takatsugu_yamagishi
最近の記事

【リポビタンDチャレンジカップ2021 日本代表vsオーストラリア代表】屈強なワラビーに勝利するのもそう遠くない未来かもしれない
小休止後の新たな幕開け7月のアイルランド遠征以降、小休止に入っていたラグビー日本代表の再始動は、 昭和電工ドーム大分で行われるオーストラリア戦から。 国内での日本代表戦は6月にエコパで行われた試合以来だけど、 あの時はコロナ禍で海外のチームとのマッチメイクが難しいという事情で、 サンウルブズと対戦したので、海外のチームを日本に招いての試合は、 実に2019年のワールドカップ以来。 10月23日早朝、成田空港から大分空港へ向かうJetStar便の機内は、 桜のジャージーに身
【第23回日本フットボールリーグ 20節 高知ユナイテッドSC vsいわきFC】フットボールの草の根は遠く土佐の地にもしっかりと張っている
先月のラグビー日本代表のアイルランド戦以来、すっかり更新がご無沙汰になってしまった。 このnoteにはラグビーのことをメインに書こうと思っていたのだけど、 ラグビーの試合は秋の日本代表のヨーロッパ遠征まで無さそうなので、 それまでnoteを放置するのも何なので、サッカーのJFLの試合を見に行った話を書こうと思う。 サッカーの話だったら、このnoteとは別で運営しているブログに書いてもいいんだけど、 ブログの方はガンバ大阪関連の話題に特化しているせいか、 閲覧者もガンバファ
【リポビタンDツアー2021 ブリティッシュ&アイリッシュ・ライオンズvs日本代表】歴史的な試合で確かに残した日本代表の足跡
ブリティッシュ&アイリッシュ・ライオンズとは何ぞや先日、エコパでサンウルブズとのテストマッチをこなし、 欧州遠征へ旅立った我らが日本代表は、スコットランドのラグビーの聖地、 マレーフィールドにてブリティッシュ&アイリッシュ・ライオンズ(以下、ライオンズ)と対戦した。 恥ずかしながら、2019年のラグビーワールドカップからラグビーを見始めた僕は、 ライオンズというチームがどういうチームなのか知らなかったので、 この試合がどれだけ特別なものなのか理解できていなかったのだけど、
【ジャパンラグビートップリーグ2021 プレーオフトーナメント準々決勝 キヤノンイーグルスvsパナソニックワイルドナイツ】大分でのリベンジはさせません
有観客はラスト?今季のトップリーグのプレーオフトーナメントの日程が発表された時は、 応援しているワイルドナイツが決勝まで勝ち進まなくても、 準々決勝以降の試合は全て現地観戦しようと思っていたのだけど、 緊急事態宣言の今月末までの延長に伴い、花園で行われる準決勝は無観客開催が決定。 この記事を書いている時点では、 秩父宮で行われる決勝戦が無観客になるかどうかは決まっていないけど、 おそらく無観客になることを覚悟しておいた方がいいと思っている。 と、言うわけで、準々決勝の
【ジャパンラグビートップリーグ2021 7節 パナソニックワイルドナイツvsヤマハ発動機ジュビロ】我々のホームなので五郎丸選手に花を持たせることはしません
晴天にはワイルドナイツブルーが良く映える先週の荒天のユニバーと打って変わって、 今週の熊谷ラグビー場の上空に広がっていたのは突き抜けるような青空。 やはりスポーツ観戦の日はこうでないと。 パナソニックワイルドナイツが今節相対するは、ヤマハ発動機ジュビロ。 ワイルドナイツはホワイトカンファレンス首位通過を懸けた一戦。 ジュビロは今節の結果如何で3位浮上も6位後退もあり得るという、 お互いに負けられない状況での一戦の火蓋が4月10日の正午に切って落とされた。 期待と
【ジャパンラグビートップリーグ2021 5節 パナソニックワイルドナイツvsNECグリーンロケッツ】雨上がりの秩父宮に勝利の虹をかけたワイルドナイツ
日曜日恒例、雨の秩父宮2節のパナソニックワイルドナイツvs日野レッドドルフィンズ戦以来、 1ヶ月ぶりのラグビー観戦。 空模様が心配だったけど、 国立競技場の近くのホープ軒のチャーシューメンで腹ごしらえしている頃は土砂降りだった雨も、 試合が始まる頃にはほとんど止んでいた。 この日、秩父宮ラグビー場で行わるカードは、 パナソニックワイルドナイツvsNECグリーンロケッツ。 油断大敵だけど、次節の神戸製鋼との大一番に向けて、 ここまで全敗の相手にもたついてはいられないね
【ジャパンラグビートップリーグ2021 2 節 パナソニックワイルドナイツvs日野レッドドルフィンズ】千両役者のプレーに魅せられた80分
好天と専スタは相性抜群先週開幕したラグビートップリーグは、今節が2節。 この日僕が訪れたのは、 パナソニックワイルドナイツのホームでもある熊谷ラグビー場。 熊谷ラグビー場は昨年の2月にも訪れたことがあるのだけど、 専用スタジアムなのでピッチ内の熱気がダイレクトに伝わってくるし、 何より新しいスタジアムだけあって、コンコースやトイレが奇麗で観戦環境が良く、 非常に好印象だった記憶が残っている。 (この日は新型コロナウイルス対策で、 スタジアム内外で食べる物が何も売ってい
【ジャパンラグビートップリーグ2021 1節 パナソニックワイルドナイツvsリコーブラックラムズ】前後半の最初だけ噛み付いてきた黒い羊
約1年ぶりのラグビー観戦2022年から新リーグへ移行するため、今季がラストシーズンのトップリーグだけど、 チーム内で新型コロナウイルスのクラスターが発生したチームが出たという理由で、 1ヶ月遅れで開幕することになった2021年シーズン。 2019−2020シーズンも新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、 シーズン途中での中止を余儀なくされているし、ラグビーに限らず様々なスポーツが、 この病原体の前にカレンダーは大きく狂わされているね。 1ヶ月遅れの開幕戦を観戦すべく満を