和歌山 Well-being Month

主催:一般社団法人日本ウェルビーイング推進協議会|共催:和歌山県・南紀白浜空港利用促進実行委員会|後援:田辺市・みなべ町・白浜町・上富田町・すさみ町|お問合せ先:メール wakayama.wellbeing@gmail.com

和歌山 Well-being Month

主催:一般社団法人日本ウェルビーイング推進協議会|共催:和歌山県・南紀白浜空港利用促進実行委員会|後援:田辺市・みなべ町・白浜町・上富田町・すさみ町|お問合せ先:メール wakayama.wellbeing@gmail.com

    最近の記事

    • 固定された記事

    2023年2月「和歌山 Well-being Month」開催します!

    はじめに 一般社団法人 日本ウェルビーイング推進協議会(以下、PCW Japan)の代表理事を務める島田由香はこれまで、和歌山県白浜町、みなべ町、すさみ町を中心とした各地域での「ワーケーション」「企業研修・チームビルディング」「一次産業ワーケーション」「リトリート(Well-being Re:Treat®️)」など、ウェルビーイングを高めるための取り組みを行ってきました。島田自身も月2回以上のペースで和歌山県を訪れ、和歌山という地域のすばらしさを体感するのみならず、地域の方

      • 「和歌山 Well-being Month」参加者アンケートのお願い。  

        このたびは、「和歌山 Well-being Month」にご参加いただきありがとうございました。 今回私どもで開催したイベントはお楽しみいただけましたでしょうか。 参加者の皆様からのフィードバックをもとに、今後の運営と内容を改善してまいりたいと考えております。つきましては、こちらの簡単なアンケートにご記入のうえ、ご意見・ご感想をお聞かせくださいますようお願いいたします(回答は匿名で集計されます)。 ①一次産業ワーケーション - ウツボ漁 アンケート こちらから⇒ http

        • 梅の花満開!みなべ巡り 2/16(木)開催  

          南紀白浜空港から北へ車で約30分のところにあるみなべ町。 そこは日本一の梅の生産地であり、南高梅の郷として知られています。 2月のみなべ町は梅の花が満開に咲き、街全体が白く彩られ、そのよい香りでいっぱいに包まれるそう。その壮観な景色を、その香りを一緒に体験しに行きませんか? 今回のツアーでは、128歳になる南高梅の原木のある「たかだ果園さん」にうかがって、町全体が見渡せる絶景ハウスの中でみなべ名物梅おむすびと芋餅(2月限定販売)をいただいたり、杵と臼でみんなでお餅をついて

          • 和歌山 Well-being Month 広報

            1.チラシ(A4版、A3版:pdf) 4枚に、和歌山 Well-being Monthの魅力をギュッと凝縮しました。 2.和歌山県で紹介されました。 ・知事記者会見 2023年1月17日(再生時間:43分)  ⇒知事記者会見(動画YouTube 3:00-4:00あたり)はこちら (一社)日本ウェルビーイング推進協議会×和歌山県 2 月に「和歌山 Well-being Month」を開催します! ⇒プレスリリースpdf ・和歌山県HP:2月に「和歌山Well-being

            ※募集終了※[馬と共に学ぶ]ホースコーチング体験会@アドベンチャーワールド 2/15(水)・2/16(木)開催!

            ※本イベントは、2月に開催される和歌山 Well-being Monthに賛同したイベントです 馬と共に学ぶ、特別なコーチング近年、社会の在り方の変化と共に、注目が高まっている”コーチング” 実は、この言葉の起源は馬車に由来することはあまり知られていません。 本来「大切な人や物を運ぶ」「目的地に運ぶ」といった意味を持つコーチは、時代の変化に合わせて、クライアントに内在する本当に大切なことに気づかせてくれて、向かうべき先を対話を通じて導いてくれる存在へと変化していきました。

            ウェルビーイングセミナー 2/2(木)・2/14(火)・2/15(水)・2/17(金)・2/18(土)・2/19(日)開催!和歌山県共催

            2/12-2/19に展開されるWWW:Wakayama Well-being Weekは、最近よく耳にする『ウェルビーイング』がどういうことを意味する言葉なのかを体験する1週間。 この期間に開催するビーチコーミング&チャーム作り、ホースコーチング体験会、そしてウツボ漁ワーケーションといったカラダで『ウェルビーイング』を感じることのできる経験と共に、それを考え方や行動、生き方で体現している有識者やインフルエンサーの皆さんを和歌山にお呼びして、直接それが何なのか、どんなものなの

            #キャリア教育ワーケーション with #ダム際ワーキング  2/13(月)開催!

