「じぶんとつながる服」というコンセプトで服をつくってきました。纏うとほんとのじぶん(spritとしてのじぶん)とつながるような。 服を通して今までたくさんの方とお話してきましたが、お話を目的に来る方も多く、服づくりに加えて あたらしくこんなことを始めます。 【多次元talk】 わたしは多次元的にこの世界をみています。3次元の人間としてのじぶん(主人公)とその物語をつくっているじぶん(創造者)。ふたつの感覚を持ちながら生きています。 「じぶんとつながる 多次元ta

      • ジャスパーのこと

        ある日、インスタのDMからオーダー服の依頼があった。 ジャスパーというお名前。 外国人ではありません。 ジャスパーというのは亡くなった愛犬のお名前だそうでニックネームにしているとのこと。 丁寧な文面にどんな人なんだろう?と迎えた当日。年配の男性。透き通った目。軽やかなエネルギー。 なにか鍼灸やエネルギーワークなどの施術でもやっている方なのかな?というのが第一印象。 ジャスパーさん。と呼ぶと、さん はいらないよ、ということで ジャスパーと呼び始めたら続く言葉がタメ口に

        • フリースタイルな店

          もし明日から何屋さんにでもなれるとしたら、なにを選びますか?タイやインドやネパールでみた「~屋さん」たちはとっても自由。 彼らの「~屋さん」スタイルを少し紹介します。 まず看板とかは必要なし。圧倒的な物量でひと目で何屋さんかわかるシステムです。 ▼おじさんのうしろのものたちがくずれそうでくずれない絶妙なバランス。 ▼こちらのバランス感覚もサイコー。タイのマンゴー売りのおばちゃん。(一日あたまにマンゴー乗せてたからもしかしたらなんかに刺してる) ▼かわいい。かわいすぎ

          • 過去のじぶんと出会う

            6年前。買い付けで訪れたバングラデシュ。 何日か前、ふと このときの写真をみたら とめどなく涙があふれてきてびっくり。自分でもなんで泣いているのかわからない、けれど そこにその時のじぶんがいてまっすぐなまなざしでこちら(未来のわたし)を見ている。 そんな風に感じたのです。 はじめてのバングラデシュ伝統刺繍「ノクシカタ」を買うために訪れたバングラデシュ。首都のダッカは人口密度が世界一なだけあって、見渡す限り人。人。人。 道路は車で埋め尽くされ、歩いたほうがはやいんじゃな

            LIFE/人生って?

            はじめまして。poiのおおつきひろみです。 長野県を拠点に クラフトイベントへの出店、展示会などで作品を販売しています。 服づくりを生業にして3年目。まさか自分が服づくりを仕事にするとは思っていませんでした。 未来はわからないと、いうのも 6年前に世界の手仕事を扱う雑貨店を開業したのです。 大学生の頃から旅が好きでバックパッカーとしていろんな国に行きました。 卒業後はアパレル、農家、山小屋などを経て じぶんが旅をして出会った好きなものを集めた雑貨屋をはじめました。