            ワーケーションって真髄はウェルビーイングにあります。 オフィスじゃないところで、お気に入りの場所で、自分の判断と自分のペースで仕事するとはかどるのは、実はウェルビーイングがあがるから。 いつもと違う場所に動くワーケーションは越境そのもの。 越境がもたらすポジティブな効果についてはすでに知られていますよね。 そしてキャリア教育も越境そのもの。いつもと違う人と、いつもと違うやり方で学ぶ場だから。 この2つを掛け合わせてみるとすごいことが起こるってことに気づいたので#キャリア教

            『杜人』自主上映会 2/18(土)開催!

            息をしている限り、まだ間に合う。「杜」とは 「この場所を 傷めず 穢さず 大事に使わせてください」と 人が 森の神に誓って 紐を張った場! ※すべてのイベント・セミナーに事前のお申し込みが必要です。 自主上映会 日程日 時:2/18(土)①12:00-, ②15:30-, ③17:30- 上映時間:101分 参加チケット:無料 会場定員:各回50名 上映会場:クオリティソフト株式会社 セミナールーム(白浜町) 〒649-2333 和歌山県西牟婁郡白浜町中1701-3 *

            南紀白浜空港増便キャンペーン情報!

            1.前泊・後泊支援キャンペーン 臨時便往復利用で最大6,000円分の商品券をゲット! (片道でも3,000円) 白浜町の対象宿泊施設チェックイン時に、 1泊の方は、3,000円 2泊以上される場合は、6,000円の商品券がもらえます。 詳しくは、下記↓のチラシpdfをご覧ください。 2.乗って当てよう!増便キャンペーン 機内アンケートに回答していただいた方を対象に、抽選で、「アドベンチャーワールド入園チケット」や「和歌山県特産品」をプレゼント。 詳しくは、下記↓のチラシ

            和歌山県内市町村で予定されている60を越すイベントのご案内!

            2月は和歌山県内の各所で60以上のイベントが企画されています。「毎日なにかある」和歌山の2月をお届けします。 Well-beingを保つ5つの要素『SPIRE』で、おススメします! ※SPIRE:Spritual・Physical・Intellectual・Relational・Emotionalの頭文字 Spritual Well-being!精神性・神秘性S・I:2/3(金)節分祭 熊野那智大社(那智勝浦町那智山)8:00~ 熊野那智大社境内では約15m先にある「鬼」

            ビーチコーミング&チャームづくり~海ゴミをアップサイクルSDGs体験 2/12(日)・2/13(月)開催!

            海の漂着ゴミを宝物に変える~アップサイクルSDGs体験 海が好きです。 海は美しく、楽しい。波の音、砂を掴む音、風、生き物との出会い。 そんな海が好きで、通っていると気づくことがあります。 それは、遠目には美しい海だけど、波打ち際にはゴミがたくさん、たくさん一年中あることに。 だから、海ゴミを拾い、持ち帰ることが習慣になりました。 そんな尽きないゴミが、何か生活の中で必要なものに変わったら!素敵じゃないですか! 海の漂着ごみの7割は、陸由来! 海に流れ着くゴミの約7割が

            【一次産業ワーケーション】ウツボ漁 IN すさみ町 2/12(日)〜2/19(日)開催!

            和歌山県すさみ町でWork(仕事)しながら ウツボ漁でVacate(空になる)体験(Vacation)を! 2022年6月に農業で実施した梅収穫ワーケーション in みなべ町での成功体験を今回漁業の町すさみ町で、和歌山の特産物のウツボで展開します! ※すべてのイベント・セミナーに事前のお申し込みが必要です。 【概要】 この期間、いつでも、一泊でも1週間でもお好きなだけOK。 どなたでもご参加いただけます。 1週間に体験する作業の内容は大きく5つ(下記)あります。